SDIシステムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SDI(Selective Dissemination of Information)システムは,1958年IBMのH.P.Luhnによって提唱されたもので,IRシステムと補完して情報システムを成すものであるが,わが国ではその後の10年間はとんど紹介も実験もされていなかった。本稿はSDIシステムの展望を試みたもので,システムの概要,歴史的発展,実施例として1)IBMのTICシステム,2)英国NERCの計画,3)American Cyanamid杜,4)NASA,5)ほとんど唯一の商業べースによるSDIサービスであるISIなどをとりあげ,米国の現状,SDIシステムに対する考え方,将来の方向として外部情報サービスの利用などを含む。図7,参17。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 1968-02-15
著者
関連論文
- データベース・システムを搭載した日本語ワードプロセッサによる情報検索の試み
- J・ベッカー,W.R.コーリス著, 矢崎銀作, 小島紀男訳, 情報とコンピュータ:文字から衛星通信まで, 東京, 東海大学出版会, 1979, B6, 187p, \980
- 索引誌作成の基礎(ドクメンタリストのためのプログラミング入門(4))
- ISIS : 小規模図書室のためのデータベース蓄積と索引誌作成
- 質問と回答(ドクメンタリストのためのプログラミング入門(3))
- 単語 : 結合語の二重索引による検索の試み:補遺
- 計算機の中の表とは何か(ドクメンタリストのためのプログラミング入門(2))
- 単語-結合語の二重索引による検索の試み
- プログラムのしくみ(ドクメンタリストのためのプログラミング入門(1))
- 翻訳書の著者名の表記について
- KWEST索引システム : 自動索引の新しい試み
- 技術情報の配布と蓄積に関する一経験
- 資料廃棄の実際手順
- SDIシステムについて