テンサイそう根病汚染土壌における媒介菌Polymyxa betae休眠胞子の空洞率の増加(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2000-08-25
著者
関連論文
- 土壌中のテンサイそう根病媒介菌Polymyxa betae休眠胞子の蛍光色素による染色(北海道部会講演要旨)
- (145) 汚染土壌における野生エンバクおよびテンサイの栽培がテンサイそう根病媒介菌Polymyxa betaeの菌数に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (108)Rhizoctonia solani AG2-2の繰り返し接種土壌におけるテンサイ苗立枯病抑止因子の増殖と薬剤処理の影響(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (78) テンサイの苗立枯病とそう根病を抑制する根圏細菌SB-K88の定着性について (日本植物病理学会大会)
- (27) テンサイ根腐病激発土壌および Rhizoctonia solani を繰り返し接種した土壌の抑止性について (北海道部会)
- (244) そう根病抵抗性の異なるテンサイ系統の根部におけるウイルス濃度の比較 (平成2年度大会講演要旨)
- テンサイそう根病汚染土壌における媒介菌Polymyxa betae休眠胞子の空洞率の増加(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (9) 北海道の畑地から分離された菌間寄生者Pythium oligandrumについて (北海道部会講演要旨)
- (55) 根圏細菌のバクテリゼーションによる圃場でのテンサイそう根病の発病抑制 (日本植物病理大会)
- (31) 根圏細菌によるテンサイそう根病の抑制について (北海道部会)
- (184) 抗生物質生産性の異なるPseudomonas cepaciaの菌株によるテンサイ各種土壌病害の抑制 (平成2年度大会講演要旨)