8) 構成法による犬心室直接誘導曲線について : (第1報)正常心(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
いわゆる左心房内粘液腫の1例 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
ST・T変化に関する1考察
-
Methyclothiazideの使用経験 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
-
右室肥大のベクトル心電図 : 第26回日本循環器学会総会
-
Q波および Giant R の成因に関する一知見 : 第26回日本循環器学会総会
-
僧帽弁狭窄症のベクトル心電図 : とくに閉鎖不全合併および連合弁膜症との比較 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
-
168) 構成法による犬心室直接誘導曲線について(第2報) : 脚ブロック心(第23回日本循環器學會總會)
-
11) T波の高さに就いて(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
9) 心電圖及びベクトル心電圖の構成法並びにその應用, 標準肢誘導で普遍型, 胸壁誘導で右脚ブロック型を示すものについて(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
13) 心臟の位置變化とベクトル心電圖 : 構成法(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
179) 逆構成法による心電圖, ベクトル心電圖の檢證 : 位置の變化による正常及びブロック時の心電圖ベクトル心電圖(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
178) 逆構成法による心電圖, ベクトル心電圖の檢證 : 心筋梗塞及び之に脚ブロックの合併した場合の位置による變化(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
15) 心電圖及びベクトル心電圖の構成法及び其の應用 : ポジションの變化について(其の一)(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
42)壁内誘導心電圖の研究(第4報)考按(第21回日本循環器學會總會)
-
40)ベクトル心電圖 : 無歪表現されたとした時のべ圖と現行各法のべ圖の比較(第21回日本循環器學會總會)
-
微小電極法による心房粗動・細動の研究(第5報) : KClの影響に就て : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
-
微小電極法に依る房室結節近傍及び心室中隔に於ける興奮伝播過程の研究 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
-
9)微小電極性による心房粗細動の研究(第4報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : キニジン誘導体の作用に就て
-
微小電極法による心房粗細動の研究(第2報) : 粗細動発現機序について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
微小電極法による心房粗細動の研究(第1報) : 膜電位について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
房室間興奮伝播に関する研究(第11報) : 切断実験について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
構成法による心電図およびベクトル心電図の研究 : Frank法, SVEC III 法および Grishman 法の比較検討 : 第26回日本循環器学会総会
-
房室間興奮伝播に関する研究 (第6報) : 細胞内微小電極法による房室輪附近の興奮伝播過程について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
-
房室間興奮伝播に関する研究 (第5報) : 細胞内微小電極法による房室結節附近の興奮伝播過程について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
-
房室間興奮伝播に関する研究 (第7報) : 洞結節および房室結節附近の細胞内電位および興奮伝播過程について : 第25回日本循環器学会総会
-
Propranolol(Inderal)の臨床使用経験 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
-
Orthogonal ECGおよびVCGに関する研究 (第6報) : 右室肥大右脚ブロックについて : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
-
8) 構成法による犬心室直接誘導曲線について : (第1報)正常心(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
100) 心室内興奮傳播過程の實驗的研究 : 脚ブロック(第22回日本循環器學會總會(前半))
-
13) 心室内興奮傳播過程の實驗的研究 : 右脚ブロック(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
65)心房波に關する實驗的研究(第4報)(第21回日本循環器學會總會)
-
15) 心房に關する實驗的研究(第3報)(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
心室筋の興奮性に及ぼすAnoxiaの影響について : 第25回日本循環器学会総会
-
131)近接双極誘導による心房粗細動の研究 : 講演会一般演題
-
47)電子計算機による心電図波形診断 : 一次判別関数による正常,左室肥大,右室肥大の鑑別 : 講演会一般演題
-
45)写真解析による理想誘導心電図 : ベクトル心電図の構成法 : 講演会一般演題
-
44)ベクトル心電図の実験的研究 : ランゲンドルフ氏灌流犬摘出心の人胴体模型に於ける心臓ベクトルについて : 講演会一般演題
-
房室間興奮伝播に関する研究 : 心房の細胞内電位並びに波型について :特に洞結節附近 : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
-
房室間興奮伝播に関する研究 : 細胞内電極法による心房問興奮伝播過程について : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
-
左心室表面での心筋応力曲線と心音との時間的関係 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
-
ファロー四徴症の根治手術前後のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
-
右室負荷表現に於けるベクトル心電図の優劣について : 僧帽弁狭窄症を中心として : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
-
中間型狭心症の5例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
-
4)ベクトル心電計の較正表示方式の一考案 : 円形較正波および水平・垂直方向直線の印加 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
-
10) 老年者心電図に就ての二, 三の検討(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
-
12) 急性冠不全の實驗的研究 : 第II報 理論的考察(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
-
11) 近接双極誘導曲線に於ける興奮到達時点に就て(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
-
10)心音・心雑音の周波数強度分布についての研究 : 第1報 正常心音についての試み : 第18回日本循環器学会東海地方学会
-
3)心室中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : Apical Diastolic Phenomenaについて
-
僧帽弁狭窄症の心音図(その4) : II〜O.S.時間の呼吸性変動 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
僧帽弁狭窄症の心音図(その3) : 先行R-RとQ〜I,II〜O.S.時間との関係 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
"Dynamic exercise test"の臨床的検討 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
-
14) 左脚ブロックの心電図, ベクトル心電図学的考察 : 第一報 構成法による左胸部誘導曲線の解析(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
-
89) 心室筋の興奮性に関する実験的研究(第3報) : 心筋梗塞の興奮性に及ぼす影響に就いて(第24回 日本循環器学会総会)
-
正常人のベクトル心電図(Polar Voctor及び面積分布率 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
-
4)心房中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 分裂1音とElectric and Dynamic Eventsとの関係
-
Off-lineによる心電図自動診断システムについて : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
-
高年者の心音抄録 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
-
(4) Hospital Automation : b. 病院管理の自動化とくに病歴管理について
-
Schmitt, Frank及びGrishman誘導法による各瞬間QRSベクトルの比較検討 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
-
9)僧帽弁狭窄症の心電図解析異常P波について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク