(18) ホスダイフェンおよびカスガマイシン(KSM)との混用によるいもち病防除効果 (夏季関東部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(3) カスガマイシンのイネ育苗期における細菌病防除効果試験とくに, カスガマイシン液剤の播種後覆土前処理の効果 (日本植物病理大会)
-
(1) イミベンコナゾール(マネージ^)のElsinoe属病害に対する防除効果 : (第2報) カンキツそうか病菌の生育に対する影響 (日本植物病理大会)
-
(206) カスガマイシンのイネ苗立枯細菌病に対する効果 (日本植物病理大会)
-
(257) カスガマイシン + オキソリニック酸のイネ籾枯細菌病菌に対する増殖抑制効果 (日本植物病理学会大会)
-
(17) ホスフエイト系有機りん化合物, O-ethyl-O, O-di (2, 4-dichlorophenyl)-phosphate(ホスダイフェン)のいもち病に対する防除作用性について (夏季関東部会講演要旨)
-
40. 水稲用除草剤DPX-84に関する研究 : (1) ジメピベレート(MY-93)によるDPX-F84の水稲薬害軽減効果について
-
(172) カスガマイシン(KSM)粒剤のイネもみ枯細菌病苗腐敗症に対るす育苗箱施用効果 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(4) カスガマイシス(KSM)のキュウリ斑点細菌病に対する防除効果 : (1)抗菌性と種子消毒効果 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(251) カスガマイシンのいもち病菌菌叢生育に及ぼす培地条件について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(236) イネ種籾消毒剤に関する研究 (1) : ベンレートT剤の種籾寄生菌に対する作用
-
(18) ホスダイフェンおよびカスガマイシン(KSM)との混用によるいもち病防除効果 (夏季関東部会講演要旨)
-
(103) 紫外線による植物ウイルス不活化機構に関する研究 : 第10報 照射による TMV-RNA の分解 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(21) 紫外線による植物ウイルス不活性化機構に関する研究 : 第9報 partially stripped TMV 粒子の紫外線感受性 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(143) 紫外線による植物ウイルス不活化機構に関する研究 : 第7報 不活化と pH (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
新除草剤HOK-7501に関する研究 : 第2報HOK-7501の水稲に対する影響と作用性について
-
2. HOK-7501に関する研究 (第2報) : HOK-7501の水稲に対する影響と作用性について
-
(239) へテロサイクリックイミド系殺菌剤(スミレックス)のイネごま葉枯病菌に対する抗菌性並びに防除効果 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(167) ホスフェイト系有機燐化合物, O-Ethyl-O-Phenyl-O (2, 4, 5-trichloro phenyl)-Phosphate およびカスガマインシン (KSM) との混用によるいもち病防除効果 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(245) 種籾消毒剤に関する研究 (3) : ベンレートT水和剤20のイネばか苗罹病籾に対する消毒作用 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(244) イネ種籾消毒剤に関する研究 (2) : ベンレートT水和剤20の種籾浸種前消毒法について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(222) カスミン耐性菌混合いもち病圃場におけるカスラブサイドの防除効果 (第1報)
-
(46) 殺菌剤の効果検定法に関する研究 : II トマト切離葉に於ける殺菌剤と疫病菌との関係 (昭和34年度冬期関東部会)
-
(168) 殺菌剤の効果検定法に関する研究 : III. in vitro と in vivo に於ける各種有機水銀化合物の, いもち病菌に対する殺菌作用の比較 (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
(3) 有機錫化合物に関する研究 (第3報) : 稲いもち病に対する効果について (昭和33年度冬季関東部会)
-
(31) 土壌殺菌剤に関する研究 : 第1報 有機水銀化合物の土壌中における殺菌作用 (昭和32年度夏季関東部会)
-
土壌殺菌剤に関する研究 : 第1報 有機水銀化合物の土壌中における殺菌作用
-
(141) 種子消毒法に関する研究 第1報 : 種籾の有機水銀剤処理と無気消毒法 (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(235) TBZ(2-(4-thiazolyl)-benzimidaxole)の病害防除活性ならびにその燻煙効果について
-
344.滲透殺虫剤としてのOntranの特異性
-
(159) 有機砒素化合物の研究, 化学構造と効力との関係 (第2報) : エチル, プロピル, ブチルおよびフェニールアルシン, ビスアルキルサルファイドについて (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク