8. 胸部 CT にて偶然発見された気管支異物の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-11-25
著者
-
小塚 正雄
名古屋市立城西病院内科
-
平井 正明
名古屋市立城西病院内科
-
加藤 研
独立行政法人労働者健康福祉機構旭労災病院呼吸器科
-
南条 邦夫
名古屋市立大学第1内科
-
鈴木 啓史
名古屋市立城西病院放射線科
-
梶浦 元晴
名古屋市立東市民病院内科
-
南条 邦夫
名古屋市立城西病院内科
-
南条 邦夫
名古屋市立大学 大学院 医学研究科 臨床機能内科学
-
加藤 研
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床機能内科学
-
村松 東
名古屋市立城西病院内科
-
梶浦 元晴
名古屋市立城西病院内科
-
加藤 研
名古屋市立城西病院内科
関連論文
- 高脂血症を合併した慢性膵炎が重症化したと思われる1例
- 反復性肺炎球菌肺炎にマクロライド療法が有効であったX連鎖無γグロブリン血症の1例
- 1.乳癌手術後照射野に一致して発生した肺癌の1例 : 第40回肺癌学会中部支部
- 示-21 気管支動脈造影併用CT(BAG-CT)の肺癌放射線治療計画への応用
- 12.膿胸腔内に発生した悪性リンパ腫の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 278.乳腺・紡錘細胞癌の1例(乳腺3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 23. 右上幹を温存した直型+Y型シリコンステント留置の1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 穿刺吸引細胞診による肝,胆道,膵癌の診断
- 急性胆嚢炎に合併した急性心筋梗塞様心電図を呈した1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- シII-3. 肝・胆・膵の穿刺吸引細胞診(シンポジウム〔II〕 : 穿刺吸引細胞診の意義と問題点)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 76.細胞診により診断し得たヘルペス食道炎の1例(消化器5, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 193.胃・腺扁平上皮癌の2例(消化器1 : 胃, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 15 間接断層撮影車による胸部X線集検
- 最近経験した肺転移をきたした胃癌の4例
- 乳癌根治術後12年を経て孤立性肺転移を切除し得た一症例
- 乳癌根治術後12年を経て孤立性肺転移を切除し得た1症例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 5.肺胞壁にびまん性にmetastaticcalcificationを来たした肺癌の1症例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 4.高アミラーゼ血,尿症を呈した原発性肺癌の一例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- シII-3. 大腸癌の細胞診(大腸の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 124.腹腔内へ発育した横紋筋肉腫の1例(総合16 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 132.胆汁細胞診により診断し得た慢性膵炎を合併した胆管癌の1例(消化器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 症例5.急速に肺病変が変化し気管支粘膜の結節性病変から診断したサルコイドーシスの1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例4.治療前に気管支腔内転移病変の縮小を認めた小細胞肺癌の1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P16-3 大量喀血をきたした原発性アミロイドーシスの1例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- P14-5 局所麻酔下胸腔鏡検査により診断した悪性胸膜中皮腫症例の検討(ポスター14 胸腔鏡)
- 203 肺野末梢病変に対するCT-guided fine needle aspiration biopsy
- 8. 胸部 CT にて偶然発見された気管支異物の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 17.原発性肺癌127例の検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 症例4.肺癌合併じん肺症症例で見られた特徴的な所見を呈した気管支結核の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 2.気管支動脈塞栓術にて消退した気管支動脈蔓状血管腫の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 141. 生検塗洙細胞診より診断し得た胃・腺扁平上皮癌の1例(消化器1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- Interdigitating cell sarcoma の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫I
- ワ1-消3.小細胞癌と扁平上皮癌の混在した食道癌の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 4)消化器
- 膵癌の細胞診
- シI-A. 消化管癌の早期診断に対する生検塗洙細胞診の役割(消化器癌早期診断における細胞診の役割, シンポジウム(I), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- シII-D. 細胞診による肝・胆・膵領域の早期癌診断へのアプローチ(肝,胆,膵領域癌の細胞診-採取法から見た早期診野のアプローチ, シンポジウム(II), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 2.消化器 : スライドセミナー
- C-3ガストロファイバースコープ直視下生検組織診と細胞診の検討 : 異型腸上皮化生について(消化器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- P3-6 高周波スネアで切除した気管支内過誤腫の1例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺腺維症に合併した Aspergillus flavipes による慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- Serotonin 関連物質の消化管 Serotonin 量および Argentaffin 細胞に及ぼす影響について
- 繰り返す気胸と喀血で発見された血管型Ehlers-Danlos症候群の1例
- 1.消化器(スライドセミナー, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- C-4.胃細胞診における ATP と過形成および腸上皮化生との鑑別(胃 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 49.肺過誤腫3例の細胞所見(第13群:呼吸器〔6〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- S-III-2 膵胆管造影と膵液,胆汁細胞診(シンポジウム III : 膵胆管造影と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.胆管内胆汁細胞診(胆道・膵・十二指腸細胞診のその後の進歩, シンポジウムII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 43.術中細胞診の信頼度(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 358 肺癌による局所性肺気腫のX線像の検討