(11)カンキツ極早生・早生温州の長い果梗枝が果実腐敗に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カンキツ極早生・早生温州の収穫時に発生した長い果梗枝と果実腐敗病の一つである緑かび病との関係を検討した結果,以下のことが考えられた.果梗枝の長い果実は,家庭用小型選果機を使用した場合,果実が回転しながらブラッシングや機械へ接触,振動等の衝撃により果実が互いに傷つき,緑かび病の発生が多くなった.果梗部の凹みの大きい果実は,凹みに少ない果実に比べ,収穫時に果梗枝の長い果実の発生が多かった.このため,果梗部の凹みの大きい果実は,収穫時に一般に使用されているの収穫バサミから刃の角度がさらに曲がった不知火専用バサミを使用することで,果梗枝の長い果実の発生が少なくなった.
- 日本植物病理学会の論文
- 2003-02-25
著者
関連論文
- 九州のカンキツ園におけるミヤコカブリダニの発生状況
- 九州のカンキツにおけるミヤコカブリダニの発生状況(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A213 極早生温州ミカン園におけるミカンハダニとカブリダニ類の発生に及ぼす薬剤散布とシートマルチの影響 : 見取り法とPhyto trapを用いたカブリダニ類の密度推定の比較
- カンキツ極早生・早生ウンシュウの予措による緑かび病の発病抑制(第2報)(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (13) 極早生・早生ウンシュウの果皮傷が緑かび病発生に及ぼす影響(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- A201 高圧炭酸ガスがクリシギゾウムシ幼虫の生育に及ぼす影響(防除法・害虫管理・IPM)
- E223 高圧炭酸ガスがクリシギゾウムシ幼虫の生育と果実品質への影響(防除学・害虫管理・IPM)
- クリシギゾウムシの被害と標高の関係および幼虫脱出孔数の分布様式
- ナシ白紋羽病に対する根部風乾とフルアジナム剤の秋期灌注処理による防除
- (3)カンキツ極早生・早生ウンシュウの予措による緑かび病の発病抑制(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (11)カンキツ極早生・早生温州の長い果梗枝が果実腐敗に及ぼす影響
- G220 18年目の成功 : 熊本県におけるクリタマバチの生物的防除(寄生・補食・生物的防除)
- クリタマバチ輸入天敵チュウゴクオナガコバチの放飼実験(7)熊本県における18年目の成功
- カンキツにおけるカメムシ類の発生と防除対策 (特別企画 カメムシ類の発生と防除対策--水稲、果樹)
- 農作物生産の最新情報 極早生・早生ウンシュウミカン収穫時の腐敗防止対策