3. BAL でカリニ肺炎とクリプトコッカス肺炎とを同時に診断しえた AIDS の 1 例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-09-25
著者
-
佐々木 義明
大阪厚生年金病院内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
古西 満
奈良県立医科大学第二内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学第二内科
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
坂本 正寛
奈良県立医科大学第2内科
-
坂本 正寛
東京専売病院
-
福岡 和也
奈良県立医科大学第2内科
-
竹中 英昭
奈良県立医科大学第2内科
-
坂本 正洋
奈良県立医科大学第2内科
-
岡本 行功
奈良県立医科大学第2内科
-
今井 照彦
奈良県立医科大学第2内科
-
森 啓
奈良県立医科大学第二内科
-
福岡 和也
兵庫医科大学内科学呼吸器rcu科
-
福岡 和也
奈良県立医科大学 第2内科
-
森 啓
奈良県立医科大学感染症センター
-
今井 照彦
済生会奈良病院内科
-
古西 満
奈良県立医科大学感染症センター
-
古西 満
奈良県立医科大学 総合医療学
-
古西 満
奈良県立医科大学 感染症センター
-
竹中 英昭
奈良県立医科大学 第二内
-
前田 光一
奈良県立医科大学感染制御内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学 第二内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学附属病院 感染症センター
-
佐々木 義明
奈良県立医科大学腫瘍放射線科
-
岡本 行功
天理市立病院
-
寺本 正治
済生会奈良病院内科
-
坂本 正洋
奈良県立医科大学第二内科
-
寺本 正治
奈良県立医科大学第2内科
-
今井 輝彦
奈良県立医科大学腫瘍放射線科
-
佐々木 義明
奈良県立医科大学 腫瘍放射線科・放射線科
関連論文
- 6.術後27年後に片側性癌性リンパ管症にて再発した乳癌の1例(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 9.悪性腫瘍の転移との鑑別が困難であった縦隔リンパ節膿瘍の1例(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- 成人市中肺炎に対するcefotiamの臨床効果
- コイル塞栓術を行った多発性肺動静脈瘻の1例
- 多彩な呼吸器感染症と耐性結核症を合併したエイズの一剖検例
- 院内感染による Enterobacter cloacae 菌血症5例の検討
- 経気管吸引法 (TTA) による呼吸器感染症の病態解析 : 1,416例の集計から
- マクロライド長期療法中に肺炎球菌により急性憎悪をきたした慢性下気道感染症例の検討
- HIV感染者に合併したPneumocystis Carinii肺炎におけるBALF所見の検討
- P-45 気管支神経鞘腫を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 非小細胞肺癌患者におけるclarithromycinのTh 1, Th 2サイトカインに与える影響
- B-46 Clarithromycinの癌転移に与える影響
- 14. 長期にわたる気道病変を観察できた限局性Wegener肉芽腫の1例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- II-44 気管支鏡検査を契機に診断されたHIV感染症の2例
- Clarithromycin投与非小細胞肺癌患者における予後予測因子の検討
- 筋無力症状を初発として発見された肺小細胞癌の1例
- 13.中枢気道狭窄に対して種々の姑息的治療を行った腺様嚢胞癌の1例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- 急性骨髄性白血病治療中に発症したEnterococcus gallinarum敗血症の1例
- 10.HCG産生肺癌の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- ルイス肺癌細胞皮下接種マウスモデルにおけるclarithromycinのサイトカイン発現に及ぼす効果 : 化学療法との併用における検討
- P-43 切除不能非小細胞肺癌患者におけるclarithromycinの有用性 : 長期生存例の検討(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- P-389 外来・入院患者全てを対象とした抗悪性腫瘍剤の無菌調製業務 : リスク管理と調製業務における、その利点と問題点
- D316 石綿工場元従業員における胸膜プラークと呼吸機能との関係(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 4. 40年間の長期経過の後、多発性転移を来たした肺原発定型カルチノイドの1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- パワードプラ法を用いた甲状腺結節内血流信号の3次元表示の臨床応用
- 胸膜下病変に対する超音波カラードプラパワー表示法の有用性
- パワードプラ法を用いた甲状腺結節内血流信号の3次元表示
- 甲状腺結節性病変の診断に対する超音波カラードプラ法の有用性 - 速度表示法とパワー表示法の比較 -
- 胸膜直下胸腔内病変に対するカラードプラパワーモード表示法の有用性に関する検討
- 石綿肺に続発した悪性腹膜中皮種により死亡した全身性強皮症の1例
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 職業性石綿曝露が推察されるDesmoplastic malignant mesotheliomaの1例
- 気管・気管支領域における Z-ステント留置時の工夫 : 固定ワイヤーの開発と臨床使用
- 8. Expandable metallic stent 挿入後長期経過観察できた気管癌の 1 例 : 気管支鏡所見ならびに***ソール吸入シネシンチによる粘液線毛輸送機構の評価(気道狭窄, 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 気管腫瘍に対する stent 留置術ならびに放射線治療後気管に bridge を形成した 1 例
- 15. 気管支肺胞洗浄液中に多数の異型リンパ球の出現を認めたウイルス性肺炎と考えられる1症例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- 23. 肺癌による中間気管支幹狭窄患者の肺音解析(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 喘息様症状で発見されステントの逆入型留置が有効であった腺様嚢胞癌の1例
- 10. Z-stent 留置後, 3 年以上経過した悪性気道狭窄の 3 症例(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 189 気道狭窄に対するステント留置前後の気管呼吸音の変化に関する検討(示説 (1))
- W3-5 気管・気管支 stent 留置術の適応決定と効果判定に関する検討(気管・気管支ステント)
- 17. 金属ステント挿入後の長期経過観察しえた Adenoid Cystic Carcinoma の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 不全分葉における肺葉間側副気路について : CTと^Xe換気シンチによる検討 : 画像1
- 57. 血中ProGRP値が治療効果の指標となったlarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 13.縦隔鏡下生検による診断後の迅速な放射線化学療法が奏効した上大静脈症候群を伴う小細胞肺癌の1例(第84回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 67 肺癌治療における栄養・免疫状態の検討(第二報) : Rapid turnover protein, 血漿アミノ酸分析とNK活性を中心として
- リステリア敗血症と肺非結核性抗酸菌症とを合併した高齢者症例
- びまん性粒状影を呈したAIDS関連インフルエンザ桿菌肺炎の1例
- HIV感染者における高IgE血症の臨床的検討
- P-42 非小細胞肺癌に対するClarithromycinの投与(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- Camostat mesilateが奏効した胸腹部大動脈瘤に合併した慢性DIC
- W118 スギ花粉症における末梢血樹状細胞(PBDC)の解析
- 11. 気管支の潰瘍性病変を含む興味ある経過を呈した限局性 Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 46 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 9. 右上葉切除後, 喘鳴を伴う呼吸困難を訴え気管支の偏位と広範な狭窄を認めた 1 例(第 39 回近畿気管支鏡懇話会)
- 9. 気管支病変と胃病変を同時に認めた悪性リンパ腫の 1 例(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 13.検診で発見された自覚症状のない好酸球性肺炎の1例(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 5.経過中脳内にair embolismをきたした肺扁平上皮癌の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.気管支炎症性ポリープの1例(第78回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 7. 肺結核に合併した気管気管支骨軟骨異形成症の1例(第77回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 14.閉塞性肺炎をきたした気管支内過誤腫の1例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 43.当院における肺癌外来化学療法の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- F-17 HIV 感染血友病患者に対する気管支鏡検査の検討(症例 5)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 41.悪性胸膜中皮腫における201^T1 SPECTの有用性 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 2. 肺扁平上皮癌の浸潤による気管支壁の欠損を気管支鏡下に観察しえた 1 例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 35 各種間質性肺疾患の BALF 中 TNFαの検討(BAL 3)
- 13. 最近経験した気管支鏡偶発症(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 十二指腸球部の微小カルチノイドの1例
- 11.胸水貯留を認めたサルコイドーシスの1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P1-4 気道粘膜病変を認めた好酸球性肺炎の2例(ポスター1 気管支鏡診断1)
- 3. BAL でカリニ肺炎とクリプトコッカス肺炎とを同時に診断しえた AIDS の 1 例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 39.気管・気管支内ステント挿入および胸部放射線照射により5年間生存中の腺様嚢胞癌の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- RIによる閉塞性肺疾患の局所肺機能評価
- 9. エタノールの局所注入が有効であった腎細胞癌気管支内腔転移の 1 例(第 59 回 日本気管支学会近畿支部会)
- RIを用いた気道粘液線毛クリアランスの評価
- 画像診断 肺癌の核医学診断
- 全身播種型非定型抗酸菌症の骨シンチグラムで多発性異常集積のみられた2症例
- 中縦隔にびまん性に拡がる,発生母地不明の腺癌症例
- 7.両側多発浸潤影を呈した気管支肺胞上皮癌の1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P17-6 感染を契機に発見された両側肺分画症の1例(GGO/肺良性疾患,ポスター17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.誤飲から約1ヵ月後に気管支鏡にて除去しえた歯牙による気管支異物の1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- インフルエンザ菌性縦隔肺門リンパ節炎の1例
- 4.局所麻酔下胸腔鏡にて直接ウロキナーゼを胸腔内に投与し改善した膿胸の1例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P20-2 局所麻酔下胸腔鏡検査にて診断し治療できたMycobacterium avium complex (MAC)症による胸膜炎の1例(VATS4,ポスター20,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2-5 局所麻酔下胸腔鏡検査後肩関節腱板断裂が判明した一例(合併症・安全対策-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)