ジャガイモ葉巻病ウイルス感染植物体内の篩部壊死について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Physalis floridana and Datura stramonium plants were inoculated with potato leaf roll virus by using viruliferous green peach aphids (Myzus persicae), and at various intervals after the inoculation, virus recovery tests were made by using non-viruliferou saphids. The earliest recovery time from upper leaves, inoculated leaves and lower leaves was 2-4, 0-2 and 6-8 days, respectively, after inoculation. Percentage of virus recovery was highest in upper leaves after 2 days following inoculation. Symptoms appeared on 6-7th day after inoculation in upper leaves and on 10-12th day in other leaves. Ultrathin sections of leaflet midrib tissues of these plants were examined by an electron microscope. Necroses were observed in phloem cells of upper and inoculated leaves 5 days after inoculation. In samples of 10-15 days after inoculation, the number of necrotic cells was approximately three times of that in samples of 5 days after inoculation. There were two types in necroses observed in the phloem : coagulation or disin-tegration of cytoplasm (DC type) and reticulate or fibrous structures in cytoplasm (NC type). DC type cells were observed more frequently in upper leaves than in lower ones in earlier period after inoculation. NC type cells were seen more frequently in lower leaves than in upper ones in later period after inoculation. The fibrous structures were recognized also in necrotic cells of healthy plants. Virus particles were observed within DC and NC type cells with reticulate structures, but not in NC type cells with fibrous structures. The following time sequence is suggested : virus multiplication→phloem necrosis→external symptoms.
- 日本植物病理学会の論文
- 1973-01-01
著者
-
田中 智
農蚕園芸局
-
田中 智
北海道中央馬鈴薯原原種
-
塩田 弘行
Hokkaido Chuo Potato Foundation Stock Seed Farm
-
塩田 弘行
北海道中央馬鈴薯原原種
-
塩田 弘行
北海道中央馬鈴薯原原種農場
関連論文
- (10) ジャガイモYウイルス(PVY)の系統と品種の反応 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (25) PVXのトマトにおける土壌伝染試験 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (9) ジャガイモ・ウイルスの集団接種検定法について (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (20) 道央におけるジャガイモ Y ウイルスの発生について (北海道部会)
- (169) 生長点近傍組織におけるウイルスの分布について 第7報 : PVXおよびPVYの分布
- (99) 馬鈴薯天狗巣病の寄主範囲に関する研究 (昭和31年度大会)
- (77) 馬鈴薯天狗巣病の伝染径路に関する研究 (昭和30年度大会(2))
- (22) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるジャガイモ塊茎からのジャガイモYウイルスの検出 (北海道部会)
- (22) ジャガイモ Y ウイルスの感染時期とミネラルオイル散布による防除 : 予報 (北海道部会)
- (21) ジャガイモにおけるジャガイモ Y ウイルス (PVY) の塊茎への移行について (北海道部会)
- (10) ジャガイモにおけるPVYの移行増殖について (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (237) ジャガイモ葉巻ウイルス (PLRV) 検定のための ELISA 法の簡易化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) Botrytis cinerea によるジャガイモの塊茎腐敗 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (239) ラテックス凝集反応による PVX, PVS の診断 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) ジャガイモFウイルスによるジャガイモ品種の反応 (秋季関東部会講演要旨)
- (15) ジャガイモ粉状そうか病菌の根毛感染に及ぼす温度, 土壌水分および日長の影響 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (31) コンニャクのモザイク症状株から検出されたPotyvirusについて (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (212) ジャガイモX, AおよびYウイルスに対する品種の抵抗性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (89) ジャガイモ粉状そうか病の病土検診について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 本州高冷地におけるジャガイモ粉状そうか病の発生実態 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (5) ジャガイモにおけるPVM・PVS相互間の感染阻害 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (24) ジャガイモ粉状そうか病菌の根毛感染について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (26) ジャガイモMウイルスおよびSウイルスのアブラムシ伝染について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (13) ジャガイモMウイルスとSウイルスの相互間にみられる若干の干渉作用 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- 馬鈴薯紫染萎黄病に関する研究 (第1報)
- (10) 馬鈴薯天狗巣病の虫媒伝染に関する研究 (昭和33年度北海道部会)
- (9) 馬鈴薯天狗巣病の寄主範囲に関する研究(マメ科植物に對する接種試験) (昭和30年度北海道部会)
- (22) PVX抵抗性ジャガイモにおけるPVXのPVY感染阻害 (秋季関東部会講演要旨)
- (4) PVXに抵抗性が異なるジャガイモの品種に対するPVXおよびPVYの同時接種 (北海道部会講演要旨)
- ジャガイモ葉巻病ウイルス保毒アブラムシの吐出物質中における同ウイルスの活性
- (162) ジャガイモXウイルスの系統によるジャガイモの品種の病徴と血清反応
- (11) ジャガイモ葉巻病ウイルス感染植物体内の篩部壊死について (北海道部会講演要旨)
- ジャガイモ葉巻病ウイルス感染植物体内の篩部壊死について
- (180) ジャガイモ葉巻病ウイルスの植物体内移行について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (25) ジャガイモ品種のXウイルス系統に対する反応 (北海道部会講演要旨)
- (179) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第11報 保毒虫による接種について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第10報 保毒虫の吐出唾液中のウィルス活性 (北海道部会講演要旨)
- ジャガイモ葉巻病ウイルスのモモアカアブラムシ体内における潜伏期間
- (5) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第9報 植物のウイルス濃度と伝搬 (北海道部会講演要旨)
- (22) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第8報 吸汁部位とウイルス獲得 (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (155) 葉巻病ウイルスの系統によるジャガイモの病微 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 第7報 : ウイルスの系統と伝染 (北海道部会)
- (113) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第6報 各地産モモアカアブラムシの伝染能力について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (8) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 第5報 伝染におよぼす温度の影響 (昭和41年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (77) ジャガイモ葉巻病とアブラムシとの関係 : 1. ジャガイモヒゲナガアブラムシによる伝搬 (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) ジャガイモ粉状そうか病の発生実態 (北海道部会)
- (6) PVY による男爵薯の病徴について (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (4) ジャガイモ葉巻病の病徴と炭水化物との関係について (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (19) ジャガイモ葉捲病類似現象の発現機構について : 1. 生理障害と第一次病徴の比較 (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (97) 馬鈴薯塊茎に対する馬鈴薯Xバイラスの接種試験 (昭和31年度大会)
- (12) 馬鈴薯Xバイラスの感染について(予報) (昭和30年度北海道部会)
- (5) 螢光標識抗体による PVY の診断(予報) (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (21) ジャガイモ葉捲病塊茎の加熱療法 (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (20) 呈色反応によるジャガイモ葉捲病の簡易診断法について (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (15) ジャガイモ葉捲病感染植物体よりアブラムシによるウイルスの取り出し (昭和37年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (14) ジャガイモ主要品種の葉捲病感染当代の病徴について (昭和37年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (9) 馬鈴薯天狗巣病の虫媒伝染に関する研究 (昭和32年度北海道部会)
- (13) 馬鈴薯天狗巣病の虫媒伝染に関する研究 (昭和31年度北海道部会)
- (104) ジャガイモ粉状そうか病に対する TMTD 剤および PCNB 剤の防除効果 (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (7) キマダラヒロヨコバイの発生とジャガイモ紫染萎黄病の発病との関係 (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (17) 胆振農場およびその周辺における萎黄病型の罹病植物について (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (16) ジャガイモ紫染萎黄病の発生について (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (10) 馬鈴薯紫染萎黄病に関する研究 (接種試験) (昭和35年度地域部会講演要旨(北海道部会)
- (9) 馬鈴薯紫染萎黄病に関する研究 (発生実態について) (昭和35年度地域部会講演要旨(北海道部会)
- 馬鈴薯原原種農場の概況 (昭和23年度北海道部會)