発見的探索理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1978-10-15
著者
関連論文
- 座談会 「人工知能研究の現状と問題点」
- 算術問題学習システム
- 座談会 人間の知能と機械の知能 : 1986年9月6日 於:北海道大学
- 最小メッセージ長規準の地震波速度構造モデル推定問題への適用 -近畿・中国地方における結果-
- 多数の例外的データが存在する回帰問題のための最小記述長原理の拡張
- 情報理論的手法を用いたデータベースからの例外的知識の発見
- 情報理論的規準を用いたデータベースからの例外的知識の発見
- 十年一昔
- 知的成長システムに関する統合的機能 : 問題解決、学習、発見
- 状況に応じた戦略選択による実時間プランニング
- 共存進化における決定木の学習に関する研究
- 図を用いた算術問題解決システム
- 計算機による図形的制約に基づく発見手法
- 構造の観察に基づく発見手法
- 発見システムにおける実験の計画
- 2次関数を対象とした数学問題解答システム
- 算術問題解決システムLAPSII
- 平面幾何定理の発見システム
- 会誌発刊を祝して
- 複数エージェントによる協調帰納学習
- Dempster-Shafer理論とATMSの統合システムの拡張
- 三角関数における発見システム : DST
- イメージを用いた推論のコンピュータモデル
- 多重二値論理の非単調論理への応用
- 近似理論および雑音のある訓練例からの学習
- 学会と人工知能の発展
- 機械系におけるモデルに基づいた診断と知識獲得
- S.C.Shapiro編 : "Encyclopedia of Artificial Intelligence", John Wiley & Sons, Inc.(1987) A4判1,219ページ 3,500円
- 辻井潤一著 : 「知識の表現と利用」, 昭晃堂(1987.10) A5判282ページ 4,800円
- 算術問題解答システムにおける学習
- 学習能力を持った幾何学問題解答システム
- 算術問題解答システムLAPSにおける学習機能について
- 自由会話システム
- 人工知能学会誌編集にあたって
- 知識工学概説 (知識工学)
- 発見的探索理論
- 説明の部分構造抽出による高速化学習