41)感染性心内膜炎を合併した右室二腔症の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
寺柿 政和
若草第一病院循環器科
-
谷澤 伸一
若草第一病院循環器科
-
中山 浩二
若草第一病院循環器科
-
笠行 典章
若草第一病院循環器科
-
松本 亮
若草第一病院循環器科
-
田中 信之
若草第一病院循環器科
-
笠行 典章
若草第一病院
-
浅輪 浩一郎
若草第一病院循環器内科
-
松本 亮
大阪市立大学循環器病態内科学
-
石川 巧
大阪市立総合医療センター心臓血管外科
-
清水 幸宏
大阪市立総合医療センター心臓血管外科
-
清水 幸宏
大阪市立総合医療センター心臓外科
-
平山 道彦
若草第一病院循環器内科
-
石川 巧
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
平山 道彦
生長会府中病院循環器科
-
中山 浩二
若草第一病院循環器内科
関連論文
- 151)高血圧による左室リモデリングの形態と心機能の関係について
- 30)冠動脈バイパス吻合部仮性瘤に対して自己皮下組織による経カテーテル塞栓術を施行した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- NM441に関する臨床的検討
- Cefluprenamにかんする臨床的検討成績
- 188)59歳にて診断されたFallot四徴症の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- PTCRおよびA-Cバイパス術により救命しえた左冠動脈主幹部完全閉塞による急性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心・血管病変と線維化 (特集 臓器線維増生の病理)
- 77)冠動脈バイパス術後遠隔期にみられた亜急性滲出性収縮性心膜炎の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0051 ヒトPTCA後冠動脈における内膜または中膜傷害とlipoprotein(a)の沈着との関連性
- 0046 遺伝性高脂血症(WHHL)家兎における経皮的血管形成術(PTA)後のPDGF及びその受容体mRNAの発現 : In situ hybridization法による解析
- SII-2 ヒトPTCA後再狭窄の実験モデル : 動脈硬化血管傷害モデルの重要性
- 下肢閉塞性動脈硬化症の新規および再狭窄病変 : アテレクトミー切除標本の組織病理学的および免疫細胞化学的検討
- 心エコー図にて観察し得た左房滑膜肉腫の1例
- 93) 重症大動脈弁逆流を認めた大動脈四尖弁の1例
- 98) 上腕動脈仮性動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1症例
- 35) 脳梗塞にて入院した, 繰り返す左室内血栓を伴う若年無症候性心筋梗塞の一症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 120)僧帽弁逆流を伴った重症三枝病変に対する1手術例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 107)安静時心電図異常(ST-T変化)と心機能 : "正常"冠動脈・左室造影所見を呈した症例について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 82)下壁心室瘤に前壁中隔の虚血によるAkinesisを呈した狭心症に対し,瘤切除術及び3枝A-Cバイパス術を行なった1手術例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 82) 冠攣縮が誘発されたBrugada症候群の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 広範型胸腹部大動脈瘤に対する超低体温循環停止法の有用性
- 右肺全摘後に著明な心臓の右方偏位をきたした僧帽弁閉鎖不全症の一手術例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- PS-070-4 Adult congenital disease : 当院における成人期先天性心疾患症例の検討
- 活動期感染性心内膜炎に対する僧房弁形成術
- 重症冠動脈病変に対するcoronary endarterectomyの現状と今後の展望
- 胸骨後胃管再建による食道癌術後, 出血性胃潰瘍より穿通し化膿性心外膜炎を来たした一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞後リモデリングに関わる転写因子およびmRNA発現に対するエプレレノンの効果(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 糖尿病患者における血管前駆細胞と治療効果の検討(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 41)感染性心内膜炎を合併した右室二腔症の一例
- 脳梗塞患者における経食道心エコー図所見: 胸部大動脈および大動脈弓部分枝の粥状硬化性病変について
- 86)急性心筋梗塞の肺水腫例における肺動脈楔入圧推走 : 心エコードプラ法からの検討
- リウマチ性僧帽弁狭窄症に対する初回僧帽弁置換術の22年後に発症した三尖弁狭窄症の1例
- 3) 急性心筋梗塞に合併した僧帽弁乳頭筋断裂症の1救命例
- 両大血管下心室中隔欠損症に合併したバルサルバ洞動脈瘤の成人2例(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 85) 巨大瘤を伴う冠動脈一肺動脈瘻と冠動脈狭窄病変を合併した大動脈炎症候群の1例
- 68) Scimitar syndromeの姉妹例
- PTCA施行時の冠動脈解離の成因について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 73) 60歳で診断された総肺静脈還流異常症の1例
- 9年の経過で瘻孔血管の増大が認められ手術を要した巨大冠動静脈瘻の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 胸骨後経路胃管再建による食道癌術後狭心症に対する左開胸下冠動脈バイパス術の1例
- 51) 下肢静脈血栓症を有する肺塞栓症に対する3手術例
- 超高齢者(80歳以上)腹部大動脈瘤手術症例の検討 : 手術、遠隔期成績から見た妥当性
- 胸骨正中切開による多枝off-pump CABGは低侵襲と言えるか? : バイパス枝数別に見た術後SIRS期間による検討
- びまん性狭窄病変に対する冠動脈血管内膜剥離術症例の検討
- 右室粘液腫の1切除例
- 161) Valvular avulsionによる大動脈弁閉鎖不全症の2手術例
- 冠状動脈バイパス術後早期におけるphosphodiesterase阻害剤(アムリノン)持続投与の血行動態に及ぼす影響
- 骨形成を伴った左房粘液腫の1手術例
- 225)抗生剤多剤投与により発症したと思われる自己大動脈弁真菌性心内膜炎の1手術治験例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 34) 心房細動を有する僧房弁置換術後患者に合併した冠動脈塞栓症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 冠動脈バイパス術後の近位下行大動脈瘤に対する左開胸・超低体温循環停止下人工血管置換術の経験
- 左室狭窄部の拡張期異常血流が拡張中期雑音の成因と考えられた心室中部閉塞性肥大型心筋症の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 33)Conus branch閉塞によりショックに陥ったがTornusによりbail outし得た一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 55) 大動脈四尖弁の三症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 運動負荷後に心室細動を来たした無症候性心筋虚血の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 129) 肺血流シンチにて異常を認めた右室圧負荷所見を伴う先天性肺動脈低形成症の1例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 42) 特発性肺動脈拡張症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 148) 梅毒性大動脈瘤により肺高血圧症を来した一症例
- 高齢者重複大動脈弓の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 大動脈解離に対するBentall手術後の末梢側吻合部感染の1治験例 : 残存偽腔の感染
- 94)CABGにおける右内胸動脈および橈骨動脈グラフトの早期成績
- 72)一過性対麻痺を生じた破裂性 III 型解離の1例
- 96) 巨大な成人動脈管開存症を経皮的コイル閉鎖術で治療しえた一例
- 冠動脈アテレクトミー材料を用いた増殖因子およびその受容体mRNAの解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 153)多発性冠動脈瘤を認めた52才女性例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 経皮的血管形成術に伴う再狭窄に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P280 冠動脈アテレクトミーと冠動脈内膜剥離術より得られた組織標本における酸化LDL局在の意義について
- 左冠動脈主幹部病変に対して心拍動下1枝バイパス術後ステント留置を行った高齢者不安定狭心症の1例
- 179) 急性肺塞栓症(PE)の診断および治療効果判定に超高速CT(UFCT)が有用であった3症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 155)左室自由壁破裂修復術後に合併したsubepicardial aneurysmの一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 特発性右房拡張症に合併した右房内巨大血栓の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- P436 感染性心内膜炎および大動脈弁狭窄の病変形成には肥満細胞キマーゼおよびトリプターゼが関与する
- ヒトおよびWHHLウサギのバルーン血管形成術における動脈壁傷害と修復
- P087 冠動脈硬化巣におけるPDGF-B鎖およびβ受容体の発現 : 冠動脈アテレクトミー材料を用いた解析
- ヒトおよびWHHLウサギのバルーン血管形成術における動脈壁傷害と修復
- 大動脈及び冠動脈の内膜に著明な細胞増殖性変化を見た不安定狭心症の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 冠状動脈硬化性病変におけるLipoprotein(a)の沈着様式 : 免疫組織化学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 68)偽性大動脈縮窄症に併発した胸部大動脈瘤の1手術例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 遠心ポンプ1機による分離体外循環の水力学的検討
- 体外循環中の簡易透析法とその効率
- AVR術後のLVAD装着症例における抗凝固療法の1知見例
- 4. BAL にて診断し得た肺糞線虫症及びカリニー肺炎の 1 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- PTCA後新生組織増殖機序におけるPDGF B鎖およびPDGF β受容体の発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 89)内胸動脈を使用した冠動脈バイパス術症例の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会