(78) 接ぎ木伝染性のウメの病害について (関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1995-12-25
著者
関連論文
- スギ花粉飛散数を利用したチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの発生量予測
- (26) Colletotrichum gloeosporioidesによるハッサク果実の緑斑症状(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (240) カンキツ灰色かび病菌のストロビルリン系薬剤耐性菌の出現(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) ウメ衰弱症樹の根から分離される細菌および糸状菌について (関西部会)
- C301 スギ花粉飛散数を用いた果樹カメムシの発生予測(発生予察・被害解析)
- (78) 接ぎ木伝染性のウメの病害について (関西部会)
- モモせん孔細菌病の発病に及ぼす風と降雨の影響
- ウメかいよう病に対するストレプトマイシン水和剤,オキシテトラサイクリン水和剤の防除効果(関西部会講演要旨)
- Aureobasidium pullurans (de Bary) Arnaudによるカキさび果症(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 最近のウメ病害虫の防除法 (特集 ウメ産業を展望する)
- (92) スモモ灰色かび病 (新称) の発生について (関西部会)
- ウメ枝枯病の感染時期
- P19-21 梅調味廃液の有効利用(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- P23-16 和歌山県の農耕地における炭素貯留量(第2報)(23.地球環境,2012年度鳥取大会)