スタチンによる心筋梗塞後の血管新生誘導は血管新生阻害因子制御を介している(第82回日本循環器学会中国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-10-20
著者
-
中村 圭吾
岡山大学
-
中村 圭吾
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
村上 充
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
土井 正行
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
廣畑 聡
岡山大学大学院分子医化学
-
草地 省藏
岡山大学保健学科
-
村上 充
心臓病センター榊原病院内科
-
廣畑 聡
岡山大学分子医科学
関連論文
- 29-P2-137 2型糖尿病患者におけるα-グルコシダーゼ阻害薬導入初期の食後高血糖抑制効果に関する検討(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 早めに病気の兆候に気づく方法の進化とその根拠 (特集 進化する糖尿病治療・ケア技術--その根拠を患者さんにも知らせて共に取り組む)
- 59) 当科(岡山大学付属病院第一内科)糖尿病患者における動脈硬化症の評価(第84回日本循環器学会中国地方会)
- スタチンによる心筋梗塞後の血管新生誘導は血管新生阻害因子制御を介している(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 157)劇症型心筋炎にPCPSを使用し救命し得た1症例
- 3) LAMININ-10 : migration promoting activity on vascular endothelial cell
- 10)ラット心筋梗塞モデルでのバーシカンの発現の経時的変化の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- ラット実験的心筋梗塞モデルにおける新規メタロプロテアーゼADAMTS-1発現様式の検討
- 104) ラット心筋梗塞モデルでの新生血管におけるオステオネクチンmRNAの発現の経時的変化の検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- D-1 再灌流に成功した前壁急性心筋梗塞症例における血漿オステオポンチンの経時的変化と左室諸指標の相関
- 174) ラット心筋梗塞モデルにおける梗塞部のADAMTS-1 mRNAの発現の経時的変化の検討
- 69) MVOを合併したARVCに伴うVTに対してCARTO systemが有効であった一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 30) 孤立性左室心筋緻密化障害(INVM)が疑われた3症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 25) 左前下行枝(LAD)にステント留置後4ヶ月目で急速に再狭窄が進行し,急性冠症候群(ACS)を発症した一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 204) カテーテル検査,治療中に一過性全健忘を認めた2例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 142) 当院におけるtPA-Facilitated PCIの検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 47) Upgrade CRTの植込み手技の問題点(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 87) DDDペースメーカー療法により左室流出路狭窄の改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 74) 虚血心に対するリスモダンの効果(QTdispersion)を用いての検討
- 29) 肺血栓塞栓症12例の検討
- 20) 動脈硬化性病変のある頸動脈の代償的リモデリングの規定因子について
- 179) 心臓カテーテル検査後に発症したコレステロール結晶塞栓症の三例
- 124) ヘモクロマトーシスによる心不全の一例
- 112) SFA-CTOへのステント留置直後に血栓性閉塞から高度下肢虚血を生じるも,慢性期に良好な開存を認めた一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- Massive Coronary Perforation をきたした2症例
- 13)ステント内再狭窄病変の著しい退縮を認めた一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 59) 僧帽弁逸脱症に合併した感染性心内膜炎の2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 233)急性心筋梗塞で発症した巨大右冠動脈瘤の一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 225)開心術を施行した慢性透析患者の石灰化およびCa・P代謝について(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 70)PV isolationに伴う冠動脈合併症の2例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 60)VH-IVUSによる急性心筋梗塞43症例のPlaque Characterization(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 10)急性心筋梗塞および急性冠症候群に対するSirolimus-eluting stents植え込みの安全性および有効性(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 6)当院におけるCypherステント使用症例の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 169)心臓MRIにて明瞭に脂肪変性を認めた陳旧性心筋梗塞にPCIを施行し,壁運動の改善を認めた一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- カンデサルタンとエナラプリルの梗塞後の心筋血流予備能に対する効果, O-15 H2O-PETによる検討(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 41) 慢性非弁膜症性心房細動における脳梗塞発症の危険因子の検討 : 血清BNP, ANP, TAT, D-dimer値, 経皮・経食道心臓超音波指標を用いて(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 35)両心室ペーシングへのupgradeの有効例の予測 : 酸素代謝PETとstrainエコーの比較による検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 42) 当院におけるEnSite systemの使用経験(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 200)EnSiteが有用であったfocal ATの一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 189)当院における心臓再同期療法施行症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 100)心房細動のカテーテルアブレーションに対する当院での取り組み(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 99) PV isolation後にfocal ATをきたした1症例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 69) 頻脈性心房粗動に対してアミオダロン投与が有効であった拡張型心筋症の一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 44)救命し得た非保護LMTのAMI2症例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 43)腎機能障害を合併した重症心不全の水分コントロールにおける腹膜透析の有用性について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 36) BNP2000以上を認めた重症心不全の臨床的検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 60)健常成人の多価不飽和脂肪酸分画,血中脂質,レムナントタンパクの関連の検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 80)洞性頻脈に対するICD作動を繰り返した一症例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 0646 ATPのwide QRS tachycardiaに対する停止効果, 特に心室性頻拍例において
- 115) Crow-Fukasa (POEMS)症候群の一例
- 21) 多発性筋炎に伴った心室頻拍の一例
- 42) 慢性非弁膜症性心房細動における心拍変動性と脳梗塞発症の関連性の検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 0903 急性心筋梗塞(AMI)後の血清matrix metalloproteinase-1(MMP-1)・tissue inhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の経時的推移 : 左室拡張との関連
- 104)胆嚢炎に続発した感染性腹部大動脈瘤の一例
- 75)LIPV-LSPVにelectrical connectionを認めた一例
- 194)Rat実験的心筋梗塞におけるOsteopontin-mRNAの発現と局在
- 44) カテーテルアブレーションが有用であった発作性心房細動の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 急性前壁梗塞後のQ波regressionの臨床的意義
- 新しい細胞外マトリックス分解酵素ADAMTSファミリー
- PTCA後左主幹部狭窄の進行を認めた1例
- Hyaluronan はCD44を介し cytokine 分泌と共に細胞外 matrix 発現促進に働く : 炎症時に単球で働く matricrine 機構(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 65) 成人単心室に対するseptationの一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- A11 ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteopontin(OPN)の発現と経時的変化
- P257 Rat実験的心筋梗塞, 梗塞部におけるHeat Shock Protein 47(HSP47)の発現:type I collagen(α1(I))との比較
- 0724 Rat実験的心筋梗塞モデルにおけるconnective tissue growth factor(CTGF)の発現と局在 : Type I Collagen(α1(I))との比較および低酸素によるinduction
- 0166 ラット実験的心筋梗塞モデルにおけるdecorinの発現とその経時的変化 : biglycanの発現と比較して
- 100)Rat実験的心筋梗塞におけるHSP47mRNA発現と局在 : Type I collagen α1(α1(I))との比較
- P337 実験的ラット心筋梗塞および再潅流モデルにおけるIV型コラーゲン各分子種の発現および局在の検討
- 179) rat 実験的心筋梗塞における typeIV collagen mRNA 発現の検討 : in situ hybrdization法による検討
- P639 Rat実験的心筋梗塞および再潅流モデルにおけるBiglycan mRNAの発現と局在 : Type I Collagenとの比較
- 5) Identification and Characterization of a novel rat link protein gene : Lp3/Hapln3(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 心エコー図法による僧帽弁口面積の推定 : 手術時弁口面積と比較して : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 1)動脈硬化感受性の異なるマウス系統間における血管平滑筋の酸化LDLに対する反応(第89回日本循環器学会中国地方会)
- P403 ラット実験心筋梗塞におけるHeparan sulphate proteoglycan-Syndecan、FibroglycanのmRNAの経時的動態
- PP-386 腎虚血再灌流傷害におけるドキシサイクリンによる腎障害抑制効果の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカ, 植込み型除細動器から心室再同期療法へのアップグレードに伴う手術手技上の問題点の検討