ID-3 スナネズミのてんかん発作による脳内2-デオキシグルコースとり込みの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1983-10-10
著者
-
鈴木 二郎
東京都精神医学総合研究所精神生物学研究分野
-
岡崎 守博
東京精神医学総合研究所
-
斉藤 正彦
東京都立松沢病院
-
松岡 佳子
東京都精神医学総合研究所
-
岡崎 守博
東京都精神医学総合研究所
-
鈴木 二郎
東邦大学医学部精神神経科
関連論文
- O2-17 ELマウスてんかん原性確立過程における焦点複合で発現するサイトカインの役割(生化学1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- W1-4 発達過程におけるELマウス海馬で発現するサイトカインの役割(てんかんと免疫,ワークショップ1,第40回 日本てんかん学会)
- 神経細胞死を制御するBcl-2 familyがELマウスの異常可塑性成立に及ぼす影響(神経科学セッション)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- NS-1 神経細胞死を制御する Bcl-2 family が EL マウスの異常可塑性成立に及ぼす影響
- A-24 ELマウス海馬における異常iNOS(一酸化窒素合成酵素)出現はてんかん発作の原因か結果か
- II-C-32 側頭葉てんかん患者に見られた精神症状と側頭葉切除術
- I-D-9 スナネズミのてんかん発作, およびその回復過程における脳内2デオキシグルコースのとり込み
- IID-1 Elマウス海馬の病理組織学的変化
- スナネズミの自然発生腫瘍について
- ID-3 スナネズミのてんかん発作による脳内2-デオキシグルコースとり込みの変化
- 5.二次てんかん原性(Secondary Epileptogenesis)の機能解剖 : 生化学的側面
- IIF-4 てんかん性精神病 : とくにそのCT像について
- II-B-3 Elマウスのてんかん発作、およびその回復過程における脳内^C-2-デオキシグルコースのとりこみ
- SS-3 遺伝変異てんかん動物における発作発現のメカニズム
- 1B038 Elマウス発作時の深部脳波活動
- II-B-1 聴覚原性発作マウスの発作の性状と脳波
- 1B039 Elマウス海馬歯状回誘発電位の層分析
- B-20 Elマウス発作前および発作中の2デオキシ-D-〔1-^C〕-グルコース脳内分布