(20) Abacarus hystrix (Nal.)[ライグラスフシダニ(和名新称)Acarina, Eriophyidae] によるライグラス縮葉病(新称)とryegrass mosaic virusの伝搬 (夏期関東部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
植物ウイルスの感染細胞内に見られるバイロプラズム(viroplasm)の比較的電顕観察
-
(11) Pestalotiopsis neglectaの飛散様式
-
異なる培養基上での Truncatella sp. の分生子果の形態
-
(14) Pestalotiopsis neglectaの生産する分生子発芽抑制物質の探索 (関東部会)
-
(23) Pestalotiopsis maclans, P. neglectaとTruncatella sp. の分生子層の発達様式(関東部会)
-
(26) Phyllosticta ampelicida の分生子形成様式とその微細構造について (関東部会)
-
(25) Lasiodiplodia theobromae の分生子殻の成熟と分生子形成の様式について (関東部会)
-
(25) Phomopsis asparagi (Sacc.) Bubak の分生子殻の成熟と分生子形成の様式について (関東部会)
-
(7) スイカ果実腐敗をおこす市場病害の病原菌について (夏季関東部会)
-
(9) Geotricum candidum の内生胞子形成について (夏季関東部会)
-
青果物の市場病害(ポストハ-ベスト病害)の調査
-
(267) 黄化萎縮病菌(Sclerophthora macrospora)感染コムギから見出された小球状ウイルスの菌体内所在の電顕観察 (日本植物病理大会)
-
(39) コムギの黄化萎縮病菌 (Sclerophthora macrospora) 感染株から検出された小球状ウイルスについて (関東部会)
-
葉巻モザイク症状を示すシバから見出されたフシダニ(eriophyid mite);シバハマキフシダニ(Aceria zoysiae)について
-
(227) 血清学診断法によるラナンキュラスモットルウイルスの検出について (日本植物病理学会大会)
-
(11) ラナンキュラス退緑斑症状株から得られた Potyvirus の2,3の性質 (夏季関東部会)
-
(252) ラナンキュラスの退緑斑症状株で見出されたPotyvirusについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(26) フジの斑点病斑から見いだされた Fusarium sp., Periconia sp., Alternaria alternata, Pestalotiopsis sp., Phyllosticta spp., Leptosphaeria sp. など10種の病原菌について (夏季関東部会)
-
(23) バラ, モモ, ナシなどのバラ科植物から検出されたウイロイド様核酸について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(218) ナシより検出されたウイロイド様低分子 RNA について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
トウモロコシおよびテオシントから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
-
トウモロコシおよび数種イネ科植物から分離されたオオムギ黄萎ウイルス(barley yellow dwarf virus, BYDV) について
-
(20) Abacarus hystrix (Nal.)[ライグラスフシダニ(和名新称)Acarina, Eriophyidae] によるライグラス縮葉病(新称)とryegrass mosaic virusの伝搬 (夏期関東部会講演要旨)
-
ブドウ葉巻ウイルスの純化
-
(234) ブドウ樹診断へのブドウ味無果ウイルス (GAV) ELISAの実用化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(44) Pseudomonas gladioliの新菌株, V-0563を用いたフザリウム病の生物的防除について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
(125) ゴボウアザミの連作障害の病原菌およびそのPseudomonas gladioli M-2196による生物的防除の試みについて (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(42) 土壌病原糸状菌に対し抗菌性をもつPseudomonas gladioli M-2196の抗菌性物質について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(16) 抗糸状菌活性を示すPseudomonas gladioliの定着植物, ニラの根部における挙動について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
Nectria gliocladioides Smalley et Hansen によるエキザカム株枯病について
-
(178) 関東各地におけるネコブセンチュウ(Meloidogyne spp.)の発生状況と分布について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(45) ネコブセンチュウ(Meloidogyne spp.)病植物の罹病根部および根圏における各種植物寄生性線虫の分布について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(29) 関東地方の施設栽培において発生するネコブセンチュウ(Meloidogyne spp.)について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(171) 東大農学部圃場内で見出された2種のネコブセンチュウ (Meloidogyne spp.) について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
コムギ品種の発芽および収量要素の塩感受性について
-
イネの同一品種内における主稈総葉数の変異と生育反応
-
23 イネの同一品種内の主稈総葉数の変異と生育反応
-
125 イネの籾穀内部構造の発達形成過程における観察
-
イネの籾殻内部構造の形成過程の観察
-
水稲側条施肥栽培に関する研究-1-生育および収量の品種間差異
-
4 水稲の側条施肥栽培における生育および収量の品種間差異
-
(35) ソラマメ葉脈黄化ウイルス(broad bean yellow vein virus, BBYVV)のマメアブラムシ(Aphis craccivora)による伝搬について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(227) ニワトコ葉脈透明ウイルス (elder vein clearing virus, EVCV) の媒介虫 (ニワトコフクレアブラムシ) 体内での所在について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネ籾の生長パタ-ンと表面構造の関係
-
4 主要水稲品種の窒素施肥量の変化に対する収量反応について
-
イネ籾表面構造の形成, 成熟過程における観察
-
74 イネ籾の形成、成熟過程における表面構造の観察
-
米粒の登熟過程の品種間差異
-
11 米粒の登熟過程における品種間差異
-
121 水稲の光合成能力と葉身形質の品種間差異
-
自生地の異なる雑草イヌビエにみられる分化様相について
-
Sodium Azideによる作物の突然変異誘起に関する研究-1-イネにおける種子感受性および突然変異出現率の品種間差異
-
水稲品種日本晴における系統分化について
-
パ-オキシダ-ゼ・アイソザイムパタ-ンによるソバ品種の類縁関係
-
自生地の違いによるイヌビエの形態変異
-
Pseudomonas gladioli を定着させたネギまたはニラの混植によるユウガオつる割病の生物的防除
-
(34) 関東地方で分離されたサトウキビモザイクウイルス(sugarcane mosaic virus, SCMV)4系統の血清学および理化学的性状について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(38) 葉巻モザイク症状を示すシバから見いだされたフシダニ(eriophyid mile)について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
メダケ赤衣病菌ウイルスの理化学的ならびに血清学的性状
-
(33) オオムギ斑葉病菌(Pyrenophora graminea)より見いだされたプラスミド様DNAについて (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(37) 数種Drechslera属菌の分生胞子形成条件について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(200) オオムギ斑葉病菌ウイルス (Pyrenophora graminea viruses) の菌株間差異について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(214) ポインセチアモザイク病 (和名新称) より見出された小球状ウイルスについて (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(231) トマト葉脈透化ウイルス(tomato vein clearing virus, TVCV)の理化学的ならびに血清学的性状について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(19) トマト葉脈透化ウイルス(tomato vein clearing virus, TVCV)の理化学的性状と抗血清作製について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
イネ葉身の気孔数および葉脈間距離の品種間差異
-
走査電子顕微鏡による禾穀類の葉身微細構造の観察
-
(41) オギ条斑ウイルス(miscanthus streak viras, MiSV)の核酸および外被蛋白質について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(126) Pseudomonas gladioli M-2196のゴボウアザミ黒あざ病に対する防除効果 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(1) 数種植物病原菌類のプラスミド様DNAの構造について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
(24) 灰色かび病菌(Botrytis cinerea)より見いだされたプラスミド様DNAの性状について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(30) Alternaria alternataより見いだされた球状ウイルスについて (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) より見出されたプラスミド様DNAについて
-
日本のコムギうどんこ病菌 (Erysiphe graminis f. sp. tritici) のレースについて
-
葉巻モザイク症状を示すシバから見出されたフシダニ (eriophyid mite) ; シバハマキフシダニ (Aceria zoysiae) について
-
(224) ヨウシュイボタウイルス1および2(Ligustrum virus 1,2; LiV1, LiV2)の性状および細胞内所見 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(19) 捕捉法によるコムギうどんこ病菌レースの簡易検定について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
アブラナ科野菜根こぶ病菌 (Plasmodiophora brassicae Woron.) 休眠胞子の蛍光抗体法による土壌および植物体からの検出について
-
(35) イネ科植物うどんこ病菌(Erysiphe graminis DC.)の寄生性分化とそれに対する病理育種学的考察 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(31) ヨウシュイボタ(Ligustrum vulgare)に見いだされたClosterovirusおよび小球形ウイルスについて (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(9) イネ科植物うどんこ病の発生生態について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(224) 中国産の数種イネウイルスの超薄切片による電顕観察 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク