竜樹の根本錯視としてのテーゼ「空性とは縁起のことである」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 如来蔵思想の本質とそのシェリング的展開 -(仮)『シェリングの仏教学』の草稿の一つとして- (Hubert Durt教授退職記念号)
- 小善成仏から願成就へ、をもってする『法華経』「方便品」の救済論の測深
- Summary: From the crest concept of shozenjobutsu to the ground idea of ganjoju: a speculative analysis plumbing the soteriological depths of the Lotus Sutra by means of the hypothesis of "three generations of authors/compliers" who participated in the edi
- 薩婆若の原語とその意味・序説(杉山二郎教授退職記念号)
- 不生と随喜廻向 : 大乗仏教成立の実質的条件
- 「終末論的実存の弁証法」と自然法爾--行の必然性の問題から見たK.バルトと親鸞
- 親鸞から西田幾多郎へ・〈一人の思想〉再論
- 竜樹の根本錯視としてのテーゼ「空性とは縁起のことである」
- 幻化(マーヤー)サンヴァラ・マンダラ研究(I) : インド密教の思想史的展開とその諸原理
- The Original Formation and Performance of the "Secret Assembly" (guhyasamaja), an Integration of the Guhyasamaja-tantra into the History of Tantric Buddhism in India
- 『華厳経』「入法界品」における弥勒法界の理念とその神論的宇宙論的意味
- プルシャの思想と般若波羅蜜 : 仏教およびヒンドゥーにおける男女論 (東西における男女論)
- 対談 密教の行方--その現実態と思想的可能性
- 対談=大乗仏教の誕生 人間性の肯定へ
- 対談=釈迦を生んだインド
- 仏教解釈の用語としてのとその問題点
- The Double Structure of Dharmadhatu(Realm of Reality) and the Meaning of Sokushin(即身) (立正大学における第三十回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 瑜伽女Lamaのsancara (東洋大学における〔日本印度学仏教学会〕第25回学術大会紀要-2-)
- pitha説から見たdakinijalaの原型 (九州大学における〔日本印度学仏教学会〕第24回学術大会紀要-2-)
- sancara(瑜伽女の転位) (同朋大学における第23回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- dakihijalasamvaraの原像 (東京大学における第22回〔日本印度学仏教学会〕学術大学紀要-1-)
- 『法華経』における「加持」の概念(福田亮成先生古稀記念 密教理趣の宇宙)