A-12 運動神経伝導速度検査における振幅比測定の意義(第 14 回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 聖子
医学部・中央検査部脳波筋電図検査室
-
小池 秀海
杏林大・医・第一内科
-
関 宏子
杏林大・医・中検
-
村中 琢馬
杏林大・医・中検
-
関 宏子
杏林大・病院・中検
-
吉田 聖子
杏林大・病院・中検
-
村中 琢馬
杏林大・病院・中検
関連論文
- D-5 ヒトはどの位の時間があれば顔の認知が可能か : 顔の認知に関連した事象関連電位N170による検討(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- A-10 顔の認知に伴う事象関連電位N170の性質(第13回杏林医学会総会)
- A-20 顔の認知に関係する大脳誘発電位 : 提示画像の大きさによる変化(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- C-5 急激な臨床経過を辿った脊髄動静脈奇形の1例(第18回杏林医学会総会)
- A-17 高度な痴呆を伴った motor neuron disease の一剖検例(第 8 回 杏林医学会総会)
- A-2 徐脈と低Na血症を呈したリステリア髄膜炎の2例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-1 顔面痙學で発症した脳有鉤嚢虫症の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-19 痴呆を伴った筋萎縮性側索硬化症の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-19 当科で経験した線条体黒質変性症の3例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-1 一過性の耐糖能異常と白血球増多を認めた原田病の1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-1 ECHO30によるウイルス性髄膜炎の1成人例(第20回杏林医学会総会)
- B-3 精神症状の遷延を認めたヘルペス脳炎の1例(第18回杏林医学会総会)
- B-2 免疫吸着法が著効を示した重症筋無力症の1例(第17回杏林医学会総会)
- B-21 Bruns眼振を呈したWernicke脳症の1例(第16回杏林医学会総会)
- B-21 One-and-a-half syndromeを呈した1例(第15回杏林医学会総会)
- A-14 痴呆症状で発症したCreutzfeldt-Jakob病(C-J病)の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-20 小脳萎縮の原因精査で直腸癌が見出された傍腫瘍性神経障害の稀な1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 体性感覚誘発電位 (SEP) : その初期成分および短潜時 SEP の検討
- A-11 体性感覚誘発電位。本学における正常値の設定および頸椎上から得られる短潜時電位の検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- D-15 橈骨神経伝導検査における近位部刺激の問題点(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- D-14 腓骨神経刺激により足背から得られる複合筋活動電位の分布(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-1 女性化乳房を欠き,血清CK値が著明に上昇したKennedy-Alter-Sung症候群(KAS)の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-16 近位筋優位の障害で経過した偽性ミオパチー型Guillain-Barre症候群の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-21 皮膚筋炎に続発した多発性単神経炎の一例(第 9 回 杏林医学会総会)
- B-6 右半側空間無視を呈した矯正された右利き左半球損傷の1症例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-17 脳波トポグラフィーの基準電極による相違について(第15回杏林医学会総会)
- A-12 運動神経伝導速度検査における振幅比測定の意義(第 14 回杏林医学会総会)
- B-12 Trichlormethiazide (Fluitran) の約 50 日間の服用によって起こった hypokale-mic myopathy の一症例(第 10 回 杏林医学会総会)