分散協調型スケジューリングシステムにおける交渉のためのサブゴール設定方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We developed a distributed cooperative scheduling system that generates an appropriate schedule for the whole factory by negotiation among agents which act as schedulers for each job shop. One of the most important issues in distributed cooperative problem-solving is "what request is made to which agent". When an agent assigns jobs to resources within its own shop and is faced with difficulty in allocation due to already assigned jobs, it requests other agents to shift forward or backword some obstructing job that has the least influence. In other words, when an agent falls in an impasse during problem solving, it sets up a subgoal to remove the cause of the impasse and throws it to other agents for their help. The system can decrease the number of times of backtracking by a "pre-inquiry" mechanism that asks the size of the influence to each agent in advance.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1999-11-01
著者
-
川村 隆浩
(株)東芝経営企画部
-
島田 毅
(株)東芝、研究開発センター
-
加瀬 直樹
(株)東芝 研究開発センター システム・ソフトウェア生産技術研究所
-
川村 隆浩
(株)東芝研究開発センター
-
末田 直道
(株)東芝研究開発センターヒューマンインターフェースラボラトリ
-
末田 直道
株式会社 東芝
-
末田 直道
(株)東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
加瀬 直樹
東芝 研開セ
-
島田 毅
株式会社 東芝
-
川村 隆浩
(株)東芝 経営企画室
-
川村 隆浩
(株)東芝 研究開発センター
関連論文
- ビジネスに使えるオントロジー関連ツール : 代表的シーンからの抽出(オントロジーの進化と普及(前編))
- オントロジー構築サービスONTOMOの開発 : インスタンス自動推薦の試作と評価(企業・学生交流セッション「企業のAI・大学のAI」)
- 話題抽出エージェントを用いた番組検索システムの実装(エージェント)
- 遺伝的アルゴリズムによる画像処理プログラムの自動合成
- 共有ワーキングメモリ方式を用いた協調推論機構の開発
- 分散問題解決のためのブラックボードシステムの研究
- ネットワーク上の情報収集エージェント技術
- オントロジーメンテナンスのための固有名詞抽出技術の検討(オントロジー,「Webインテリジェンス」及び一般)
- Twitterからの人間行動属性の自動抽出(「Webインテリジェンス」及び一般)
- 専門用語抽出を利用した文書からの意味関係抽出(「Webインテリジェンス」及び一般)
- エキスパ-トシステム構築技法TUPPS-ES (AI技術)
- 想定外事態に対処する制御エキスパートシステムの構築
- モデルに基づく診断トレース機構 : シーケンス制御プログラムへの適用
- モデルに基づく運転操作プランの生成機構を組み込んだプラント運転制御用エキスパートシステム
- 第3世代ESシェル(ARES)における高次推論
- 携帯電話上で記述・即時動作可能なネットワークスクリプトの開発
- Webからの自己教師あり学習を用いた人間行動マイニング(一般,「グリーンAI」及び一般)
- オントロジーを利用した文書間のセマンティックな類似度計算手法(「Webインテリジェンス」及び一般)
- オントロジーWikiサイトの構築 : 集合知としてのオントロジー構築を目指して(「Webインテリジェンス」及び一般)
- セマンティック Web サービスマッチメーカーの公開実験に基づく評価
- 放送番組に対してパブリックオピニオンメタデータを生成する視聴支援エージェントの開発 : ネットコミュニティからの雰囲気成分の抽出とユーザ間での流通による洗練化(インタラクション/インタフェース応用, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- ユビキタス環境において動的なコンテクストに応じて知識情報をフィルタリングする推論エージェントの開発(インタラクション/インタフェース応用, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- ユビキタス環境と Web サービスを仲介するミドルエージェントの開発
- モバイルエージェントの効率的利用
- ITSとネットワークコンピューティング技術 (特集 ITS(高度道路交通システム))
- エージェント技術を適用したヒューマンナビゲーションシステム
- 知的ネットワ-クエ-ジェントシステムPlangent (特集:ネットワ-ク社会に向けたソフトウェア技術)
- シーケンス制御におけるタイミング異常診断 : MBRにおける逆問題の計算量抑制方式
- 文書ベクトル空間操作による視点を考慮した情報検索
- プランニングに基づく制御プログラム設計支援
- 事例ベース推論におけるタスク抽出と実行環境についての一考察 : ARES/CBRの実装を例として
- 事例ベース推論による機械設計
- 事例ベース推論における事例ベース管理機構
- 事例ベース推論による機械設計 (「事例ベース推論」)
- エンジニアリングへの応用 : 研究と現場の溝を越えて
- 第1回サービス指向コンピューティング国際会議(ICSOC2003)報告(会議報告)
- ユビキタスコンピューティングにおけるセマンティクス活用事例(連載(セマンティックWeb)5)
- セマンティックWebサービスへのファーストステップ : サービスの検索(「セマンティックWebサービス」)
- 分散協調型スケジューリングシステムにおける交渉のためのサブゴール設定方法
- マルチエージェントフレームワークBee-gentを用いた電力系統作業停止計画向け分散スケジューリングシステムの開発
- 3W-6 マルチエージェントフレームワークBee-gentのためのビジュアル開発支援ツール
- Bee-gent:移動型仲介エージェントによる既存システムの柔軟な活用を目的としたマルチエージェントフレームワーク
- マルチエージェントフレームワークBee-gentを用いた分散システムにおけるデザインパラダイムの分類と評価
- 既存システムの柔軟な結合を可能にするエージェントフレームワークBe-gentの提案
- モバイルエージェントを用いた分散制約充足問題へのアプローチ : 分散協調型電力系統設備作業停止計画支援システムの開発
- オントロジーメンテナンスのための固有名詞抽出技術の検討(オントロジー,「Webインテリジェンス」及び一般)
- CBRシステムの構築環境
- オントロジーを用いた文書間類似度計算手法(「Webインテリジェンス」及び一般)
- オントロジを利用したCGM分析サービス(「Webインテリジェンス」及び一般)
- DT-2-5 オントロジーを用いたブログからのクチコミ情報抽出サービス(DT-2.身近なところで役に立ち始めたセマンティックWeb,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- デジタル機器とWebを連携させるユビキタスサービスの提案--ユビキタスサービスファインダー (特集 製造業のサービスイノベーションのための知識処理技術)
- ネットとリアルを結び付けるオントロジー技術"ユビdeコミミハサンダー"
- D-13-3 分散環境下でのソフトウェア概略処理手順検索と画像処理プログラムの生成
- ニュ-ラルネットによる電力需要予測とその予測誤差低減手法の提案
- ニューラルネットワークによる確信度表示つき電力需要予測
- 特集に当って(AIの推論とOR)
- ユビキタスデバイスからのWebサービス利用を支援するWebサービスプロキシエージェント(アーキテクチャ(2))
- スケジューリングエージェント間の調整交渉に基づく分散協調型スケジューリングシステムの開発(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 事例ベース推論を用いた画像処理プログラム自動合成システム
- Webからの実世界行動抽出による意味ネットワーク構築手法の提案(「Webインテリジェンス」及び一般)
- 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-Thumb Phoneの開発(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- インタラクションシーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 服飾オントロジを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価
- クラウド上での事業者間データ連携のための分散型パーソナル情報保護エージェント
- オントロジを利用したCGM分析サービス
- ビジネスに使えるオントロジー関連ツール : 代表的シーンからの抽出
- ユーザ存在の特定を困難にした分散匿名化の提案 : 2診療機関のレセプトデータを用いた有効性の評価(人工知能,データマイニング,学生論文)
- RB-001 テスト設計手法PROST!(テスト・検証,B分野:ソフトウェア)
- メディア情報のLinked Data化と活用事例の提案(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- Twitterからの呟かれなかった行動の推測手法の提案 : 震災時の帰宅行動に関する事例検討(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)