無線インフラを使ったマルチメディアデータ転送システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の携帯端末の小型化と移動体通信の急激な普及によりこれらを利用したリモートアクセスが盛んに行われているが、回線断や転送速度が遅いといった問題が生じている。本稿では、これらの問題に対して、無線通信を用いて地図データや画像データなどの大きなサイズのデータを転送する場合に、オブジェクト同期化モデルを使用する方式を提案する。本提案では、利用者が必要とする領域から転送されるように、対象データを部分領域に分割し、利用者の優先度をこれらの分割データの依存関係として定義する。端末側では既に受信済みの部分データはキャッシュとして再利用ができるため、利用時間に従い高速な応答が期待できるとともに、オフライン処理が可能となる。
- 1998-02-13
著者
関連論文
- 機密情報持出し制御システムの試作とその評価(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 機密情報入力方式の検討
- 機密情報入力方式の検討
- ネットワークコンピュータの既存ネットワークへの適用
- 機密情報入力方式の検討
- 3次元空間データ配信表示システム
- 5E-9 仮想展示会環境「サイバーフィールドトリップ」の開発(1) : 基本機能の検討
- 多人数参加型サイバースペースシステムにおけるアバター表示のQoS制御
- 3次元仮想空間を用いた多人数参加型仮想展示会環境
- 実写画像テクスチャによる仮想空間表示方式の検討
- 実写画像テクスチャによる仮想空間表示方式(1) : 基本構想と実現方式
- モバイル環境を想定した地図データ操作機構の提案
- 無線通信による地図データ転送の一手法
- HDTV-VODシステム
- ハイブリッドメディアサーバ(2) : 外部記憶のハイブリッド化方式
- ハイブリッドメディアサーバ(1) : システム管理方式
- ビジネスコンピュータアーキテクチャの動作モデルに基づく定量的分析
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- 分散オブジェクトシステムにおけるオブジェクト動作の観測と試験方法の提案
- 分散オブジェクトシステム機能試験におけるメッセージトレース収集方式の検討
- 分散オブジェクトシステム機能試験におけるメッセージトレース収集方式の検討
- 分散オブジェクトシステム機能試験におけるメッセージトレース収集方式の検討
- 分散仮想環境応用システムにおけるデータベースによる構築支援
- 背景配列の移動量を用いた個人認証方式ののぞき見に対する安全性評価
- 分散処理システム性能評価用シミュレーション言語SILVAの開発構想
- 能動的ユーザと受動的ユーザから成る分散仮想環境に適した通信方式 : メッセージ順序保証方式の評価
- Splineアプリケーションによる他プロセス所有オブジェクトの変更方式
- ネットワーク・マネージャ間の連携方式
- 移動体端末向けメッセージングシステム : 端末、サーバ間の通信方式
- ログ分析による情報漏洩監視
- ログ分析による情報漏洩監視
- D-9-32 電子帳票配信システムにおける処理性能向上の検討(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- オブジェクト同期化モデルを用いた無線ネットワークでのデータ転送方式
- Webアプリケーションのパラメタ改ざん脆弱性検出精度向上手法
- Webアプリケーションのパラメタ改ざん脆弱性検出精度向上手法
- D-19-3 Webアプリケーションへの入出力データ検証方法の提案(D-19.情報通信システムセキュリティ,一般セッション)
- モバイル個人認証方式の提案と実装
- 無線インフラを使ったマルチメディアデータ転送システムの開発
- 無線通信を利用したデータベースアクセスの実現と評価
- B-6-75 電子帳票配信サービスにおける処理性能の考察(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- セキュリティ統合管理システム : 新しいセキュリティ脅威への対策 (特集 企業の安心・安全を支えるセキュリティ技術)
- D-19-5 Webアプリケーションの蓄積攻撃に対する防御方法の提案(D-19.情報通信システムセキュリティ,一般セッション)
- D-3-8 Webアプリケーション入出力解析システムの評価(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般セッション)