Isolated left ventricular noncompaction (LVNC)の1例 : 拡張型心筋症と診断され,突然死後剖検にて判明した症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-10-20
著者
-
小松 明男
慈生会病院
-
小松 明男
社会福祉法人慈生会慈生会病院病理科
-
武 千春
社会福祉法人慈生会慈生会病院内科
-
浅野 浩
社会福祉法人慈生会慈生会病院内科
-
松永 洋一
慈生会病院
-
武 千春
慈生会病院
-
山口 享子
慈生会病院
-
浅野 浩
慈生会病院
-
山口 享子
慈生会病院循環器科
-
松永 洋一
慈生会病院循環器センター
関連論文
- S1-5 乳癌液状処理細胞診における遺伝子解析の検討(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 174 Desmoplastic small round cell tumorの1例(呼吸器 5)
- PPB-1-046 診断に難渋した腹部放線菌症の一例(感染症2)
- 先天性ネマリンミオパチーに関連した拡張型心筋症の1剖検例
- Isolated left ventricular noncompaction (LVNC)の1例 : 拡張型心筋症と診断され,突然死後剖検にて判明した症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 313. 乳癌における癌遺伝子、増殖関連抗原の検討(乳腺VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 268. 大腿部軟部組織に発生したMalignant "Triton" tumorの一例(骨・軟部III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 亜急性期心筋梗塞の左前下行枝分岐部病変にDES留置時側枝閉塞を来たし, 術後28時間後心破裂を起こした一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 62) 貧血増悪により心不全増悪を繰り返したmultiple coronary-LV fistulaを有する一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 274.小児領域における小円形細胞肉腫の捺印細胞診の検討 : 第II報(総合13 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 165.捺印細胞診が迅速診断上極めて有効であった骨の好酸球性肉芽腫の一例(総合5:Histiocytosis他, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 159.小児領域における小円形細胞肉腫27症例の捺印細胞診の検討(総合3:非上皮性:一般, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 311 肺結核症疑いの喀痰細胞診で診断された糞線虫症の一例
- 117 Pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung (PET)の一例
- 80)Tornusカテーテルが不通過であった石灰化病変に対し,Rotablatorが有効であった1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95)緊急手術にて救命しえたサルモネラ菌による胸部大動脈mycotic pseudoaneurysmの一例
- 275.喀痰、胸水中の細胞診で悪性繊維性組織球腫が疑われた一例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 240. 酵素抗体法を応用した眼瞼結膜捺印細胞診により生前に病態を推定し得た新生児ヘルペスウィルス全身感染症の一例(総合9:軟部腫瘍2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 頚動脈洞過敏症候群と発作性房室結節性頻拍を合併し抗頻拍型ペースメーカーにて良好な経過を示した狭心症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 無症候性心筋虚血における, 冠静脈血中酸素飽和度の変化
- 血管病変の病理-5-動脈炎と静脈炎
- 168. 捺印標本での酵素抗体法の併用が診断上極めて有効であった高分化型肝芽腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 妊娠極初期における胞状奇胎の病理診断