無線LANのためのVoIP通信優先手法についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無線ネットワーク利用の拡大とともに,現在有線ネットワーク上で利用されているVoIPやWWWなどのサービスが無線ネットワーク上でも利用されることが想定されてきている.現状で普及している802.11b無線LANMACプロトコルDCFはCSMA型のプロトコルであり,無線リンク上の帯域が複数アプリケーションで共有される.VoIPとHTTPよるトラフィツクが同一リンクに混在し,無線リンク上の負荷が上昇すると,VoIPパケットに無線リンク上での競合/衝突が高頻度で発生し,遅延増やパケツトロスの増加につながることが指摘されている.我々は,エッジルータにおけるIP層の機能(ルータ機能)の一つとして,VoIPセッション保護機構を提案する.同機構は,TCPコネクションの転送レートを一定値以下に抑えることで,無線アクセスネットワーク内のトラフィックの過剰な増加を抑制し,VoIPパケツトの遅延およびロスを低減することができる.本稿では,同機構の機能とその検証システムの概要を述べ,機能の理論的な検討を通じて,問題点および検討課題をまとめる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2003-03-06
著者
-
黒田 正博
独立行政法人情報通信研究機構
-
黒田 正博
通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
-
小野 良司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
小野 良司
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
-
坂倉 隆史
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
坂倉 隆史
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
関連論文
- B-17-18 コグニティブ無線クラウド : (1)コンセプト(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- 機密情報持出し制御システムの試作とその評価(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- Cognitive Wireless Cloud (1) : アーキテクチャ(移動通信ワークショップ)
- UNIXワークステーションによる高可用性システムのデータ複製機構
- モバイルイーサネットとそのセキュリティ (新世代モバイル通信特集) -- (無線セキュリティ技術)
- B-15-19 Mobile Ethernet (8) : リアルタイム映像ストリーミングアプリケーション(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- アドホックルーチングプロトコルの制御メッセージによる無線LANリンクスループットへの影響の分析(アドホック, センサネットワーク論文)
- Bluetoothを用いたアクセスネットワーク構成方式の検討
- Bluetoothを用いたアクセスネットワーク構成方式の検討
- ITSネットワーク狭域待時系マルチキャストのためのAdvanced Join方式とその評価 (ITSとモバイルコンピューティング)
- 分散IMAP4サーバー : NomaMail( 2 ) : 実現方式
- 分散IMAP4サーバー : NomaMail( 1 ) : 概要
- コグニティブワイヤレスシステムの実現に向けた研究開発(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- コグニティブ無線クラウド(8) : 適応的MACに関する検討(移動通信ワークショップ)
- スケーラブルなモバイルイーサネットと高速な垂直ハンドオーバ (新世代モバイル通信特集) -- (モバイルイーサネット技術)
- B-15-16 Mobile Ethernet (5) : 802.ls拡張による規模適応性を持ったスパニングツリープロトコル(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- B-15-12 Mobile Ethernet (1) : Beyond 3Gに向けた課題と取組み(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- B-15-13 Mobile Ethernet (2) : マルチキャストトラヒック抑制機構の提案(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- レイヤ2モビリティネットワークの検討(モバイルコンピューティング・一般)
- レイヤ2モビリティネットワークの検討
- B-15-15 Mobile Ethernet (4) : Virtual MACの初期設定手続き(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 企業内教育におけるモチベーションを高める遠隔教育の実践とその評価
- スマートカードと携帯端末に適用するSelf-Delegationプロトコルの検討
- スマートカードと携帯端末に適用するSelf-Delegationプロトコルの検討
- スマートカードと携帯端末に適用する Self-Delegation プロトコルの検討
- B-7-118 ストレス耐性ワイヤレスサービスにおける基地局選択法 (2) : 実証システムの構成
- B-7-117 ストレス耐性ワイヤレスサービスにおける基地局選択法 (1) : マルチエージェントに基づく端末間協調
- Beyond 3G無線ネットワークに向けたリアルタイム垂直ハンドオーバの実験的評価 (新世代モバイル通信特集) -- (モバイルイーサネット技術)
- モバイルイーサネット上のリアルタイム映像配信サービスの検討(モバイルコンピューティングとユビキタス通信高度交通システム合同研究報告)
- モバイルイーサネット上のリアルタイム映像配信サービスの検討(モバイルコンピューティングとユビキタス通信高度交通システム合同研究報告)
- モバイル環境を想定した地図データ操作機構の提案
- B-15-14 Mobile Ethernet (3) : ネットワークレベルセキュリティアーキテクチャの設計と評価(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 無線ネットワークにおける端末間協調に基づく基地局選択法
- 無線LANのためのVoIP通信優先手法についての考察
- ネットワーク主導強制ハンドオーバによる隣接アクセスポイント間無線LAN負荷分散(セッション2:無線ネットワーク制御)
- 能動学習遠隔授業の発表者支援ソフトウェア構築とBluetooth携帯電話・情報端末適応の考察
- 能動学習遠隔授業の発表者支援ソフトウェア構築とBluetooth携帯電話・情報端末適応の考察
- ルートの独立性を考慮したマルチパスルーチングプロトコルの提案とその評価(経路制御)(次世代移動体通信システム)
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- モバイルからのアクセスを含む広域監視システムの検討
- B-7-56 Bluetoothを用いたIPモビリティ環境の構築
- B-17-21 コグニティブ無線クラウド : (4)異種無線アダプティブリンクアグリゲーションの検討(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- コグニティブ無線クラウド(4) : 異種無線アダプティブリンクアグリゲーション技術(移動通信ワークショップ)
- B-11-14 災害時等の重要通信確保のための通信時間規制の検討
- Vegann : エージェント指向情報システムのためのプラットフォーム
- LOTOS仕様の実装支援システムの開発
- インターネット接続による広範囲な Ad Hoc ネットワークの実現に向けた検討
- インターネット接続による広範囲な Ad Hoc ネットワークの実現に向けた検討
- インターネット接続による広範囲なAd Hoc ネットワークの実現に向けた検討(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- インターネット接続による広範囲なAd Hocネットワークの実現に向けた検討(有線無線シームレス,モバイルネットワーキング,Mobile IP,無線通信,ネットワーク制御,一般)
- モバイルの限界および問題点(モバイル)
- 組織概念に基づくエージェント間コミュニケーションについて
- 移動体端末向けメッセージングシステム : 端末、サーバ間の通信方式
- B-15-17 Mobile Ethernet (6) : 評価プラットフォームMIRAI-SF(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- B-5-182 無線システムシームレス統合ネットワークにおけるIP環境
- 無線システムシームレス統合ネットワークにおけるIP環境
- D-6-13 データマルチプレクシングによる分散データ同期機構のQoS管理
- 仮想モバイルオフィス (特集"マルチメディア社会を支える先端技術")
- B-15-18 Mobile Ethernet (7) : マルコフモデルを用いた性能解析の基礎検討(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 無線LANにおけるアドホックルーチングプロトコルのスループットへの影響(プロトコルと検証)
- 無線LANにおけるアドホックルーチングプロトコルのスループットへの影響(プロトコルと検証)
- モバイル通信向け遠隔データ同期ミドルウェアJCapita
- FAシステムにおける無線利用の一提案