対側肺に扁平上皮癌を合併した気管支顆粒細胞腫の 1 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Granular cell tumorは比較的稀な腫瘍であるが, 気管支原発のものは更に稀である。我々は肺扁平上皮癌の気管支鏡検査中偶然発見した気管支Granular cell tumorを経験した。症例は62歳の男性。元来咳, 痰が多かった。健康診断にて右上肺に腫瘤影を指摘され, 某院における気管支鏡検査で, 右S^2扁平上皮癌及び舌支入口部ポリープ様病変を指摘された。精査目的で本院入院後, ポリープ様病変については気管支鏡下生検にて得られた標本にて細胞内にS-100蛋白を証明し, Granular cell tumorと診断した。また, 二期的に右上葉切除術及び舌区切除術を各々根治的に行い, 各々の切除標本でも, 気管支鏡下生検標本と同様の所見を得た。本例は気管支Granular cell tumorと肺癌との合併した本邦では初めての極めて稀な症例であると考えられる。
- 1991-07-25
著者
-
鐘ヶ江 秀明
松山赤十字病院 呼吸器センター
-
松本 勲
松山赤十字病院内科
-
鐘ヶ江 秀明
松山赤十字病院内科
-
臺丸 裕
松山赤十字病院病理学
-
田代 一博
松山赤十字病院内科:(現)九州大学医学部胸部疾患研究施設
関連論文
- 症例 前縦隔原発巨大脂肪腫の1例
- 胸壁合併切除 (診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて) -- (肺癌および転移性肺腫瘍 拡大手術)
- 転移性肺腫瘍における肺門・縦隔リンパ節転移
- OP-292-4 ナノテクノロジーを応用したキトサンナノ繊維チューブによる横隔神経再生効果の検討(胸腺・縦隔-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 自然血気胸を契機として発見された肺嚢胞壁発生腺癌の1例
- OP-233-1 マージナルドナーに対する術中術後ECMO使用の有用性 : 豚肺移植モデルを用いた検討(肺移植,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 52.癌性気管支狭窄に対するExpandable Metallic Stentの臨床応用 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- Serratia rubidaea による市中敗血症
- 血球貪食症候群を合併した慢性関節リウマチの1症例
- Autoimmune Cholangiopathyの増悪を契機に高度の溶血性貧血を呈したシェ一グレン症候群の1例
- 急性僧帽弁閉鎖不全をきたした後縦隔原発悪性リンパ腫
- 右胸水貯留を端緒に見つかった活動性腸結核の1例
- 眼底にRoth斑を見たneoplastic angioendotheliosis
- 糖尿病患者に発症したKingella denitrificansによる人工弁心内膜炎の1例
- 40) 重篤な肝障害を呈した拡張型心筋症の1例
- 興味ある垂直注視麻痺を合併した両側性の 傍正中視床・視床下部梗塞の1例
- 肝門部リンパ節腫脹を認めたサルコイドーシスの1例
- 経口避妊薬の内服中止後に発症した虚血性大腸炎の1例
- 血液透析患者の心肥大に及ぼす体液性因子の影響 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- ショック状態から回復に至る心動態的変化を心エコーで観察しえた肺塞栓症の1例
- 54) 維持透析患者の左室肥大のregressionと左室収縮能の変化について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 155)血液透析患者の左室肥大に関する検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- VEMP療法中にADH分泌異常症候群とびまん性間質性肺炎を合併し死亡したリンパ肉腫の1例
- P-326 非小細胞肺癌切除後脳転移再発例の臨床的検討(示説,脳転移治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-36 右下葉原発肺癌切除における#11sリンパ節郭清の意義について(リンパ節郭清・拡大手術,第40回日本肺癌学会総会)
- 解離性大動脈瘤に合併した完全房室ブロックの1例とその臨床病理学的検索(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- OP-212-3 肺GGO病変に対する手術適応,低侵襲手術,治療成績の観点からみた治療戦略(肺 GGO,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-146-6 肺切除術後の気漏に対する早期ミノサイクリン胸腔内投与は術後ドレナージ期間を短縮できるか?(肺 周術期-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PO13-8 鈍的外傷による右主気管支・上葉気管支・中間幹断裂に対し2連銃気管支再建を施行した1例(合併症その他,ポスター13,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-1 胸膜・肺疾患に対する硬膜外または局所麻酔による胸腔鏡下生検(胸腔鏡2,一般口演11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 51. シメチジンの単独長期投与によって肺腺癌の縮小が認められた1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 45.肺原発の印環細胞癌の2例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 27.悪性腫瘍による中枢気道狭窄に対するEMS挿入の臨床的検討(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 16.びまん性悪性胸膜中皮腫に対して胸腺肺全摘を行った1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-137 原発性肺癌切除後2次肺病変症例の検討
- I-5 II期非小細胞肺癌切除症例の臨床的検討
- 6.直腸癌術後9年目に両側肺転移を疑った1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- I-14 悪性腫瘍症例の中枢気道病変に対するEMS挿入の臨床的検討
- 6.80歳以上の高齢者肺癌切除例の臨床的検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 31. 気管癌切除再建後, 縫合不全に対し EMS (Expandable Metallic Stent) を用い, 気道確保を行った 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 胸腔鏡下肺生検にて診断された肺癌症例の検討
- T1NOMO非小細胞肺癌切除症例の臨床的検討
- 対側肺に扁平上皮癌を合併した気管支顆粒細胞腫の 1 例
- I期肺癌の手術術式の選択についての検討 : I期肺癌(2)
- 24.生後24日目に手術を施行した間質性肺気腫の1経験例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- OR9-1 肺野末梢小型病変に対するCTガイド下マーカー針併用胸腔鏡下肺切除術 : 手技と問題点(肺癌1,一般口演9,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- II-189 腹腔内出血を契機に発見された小腸壁外発育型平滑筋芽細胞腫の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1. 各種肺疾患における末梢気道の内視鏡的所見の検討(第 9 回九州気管支研究会)
- PS-154-5 当教室における自発呼吸下胸腔鏡手術の検討 : 適応および安全性について(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-1 肺癌新TNM分類(UICC ver.7)の有用性と問題点(PD7 パネルディスカッション(7)肺がん新TNM分類(UICC Ver.7)の有用性と問題点,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 奇静脈瘤に対して胸腔鏡下手術を施行した1例
- VW2-3 肺門部早期扁平上皮癌に対するsleeve区域切除術(さらなる肺機能温存をめざす区域気管支形成術,ビデオワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS-7-5 重症筋無力症合併胸腺腫の治療法の検討(WS7 ワークショップ(7)胸腺腫治療の新たなる展開,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O23-3 教室における気道ステント治療 : 適応および有用性の検討(ステント/気道狭窄,一般口演23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 100Gyの化学放射線療法後に右上葉サルベージ切除術を施行した1例
- 経口避妊薬の内服中止後に発症した虚血性大腸炎の1例
- 真性多血症に心筋梗塞を併発し,約3年後急性骨髄性白血病へ移行し,ガス壊疽で死亡した1例
- 肺癌に対する完全ポート下ロボット支援肺葉切除術
- PS-155-8 局所制御からみた,椎骨・椎骨周囲組織浸潤肺癌手術症例の検討(肺外科治療(悪性),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-4 光線力学診断(Photodynamic diagnosis;PDD)を利用した新しい肺区域同定法(SF-098 サージカルフォーラム(98)肺 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A case of polyarteritis confirmed by histological demonstration of testicular arterial lesions.
- Treatment of severe aplastic anemia with antilymphocyte globulin.
- A case of cor pulmonale associated with pheochromocytoma.