土壌殺菌剤に関する研究 : 第1報 有機水銀化合物の土壌中における殺菌作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present study, the writers compared the changes of fungicidal activities of four organic mercury compounds, i. e., methylmercury iodide, ethylmercury phosphate, methoxyethylmercury chloride, and phenylmercury acetate, after they were applied to soil. Ten ml. solution of each compound was applied 12g. soil. kept at 25℃. for 24 hours, and the fungicidal activity of the soil-organic mercury compound mixture was assayed on the plate culture of Ophiobolus sativus by the use of cup method. After this, the soil was washed with 10 ml. distilled water, filtered through Toyo Filter paper NO. 2, and the fungicidal activity of the filtrate and that of soil residue were assayed by the same method. This procedure was repeated 8 to 14 times. 1. Methylmercury iodide-soil mixture had a fungicidal activity equal to that of the methylmercury iodide solution. After repeated washing with distilled water, the fungicidal activity of the soil residue decreased, but it still maintained a certain constant level (Fig. 2). This suggests that the compound combines with soil particles without losing the fungicidal activity. 2. Methoxyethylmercury chloide-soil mixture showed a very low fungicidal activity. By repeatedly washing the soil with distilled water, the soil residue lost rapidly the fungicidal activity, but the filtrate maintaind a certain level of activity (Fig. 3). 3. Ethylmercury phosphate-soil mixture had a fairly high fungicidal activity. The fungicidal activity of filtrate and soil residue, obtained by washing the soil with water, decreased gradually with the repetition of washing (Fig. 4). 4. Phenylmercury acetate-soil mixture showed a very low fungicidal activity. The soil residue and the filtrate, obtained by washing the soil with water, maintained a very low fungicidal activity, decreasing gradually with the repetition of washing. Above results suggests that the Booer's hypothesis (1944) is true with the latter three compounds, but it is not true with methylmercury iodide.
- 日本植物病理学会の論文
- 1957-12-31
著者
関連論文
- (17) ホスフエイト系有機りん化合物, O-ethyl-O, O-di (2, 4-dichlorophenyl)-phosphate(ホスダイフェン)のいもち病に対する防除作用性について (夏季関東部会講演要旨)
- (236) イネ種籾消毒剤に関する研究 (1) : ベンレートT剤の種籾寄生菌に対する作用
- (18) ホスダイフェンおよびカスガマイシン(KSM)との混用によるいもち病防除効果 (夏季関東部会講演要旨)
- 新除草剤HOK-7501に関する研究 : 第2報HOK-7501の水稲に対する影響と作用性について
- 2. HOK-7501に関する研究 (第2報) : HOK-7501の水稲に対する影響と作用性について
- (167) ホスフェイト系有機燐化合物, O-Ethyl-O-Phenyl-O (2, 4, 5-trichloro phenyl)-Phosphate およびカスガマインシン (KSM) との混用によるいもち病防除効果 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (245) 種籾消毒剤に関する研究 (3) : ベンレートT水和剤20のイネばか苗罹病籾に対する消毒作用 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (244) イネ種籾消毒剤に関する研究 (2) : ベンレートT水和剤20の種籾浸種前消毒法について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (222) カスミン耐性菌混合いもち病圃場におけるカスラブサイドの防除効果 (第1報)
- II-4. 各種有機水銀化合物の化学構造と薬害との関係について (II. 有機水銀剤の薬害)
- (46) 殺菌剤の効果検定法に関する研究 : II トマト切離葉に於ける殺菌剤と疫病菌との関係 (昭和34年度冬期関東部会)
- (168) 殺菌剤の効果検定法に関する研究 : III. in vitro と in vivo に於ける各種有機水銀化合物の, いもち病菌に対する殺菌作用の比較 (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (3) 有機錫化合物に関する研究 (第3報) : 稲いもち病に対する効果について (昭和33年度冬季関東部会)
- (2) 有機錫化合物に関する研究 (第2報) : 稲紋枯病菌に対する室内検定結果 (昭和33年度冬季関東部会)
- (1) 有機錫化合物に関する研究 (第1報) : 殺菌力と薬害に就て (昭和33年度冬季関東部会)
- (79) 殺菌剤の効果検定法に関する研究 : I. 稲葉鞘裏面細胞と殺菌剤の関係 (殺菌剤(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (31) 土壌殺菌剤に関する研究 : 第1報 有機水銀化合物の土壌中における殺菌作用 (昭和32年度夏季関東部会)
- (30) 稲胡麻葉枯病菌を供試しての稲葉上における殺菌剤の効果検定法 (予報) (昭和32年度夏季関東部会)
- 土壌殺菌剤に関する研究 : 第1報 有機水銀化合物の土壌中における殺菌作用
- (9) 錠剤化せる有機水銀浸漬剤の消毒効果に就いて (昭和29年度北海道部会)
- (57) 有機水銀劑に關する研究(第2報) : 化學構造式に依る殺菌性 (昭和29年度大会(1))
- (22) 二種の有機水銀劑の混合に關する研究 (昭和28年度秋季北海道部会)
- (55) 二種の有機水銀劑の混合による殺菌性の變化 (昭和28年度春季大會 (1))
- 二, 三の有機硫黄化合物の栽菌力に就て (昭和26年度秋季北海道部會)
- 有機水銀劑殺菌力の一檢定法 (昭和25年秋季北海道部會)
- (141) 種子消毒法に関する研究 第1報 : 種籾の有機水銀剤処理と無気消毒法 (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (235) TBZ(2-(4-thiazolyl)-benzimidaxole)の病害防除活性ならびにその燻煙効果について
- 344.滲透殺虫剤としてのOntranの特異性
- (159) 有機砒素化合物の研究, 化学構造と効力との関係 (第2報) : エチル, プロピル, ブチルおよびフェニールアルシン, ビスアルキルサルファイドについて (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))