拮抗細菌の炭素源および窒素源の利用性とキウイフルーツ果実軟腐病菌Botryosphaeria sp.に対する抗菌活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2000-08-25
著者
関連論文
- ブドウリーフロール病およびGrapevine leafroll-associated virus 3の自然伝搬(学術報告)
- (379) ニチニチソウを用いたカンキツグリーニング病病原細菌の精製法の検証(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (40) Real-time PCR法によるミカンキジラミ体内におけるカンキツグリーニング病細菌濃度の定量的解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (59)ブドウウイルス指標品種LN33の病徴と検出されるウイルスとの関係
- (3)Botrytis cinereaに対するTrichoderma sp.の拮抗性
- (315)ブドウAウイルス弱毒株の探索(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (150)ブドウリーフロール病の自然伝搬について
- (50) 拮抗細菌B-64によるキウイフルーツ果実軟腐病の発病抑制効果 (関西部会講演要旨)
- (129) キウイフルーツ果実軟腐病菌Botryosphaeria sp.に対する微生物の拮抗作用 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (7) 土壌中への有機物添加がキュウリつる割病菌の密度および2, 3の土壌環境要因に及ぼす影響について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (301)RT-PCRによる9種ブドウウイルスの検出限界と塩基配列解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- RT-PCRによる9種ブドウウイルスの検出(関西部会講演要旨)
- ブドウ灰色かび病菌に対する拮抗細菌の選抜(関西部会講演要旨)
- 拮抗細菌の炭素源および窒素源の利用性とキウイフルーツ果実軟腐病菌Botryosphaeria sp.に対する抗菌活性