ムギワラエビChirostylus dolichopusの生態観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三宅島周辺浅海域に生息するムギワラエビの摂餌生態を実験室内にて観察した。本種には3タイプの摂餌方法がみられる。第1のタイプは鉗脚で歩脚のGroomingやCleaningを行った後,第3顎脚を使って鉗脚指節・掌節剛毛に捕捉された懸濁物質塊を掻き取り,これを摂蝕する方法である。この行動は休みなく,ほぼ規則的に行われる。現場で固定した標本の胃内容物は,デトライタスと砂粒であったことから,この摂餌方法が基本的なものと思われる。第2のタイプは粉末餌料等を投与した直後にみられるもので,第3顎脚を伸ばし,盛んにすき取り運動を行い懸濁餌料を直接捕捉する方法である。また,餌料を投与すると歩脚を順番にゆるやかに伸ばし,タイプIの摂餌も同時に始まる。第3のタイプは狭い容器内でみられた特殊な場合で,海綿類など他の試料と一緒に入れた際,これを鉗脚・第3顎脚で直接捕捉しむさぼり喰うものである。本種はツノサンゴ類やヤギ類に懸着共生するのに都合の良い極めて長い歩脚を有しているが,これを十脚甲殻類に広くみられるGroomngやCleaningの他に,摂餌の機能に利用している。なお,これまでの観察記録から,本種の寿命はほぼ一年,抱卵は年1回と推定される。
- 日本甲殻類学会の論文
著者
-
小川 数也
中井研究室
-
松崎 加奈恵
千代田デイムス・アンド・ムーア株式会社
-
小川 数也
千代田デイムス・アンド・ムーア株式会社
-
松崎 加奈恵
千代田d&m(株)
-
松崎 加奈恵
千代田デイムス・アンド・ムーア(株)
関連論文
- サンゴフジツボ類の形態に及ぼす宿主サンゴの影響 : Megatrema属の形態測定解析例
- 15. 日本におけるBalaenophilus unisetus(撓脚類,ハルパクチクス目)の発見(動物分類学会第29回大会記事)
- 21. Chirostylus ortmanni MIYAKE et BABAはC. dolichopus ORTMANNのシノニムである(動物分類学会第28回大会記事)
- マボヤに寄生する橈脚類Lichomolgus属の1新種
- ムギワラエビChirostylus dolichopusの生態観察
- 日本産尋常カイメン類の報告 : 1. Agelas 属の新産地
- フウライカマス仔稚魚の摂餌関連形態の発達と摂餌生態
- 地形形状による富栄養化の可能性
- モーリシャス共和国アルビオン沿岸におけるサンゴフジツボ類
- 小笠原諸島のサンゴフジツボ類
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(14)ヒラツボサンゴ属,ムシノスチョウジガイ属,スツボサンゴ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(13)ムツサンゴ属,ビワガライシ属,フタリビワガライシ属,ビワガライシモドキ属,シロクダサンゴ属,タバネチョウジガイ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(12)クサビセンスガイ属・ナガジクセンスガイ属・チギレセンスガイ属
- 相模灘海域のイシサンゴ類相
- 相模灘海域のヒドロサンゴ類相
- 相模灘海域のカイメン類相
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(11)アナカベサンゴ属・クサビアナカベサンゴ属・センスガイ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(10)オキクサビライシ属・フルイサンゴ属・トゲコザラサンゴ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(9)ハナヅツサンゴ属・コマサンゴ属・ホシコマサンゴ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引き(8)ツツミサンゴ科
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(7)サラチョウジガイ属・デルタチョウジガイ属・オオチョウジガイ属・タケノコサンゴ属
- 日本産非造礁性イシサソゴ類の再検討と同定の手引-6-チョウジガイモドキ属・ツタチョウジガイ属・ニセツボサンゴ属・ツツサンゴ属
- 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引(5)チョウジガイ属・ムシバチョウジガイ属
- 日本産尋常カイメン類の報告 : 2. 日本産ヤドカリカイメン
- 海中有機懸濁物生成に関与する消化管由来菌の役割-I : 大腸菌によるイオン吸着現象とバクテリアフロックの形成
- 海中有機懸濁物生成に関与する消化管由来菌の役割-2-各種海洋動物消化管由来菌のフロック形成