(33) 真空冷凍乾燥機利用による菌株保存の研究 (予報) (昭和31年度関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1957-03-05
著者
関連論文
- (139) コムギ赤カビ病菌の分生胞子形成に及ぼす培養環境の影響 (麦類の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (133) ヤマハンノキの芽枯病について (菌類の分類及樹木の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 蓮根の新病害炭疽病の発生 (昭和29年度関西部会)
- 抗菌力價に及ぼす温度の影響 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究(續報) (昭和25年度秋季關西部會)
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究(4)-拮抗放射状菌の堆肥培養について-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究(4)-桔抗放射状菌の堆肥培養について-
- 梨黒斑病菌に對する微生物の拮抗作用に就いて (昭和24年度秋季關西部會)
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究 : 第3報 拮抗放射状菌の培養粉末に就て (昭和24年度大會(第20囘日本農學大會部會))
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究第3報-拮抗放射状菌の培養粉末に就て-
- (96) Fusarium bulbegenum v. nelumbicolum菌胞子に對するクロールカルキの殺菌力について (昭和29年度大会(1))
- (78) 拮抗微生物による植物病害防除の研究(續報) (昭和28年度大会(2))
- (5) Trichoderma屬菌の抗菌性と環境との關係 (昭和27年度秋季關西部會)
- (38) 蓮根腐敗病について(續報)
- 蓮根腐敗病について (昭和26年度日本農學會臨時大會)
- クリの葉枯病について (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 稻馬鹿苗病に及ぼす土壤温度の影響
- 馬鹿苗病被害稻稈の病理解剖學的知見 (第X囘農學大會植物病理部會講演要旨)
- フザリウム屬菌の生理的分化に關する知見 第一報 : 稻馬鹿苗病菌各種系統間の病原性の差異に就て (昭和八年四月總會講演要旨)
- (4) コムギ赤カビ病の第一次感染の時期について (昭和33年度関西部会)
- (30) コムギ赤カビ病の第一次発生に関する研究 (第4報) : 子嚢胞子の成熟並に発芽に及ぼす環境の影響(1) (昭和31年度関西部会)
- (13) コムギ赤カビ病の第一次発生に関する研究(第3報) : 胞子の発芽力と乾燥期間との関係 (昭和30年度関西部会)
- (21) 稲イモチ病の発生頻度に対するかんがい水質の影響について(予報) (昭和30年度大会(1))
- (48) 小麥赤黴菌に及ぼす植物ホルモンの影響(豫報) (昭和29年度大会(1))
- 小麦赤黴病の第一次発生に関する研究-1-
- 赤黴病被害麦粒の毒性に関する研究-1-
- (91) 小麥赤黴病菌の生理的分化に關する研究 (豫報) : 赤黴病菌の小麥發芽時に及ぼす病原性の差異 (昭和27年度大會 (2))
- 発生予察から見た昭和26年の天候と稲熱病の発生に就いて
- 稻熱病菌, 麥類赤黴病菌並に各種病原菌類の生存期間と温度との關係 (第IX囘農學大會植物病理部會講演要旨)
- 無花果の疫病に就て (第VIII囘日本農學會大會植物病理學部會講演要旨)
- 小麥穗の熟度とその赤黴病に對する罹病率に就いて (農學會臨時大會植物病理部會講演要旨)
- 小麥の赤黴病菌の病原性に及ぼす環境の影響(第1報) (昭和25年度春季大會)
- (25) シイタケから検出されるウイルス様粒子 (関西部会講演要旨)
- (49) 小麥赤黴病の第二次傳染 (第1報) (昭和29年度大会(1))
- 小麦赤黴病の第二次伝染について-1-
- (24) ナンキンマメのバイラス病(豫報) (昭和28年秋季關西部會)
- (20) 赤黴病菌分生胞子の發芽生理 (豫報) (昭和28年度春季大會 (1))
- (45) 小麥赤黴病菌の Sexuality について (昭和27年度秋季關西部會)
- 麦類赤黴病菌分生胞子の発芽生理
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究 : 第1報 Bacterium solanacearum に對する放射状菌の拮抗作用について (第16回 日本農學大會部會)
- 肥料要素の配合量と稻葉細胞汁液の二, 三理化學的性質並に其稻熱病罹病性との關係 (第VI回農學大會植物病理部會講演要旨)
- 小麥の赤黴病に關する研究 (第一報) : 小麥の赤黴病菌の病原性の生理的分化
- 麥類の赤黴病(黒點病)菌の小麥苗に對する病原性の分化に就きて
- 楡の新病害、黒斑病に關する研究豫報
- ムギ赤かび病とその防除
- (131) クリ胴枯病の罹病実態について (予報) 2. 品種及び樹令と罹病との関係 (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (130) クリ胴枯病の罹病実態について (予報) 1. 栽培環境と罹病との関係 (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- 植物寄生菌の分類について
- (23) Corticium centrifugumに対するImoticidinの土中での抑制効果と安定性について (昭和33年度関西部会)
- (25) ビール大麦及び小麦について麦斑葉モザイク病の接種時期を変えた圃場試験 (昭和32年度関西部会)
- (24) Streptomyces sp. CI-2株の殺菌土中での抗菌物質の生産について (昭和32年度関西部会)
- (34) ブドウの輪紋病について (昭和31年度関西部会)
- (33) 真空冷凍乾燥機利用による菌株保存の研究 (予報) (昭和31年度関西部会)
- (32) 植物病原菌に対する抗菌物質を生産する微生物の利用に関する研究 (第3報) (昭和31年度関西部会)
- (29) オオムギの新ウイルス病 (仮称偽縞萎縮病) について (昭和31年度関西部会)
- (90) 大麦斑葉モザイク病に対する抵抗性品種の選択 (ウイルス病(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (134) 白菌病絹 Corticum centrifugum に対する対抗放線菌2株 (昭和31年度大会)
- I. 抗生物質と対抗微生物 (昭和30年度シンポジウム)
- (95) コムギ赤カビ病の第二次伝染(第2報) (昭和30年度大会(2))
- (46) 麥類赤黴病菌の子嚢胞子飛散と第一次傳染 (昭和27年度秋季關西部會)
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究-7-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究-6-
- 稻の小粒菌核病菌Helminthosporium sigmoideum Cavaraの寄主体侵入時期に就て
- 甘藷腐敗菌と温度との關係に就いて (發表豫定の研究要録)
- 麥類赤黴病菌の病原性に就いて (第14囘日本農學大會部會)
- 稻種子に於ける稻胡麻葉枯病菌に就きて (講演要旨)
- 小麥の條斑性萎縮病に就て (昭和八年四月總會講演要旨)
- 病害豫防用藥劑の効果の研究 : 第6報 稻の胡麻葉枯病, 甘藷の黒星病及び大麥の白澁病に對する豫防効果並びに稻熱病に對する効果との比較 (昭和24年度大會(第20囘日本農學大會部會))
- 病害豫防用藥劑の効果の研究 (第5報) : 稻苗に於けるイモチ病に對する豫防効果の檢定 (昭和23年度關西部會)
- チシヤの新病害・灰斑病
- 病害予防用薬剤の効果の研究・第7報-スライドによる粉剤の効果検定-
- 病害防除用藥劑の效力檢定方法に就いて (昭和22年度關西部會)
- 茄科立枯病(青枯病)防除上拮抗微生物の利用に關する研究(第1報) (昭和25年度秋季關西部會)
- 拮抗微生物の阻止帶に就て (昭和24年度秋季關西部會)
- 棉の黒斑病黒葉枯病及び灰絞病に就いて (發表豫定の研究要録)
- ネムノキ苗の立枯病に就いて (農學會臨時大會植物病理部會講演要旨)
- 大麥の雲紋病に對する抵抗性の品種間差異 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 棉苗立枯フザリウム菌に就いて (發表豫定の研究要録)
- 棉〓の腐敗 Fusarium 菌に就いて (第14囘日本農學大會部會)
- 棉絮を侵害する二三の菌に就いて (第XI囘農學大會植物病理部會講演要旨)
- 棉絮を侵害する2種のアルタナリア菌に就いて
- 葡萄の房枯病に就きて
- 椎茸榾木の害菌に關する研究(第一報) : ウロコタケ屬菌數種に就て (講演要旨)
- 甘藷軟腐病菌の感染力と甘藷傷面のコルク化に就いて (發表豫定の研究要録)
- 小麥赤黴病防除に就いて (農學會臨時大會植物病理部會講演要旨)
- 松材の含水量と青變菌の發育との關係 (第VI回農學大會植物病理部會講演要旨)
- 稻作主要病害の日華名に就きて
- 小麥の一新「ヘルミントスポリウム」病、黄斑病に關する研究豫報
- 太平洋沿岸諸國に於ける稻胡麻葉枯病の比較研究
- 稻胡病葉枯病菌の發育並に其病原性に及ぼす水素イオン濃度の影響
- 稻の胡麻葉枯病菌の發育と温度との關係