(32) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第5報 赤かび病防除剤の簡易検定法(2) (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1981-07-25
著者
関連論文
- (79) ムギ類赤かび病菌の胞子発芽, 菌糸生育および胞子形成に及ぼす数種薬剤の影響 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) コムギ赤かび病罹病種子に対する薬剤および温湯消毒の効果 (関西部会講演要旨)
- (10) 採集圃を異にしたアブラナ科野菜根こぶ病菌の PCNB 感受性および病原力の差異 (関西部会講演要旨)
- (132) 太陽熱利用土壌消毒法によるアブラナ科野菜根こぶ病防除の試み (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (101) アブラナ科野菜根こぶ病汚染土の熱処理による発病低下現象に対する石灰窒素添加の影響 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) アブラナ科野菜根こぶ病の簡易人工接種法について (関西部会講演要旨)
- (20) ハクサイ苗の生育と根こぶ病発生との関係 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (80) Botrytis属菌大型分生胞子の走査電顕観察用試料の作製法について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) 走査電子顕微鏡による数種Botrytis属菌の形態比較 (第2報) (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (30) ライグラス類冠さび病に対するライグラス類品種の抵抗性に関する研究 (2) : 品種間の幼・成植物との抵抗性
- (29) ライグラス類冠さび病に対するライグラス類品種の抵抗性に関する研究 (1) : 散粉接種の胞子増量剤について
- (1) 近畿・中国・四国地域内に分布するイネ白葉枯病菌の菌系 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (120) 剪葉接種苗におけるイネ白葉枯病菌の分布 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136) 剪葉接種法を利用したイネ白葉枯病防除剤の効果検定 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) イネ稿葉枯病とくろすじ萎縮病ウイルスのヒメトビウンカによる重複獲得と媒介の虫齢による差異 (関西部会講演要旨)
- (71) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第13報 合成培地による赤かび病菌分生胞子の大量培養法(2) (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (85) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 第10報 : 合成培地による赤かび病菌分生胞子の大量培養法 (1) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第9報 種子伝染機構(1) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第8報 各種薬剤の赤かび病に対する作用特性(2) (関西部会講演要旨)
- (167) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第7報 切断茎法による各種薬剤の赤かび病に対する作用特性の解析 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 第6報 : 各種薬剤の赤かび病に対する作用特性 (1) (関西部会講演要旨)
- (6) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第4報 赤かび病防除剤の簡易検定法 (1) (関西部会講演要旨)
- (240) 薬剤散布時期による防除効果の変動のアナログ・シミュレーション解析 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187) Tricyclazole(EL-291)の育苗箱施用量と葉いもち防除効果との関係 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第5報 赤かび病防除剤の簡易検定法(2) (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第3報 立毛イネ体におけるFusarium属菌の動態(予報) (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) ムギ類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 : 第2報 大型分生胞子簡易大量培養法 (2) (関西部会講演要旨)
- (110) 麦類赤かび病の発生生態と防除に関する研究 第1報 : 大型分生胞子簡易大量培養法(1) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) スーダングラス緑葉枯病の発生消長と発生に関与する要因について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)