27)H-FABP全血診断法が有効であった急性冠症候群の4症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
渡邊 千秋
北九州市立医療センター循環器科
-
鈴木 哲
北九州市立医療センター循環器内科
-
浦部 由利
北九州市立医療センター循環器内科
-
武田 宏太郎
北九州市立医療センター循環器内科
-
古財 敏之
北九州市立医療センター循環器内科
-
鈴木 哲
北九州市立医療センター循環器科
-
鈴木 哲
北九州市立医療センター 循環器内科
-
武田 宏太郎
北九州市立医療センター循環器科
-
古財 敏之
北九州市立医療センター循環器科
-
浦部 由利
北九州市立医療センター 循環器科
-
武田 宏太郎
北九州市立医療センター
-
渡邊 千秋
北九州市立医療センター
関連論文
- 98) 著しい左室肥大(心重量1055g)を示した高血圧心臓病の1剖検例
- 26) 冠動脈バイパス術後に脳性利尿ペプチド(BNP)の著しい改善を認めた左心不全を伴った心筋梗塞症の1例
- 54)ドーパミンが低酸素時の換気不全を起こしたと考えられた急性心不全の1症例
- P475 シクロホスファミド超大量化学療法に伴う心機能障害の検出 : Doppler indexの有用性について
- P371 心不全患者の治療効果と内因性一酸化窒素合成阻害物質との関連性
- 79) 冠動脈バイパス術と同時に僧帽弁輪縫縮術を行った心機能低下を伴う虚血性僧帽弁閉鎖不全症の2例
- 136)異なる起炎菌による感染性心内膜炎をくり返し再弁置換術にて治癒した症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 131)重篤な骨髄異形成症候群を伴う症例に対する大動脈弁置換術の経験(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 105)胸背部激痛にて発症した冠動脈解離に対する1手術例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 30)Bail-out stenting後no-reflowとなるも慢性期には良好な血流が得られ壁運動異常も改善した心筋梗塞の一例
- 78) 比較的早期の心外膜切除術が著効した収縮性心外膜炎の3例
- 20)初発症状が心室中隔穿孔(VSP)による心不全であった下壁心筋梗塞の1例
- 68) 出血性疾患を合併した左鎖骨下,内頚静脈血栓症に対して永久静脈フィルターを上大静脈に留置した一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 19) 急性冠症候群診断におけるH-FABP, 心筋トロポニンT同時測定の有用性の検討(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 洞調律の虚血性僧帽弁閉鎖不全症に左房内血栓を認めた一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈形成術中にくり返しMultiple Spasmを認めた一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 126)大動脈炎症候群に起因した大動脈弁閉鎖不全症と右冠動脈口閉塞の一例
- 102)大動脈周囲血腫と類似していた硬化性縦隔炎の一治験例
- 27)H-FABP全血診断法が有効であった急性冠症候群の4症例
- 66) 局所的な心筋虚血を認めた肥大型心筋症の一例
- 43) 著しいBNPの改善を認めた重症心不全の2症例
- 3) 8年間の経過で冠動脈硬化病変の自然退縮を認めた一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 106) 著しい高カテコラミン血症を呈し,急性循環不全で死亡した褐色細胞腫の一例
- 81) 気管支喘息の長期治療中に急性心不全で発症したHypereosinophilic Syndromeの1症例
- 58) 心室頻拍発作を繰り返した家族性中性脂肪蓄積症の一剖検例
- 89) 真菌による感染性心内膜炎の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 86) 心筋生検ではじめて診断しえた他臓器病変のない心サルコイドーシスの一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 40) 限局型全身性硬化症(Limited SSc)で冠動脈病変を合併した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 減量療法とアミオダロンの併用により著明な心機能改善が認められた高度肥満を伴う特発性拡張型心筋症の1例
- 85)大動脈弁狭窄症の重症化に伴い心房中隔欠損症が顕在化した一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 79)多発性冠動脈解離による虚血性僧帽弁閉鎖不全に対して外科的治療を行った一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 99)高度肥満に対する減量療法とアミオグロンの併用により著明な心機能改善を認めた特発性拡張型心筋症の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 重症慢性心不全に対するカルベジロールとピモベンダンの併用効果(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 46) 心室頻拍から上室頻拍へ移行したDouble tachycardiaの1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 30) PTCA施行中発生した急性心筋梗塞症に対し緊急A-Cバイパスを施行した1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 食塩負荷時の交感神経活動調節と中枢GABA系の役割 : 境界型高血圧ラットにおける検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヘパリン使用により血小板減少症を認めた1症例
- 0667 冠動脈硬化病変の破綻における炎症性サイトカインの関与
- 右室内および肺動脈主幹部に多量の血栓を認めた肺梗塞・肺高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ca拮抗剤により左室機能低下が改善したと思われる冠れん縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 解離性大動脈瘤および大動脈瘤に伴う急性心タンポナーデ : 心エコー上心嚢腔内に高輝度陰影を認める症例の心嚢穿刺の有効性の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 硝酸イソソルビドの冠動脈拡張作用における耐性形成
- 72) 溶血性貧血 (発作性夜間ヘモグロビン尿症) に合併した肺塞栓症の1例
- 巨大前縦隔腫瘤を形成した細菌性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 0563 冠動脈形成術(PTCA)後に一過性に発現する誘導型一酸化窒素合成酵素の再狭窄防止効果
- 0106 延髄孤束核におけるエンドセリンの役割 : 高血圧自然発症ラットと正常血圧ラットにおける脳スライス標本での検討