大阪府における先天異常モニタリングシステム : その現状と問題点 : 先天異常のモニタリング : 現状と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1984-09-30
著者
関連論文
- Achondrogenesisの出生前診断
- 韓国清州保育園における染色体異常調査
- わが教室における遺伝相談・出生前診断の現状
- 出産前に脳瘤,口唇裂等が診断されたamniotic band syndrome の1症例
- 妊娠後期における羊水染色体検査の意義
- 大阪府における先天異常モニタリングシステム
- 阪大病院に於ける10年間の先天異常に関する調査
- 253. 習慣性流死産などにおける均衡型転座染色体の意義とその子における転座染色体の分離に関する研究 : 第53群 診断・検査II
- 妊娠中期において,出生前診断し得た胎児尾仙骨部奇形腫の1症例
- 115. 配偶者の一方が均衡転座染色体保有者の出生前診断4例
- 胎児安全分娩のシステム科学的研究 (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 114. 色素性乾皮症およびCockayne症候群の出生前診断
- 周産期におけるHigh-Riskスクリーニング指数(PASS)の開発とその採点評価に関する研究
- 大阪府における先天異常モニタリングシステム : その現状と問題点 : 先天異常のモニタリング : 現状と問題点
- 166. 周産期医療情報システムの開発とPerinatal Abnormality Screening System (PASS)
- 140. 胎児の呼吸循環動態の解析とその速変性および遅発性徐脈の発来機序に関する研究 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))