163) 持續型絶對性不整脈と發作型絶對性不整脈との差異について(第23回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1959-07-20
著者
-
玉置 健英
東医大 第二内科
-
佐野 義和
東医大 第二内科
-
若月 透
若月 透
-
古屋 隆一郎
東京医大 内科 第二講座
-
坂井 達男
東京医大 内科 第二講座
-
堀川 正之
東医大 第二内科
-
野本 震作
東医大 第二内科
-
若月 透
東京醫大 内科
-
佐野 義和
東京醫大 内科
-
玉置 健英
東京醫大 内科
-
坂井 達男
東京醫大 内科
-
堀川 正之
東京醫大 内科
-
野本 震作
東京醫大 内科
-
古屋 隆一郎
東京醫大 内科
関連論文
- 心房細動に関する実験的研究(続報) : 隔絶法を用いたアコニチン心房細動の微小電極法による研究
- アコニチン細動の微小電極法による二, 三の知見 (予報) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心房細動に関する実験的研究 : 続報 : アコニチン細動の微小電極法による研究
- 15才の少年に房室頻拍症を長期観察した例 : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- アコニチン心房細動および洞,房室結節傷害後の心房の組織学的研究(第1報) : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心房細動にかんする実験的研究(続報) : 房間伝導障害後の右房および左房におけるアコニチン心房細動の発現-持続の差異について
- 59)心愁訴及び高血圧に対するDiazepamの使用経験 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 130)心外神経のアコニチン心房細動に及ぼす影響について : 講演会一般演題
- 48)高血圧症の治療に関する研究(第1報)(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会) : Trichlormethiazideに使用する臨床的知見
- 8)特発性頸動脈閉塞症の一例 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会