(108) トマトかいよう病の乾熱種子消毒について (第1報) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1971-06-30
著者
関連論文
- (192) 千葉県で発生したメロンの萎ちょう症状の発病の品種間差異と薬剤防除 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) 千葉県において発生したメロンの萎ちょう症状 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (248) TMV-P 弱毒ウイルス C-1421 のピーマン苗に対する大量接種 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186) ニンジンしみ腐病の発生時期と多発要因ならびに薬剤防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) ニンジンの作型としみ腐病の発生並びに病徴 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (33) ネギ黒腐菌核病に対する夏季露地マルチによる土壌消毒 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (121) ラッカセイそうか病の耕種的防除 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186) キュウリうどんこ病菌の数種薬剤に対する感受性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (109) オオムギ裸黒穂病に対する乾熱および薬剤の種子消毒効果 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (87) ナシ黒星病の第一次伝染源の種類と初発病との関連 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (41) ナシ黒星病発病新梢基部の切除時期と防除効果 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (60) ナシのりん片および新稍基部の病斑から雨水で伝搬される黒星病菌分生子の採取法 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) ナシ黒星病菌分生子の葉への感染における温度と保湿時間 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (63) ナシ黒星病菌の腋花芽りん片への侵入部位 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) ナシ枝枯病の塗布剤による防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) ナシ白紋羽病の薬剤防除法 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (34) 収穫期頃に発生する幸水果実黒星病の薬剤防除 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (53) Phomopsis属菌による幸水果実の尻腐れ症状の発生 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) 秋季においてナシの枝上を流下する雨水中の黒星病菌分生胞子数 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) 野菜類灰色かび病の予察におけるイチゴ葉の利用 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) ナシ赤星病菌小生子に対するカイヅカイブキ葉汁液の発芽抑制作用 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (23) 回転式捕集器を用いた場合の胞子付着の特徴 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (214) トマトかいよう病の乾熱種子消毒について (第2報)
- (33) ナシ黒斑病の胞子形成に関する気温条件
- (57) ナシ赤星病の伝染源量 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (108) トマトかいよう病の乾熱種子消毒について (第1報) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) トマトの幼果黒変症状について (夏季関東部会講演要旨)
- (83) ストックの新病害黒斑病 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (49) 千葉縣に於けるコムギ角斑病の發生に就て
- (6) イネ墨黒穂病菌とチカラシバ黒穂病菌の形態的比較 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (3) ナシ黒星病菌分子胞子懸濁液の効率的濃縮方法 (秋季関東部会講演要旨)
- (17) 越冬ニンジン直根のしみ症状とニンジン斑点病との関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (24) ナシ赤星病の感染発病と伝染源からの距離との関係 (夏季関東部会講演要旨)