(17) カンキツウイルス検定におけるELISA法の簡易化 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1988-01-25
著者
関連論文
- イチジクのSTSマーカー作出と品種識別への利用
- SSRマーカーによるイチジクの品種識別
- DNAマーカーによる国内イチジク品種の類縁関係および多様性の解析
- ネギとタマネギの種間雑種およびBC_1における細胞質遺伝様式の解析
- 子房培養によるネギとアサツキの種間雑種植物の育成
- シクラメンの脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(CpFAD)の単離とRNAi法による脂肪酸組成改変形質転換体の作出
- (9) 温州萎縮ウイルス特異的モノクローナル抗体の作製 (九州部会)
- キクのプロトプラストへのイオンビーム照射による突然変異誘発
- 電照栽培用黄色系夏秋ギク'夏日和'の育成
- (26) 福岡県におけるスモモウイロイド病の発生について (九州部会講演要旨)
- (153) 揮発性抗菌物質生産糸状菌とIrpex lacteusのrDNA ITS領域のRFLP解析による比較および5-ペンチル-2-フルアルデヒドの抗菌性
- (8) 対峙培養およびrDNA ITS領域のPCR-RFLP解析によるカンキツ樹脂病菌の同定 (平成10年度九州部会)
- カンキツ優良台木の大量増殖技術 : (第3報)組織培養によるカラタチの育成と台木特性
- (17) カンキツウイルス検定におけるELISA法の簡易化 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- カンキツトリステザウイルス弱毒系統の選抜 第1報 罹病性品種に対する病原性およびユズ幼苗割接ぎ法における干渉作用に基づく選抜
- Tissue Electro Blot Immuno-Assay を用いた形質転換体における細胞外分泌型ヤマイモキチナーゼ遺伝子の発現確認
- (6) 細胞外分泌型ヤマイモキチナーゼ遺伝子導入によるイチゴのうどんこ病抵抗性増強 (平成10年度九州部会)
- ヒラナス (Solanum integrifolium) の小胞子培養による植物体の再生
- ヒラナス(Solanum integrifolium)細胞選抜系統の青枯病抵抗性
- 順化操作不要化のためのイチゴ組織培養苗の培養期間と生育の条件
- ヤマイモキチナ-ゼ遺伝子導入によるイチゴの形質転換(第1報)"とよのか"の形質転換カルス及びシュ-トの効率的獲得法
- Agrobacterium rhizogenes によるジギタリスの毛状根誘導と植物体再生
- イチゴ組織培養苗の棚式育苗システムへの適用における馴化操作省略化の条件
- イチゴ実生群の組織培養苗を用いた効率的な炭疽病抵抗性評価法
- (229) カンキツトリステザウイルスに対するモノクローナル抗体の作製 (日本植物病理学会大会)
- (230) モノクローナル抗体を用いた高感度DIBA法による植物ウイルスの検出 (日本植物病理大会)
- (16) 福岡県におけるスモモ斑入果病発生の特徴と器具伝染防止法 (九州部会) (九州部会)
- (10) スモモ樹におけるホップわい化ウイロイドの器具伝染性 (九州部会)
- イチゴのマイクロサテライトマーカーの開発と品種識別
- (21) 熱処理および茎頂接ぎ木併用によるカンキツウイルスのフリー化の難易性 (九州部会)
- ヤマイモキチナーゼアイソザイムの抗菌活性および溶菌活性