現代資本主義における空間集積に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 欧米の経済地理学では, スコットの『新産業空間』を契機として, 再び空間集積が脚光を集めている. しかしながら, そこでは, 空間集積に関する諸概念が厳密に規定されぬままとなっている. そこで本稿では, 空間集積に関する諸概念-集積形態と集積利益-の再整理を通して, 新産業空間論およびウエーバーに代表される古典的集積論が有する問題点の克服を試みた. その結果, つぎの成果が得られた, まず第一に,「接触の利益」を「調整の利益」と読み換えることで, 集積利益の再分類を行った. こうすることで, わが国の集積論で実証的には認識されていたものの, 理論的には位置づけられていなかった集積利益, すなわち「リンケージの転換による調整の利益」が存在することを指摘し, さらに, この利益を認識することで集積形態-高次と低次-の区別を明確なものとした. 第二に, 再分類された集積利益と集積形態との対応関係を整理することで, 実際の集積地を分析する枠組みを構築した. そして最後に, 簡単にではあるが, 空間集積とイノヴェーションの関係を論じ, 「リンケージの転換による集積利益」こそが, 現在, 地域の成長にとって重要な集積利益ではないかと提起した.
- 経済地理学会の論文
- 1999-03-31
著者
関連論文
- 【大会巡検報告】大阪市のインキュベーション探訪(経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- グローバル化時代における自動車メーカーの生産調整と地域的集積 : 九州の自動車産業集積を題材に([ラウンドテーブル1]世界経済危機と国内生産体制の縮小,及び雇用問題,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- ラウンドテーブル 世界経済危機と国内生産体制の縮小,及び雇用問題 (大会記事 経済地理学会第56回(2009年度)大会)
- 日韓FTAと自動車産業 : 部品貿易を中心に(7月例会,関西支部)
- 製造業における集積の利益の再整理 : その利益は地理的な近接性を不可欠とするのか?([ラウンドテーブル 2]20世紀システムの経済地理(3):製造業の空間的ダイナミズム,経済地理学会第55回(2008年度)大会)
- 地域的集積におけるリンケージと分工場 : 九州・山口の自動車産業集積を事例として
- 産業集積の歴史的展開と企業間取引関係 : 九州における自動車産業を事例として(西南支部)
- 現代資本主義における空間集積に関する一考察