P681 再潅流療法(RP)時代の心筋梗塞症患者の長期予後 : 連続450例における平均3年間の追跡調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
斎藤 宗靖
自治医科大学大宮医療センター循環器科
-
勝木 孝明
自治医科大学循環器内科
-
斎藤 宗靖
自治医科大学附属大宮医療センター総合医学i循環器科
-
坂口 明
自治医大大宮医療センター
-
坂口 明
自治医大大宮医療
-
勝木 孝明
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
大村 延博
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
岡林 宏明
自治医科大学附属大宮医療センター循環器科
-
斎藤 宗靖
自治医大大宮医療センター
-
村井 治
自治医科大学大宮医療センター心臓血管科
-
仲田 郁子
自治医大大宮医療センター内科心血科
-
藤井 幹久
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
仲田 郁子
自治医科大学附属大宮医療センター循環器部
-
山本 浩之
自治医科大学大宮医療センター心臓血管科
-
岡林 宏明
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
村井 治
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
山本 浩之
自治医大大宮医療センター心臓血管科
-
藤井 幹久
白治医科大学附属大宮医療センター 循環器科
-
大村 延博
白治医科大学附属大宮医療センター 循環器科
-
大村 延博
東京慈恵会医科大学 第2内科
-
藤井 幹久
自治医科大学大宮医療センター
関連論文
- 軽度高脂血症,軽度耐糖能障害を伴った狭心症患者のテスト食前後の血管内皮機能,血液流動性および,それに対するEPA(エイコサペントエン酸エチル)の効果の検討
- 【ダイジェスト版】虚血性心疾患の一次予防ガイドライン
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房筋の収縮調整機構について : 収縮調節蛋白の分離
- 9) 婦人科悪性腫瘍に合併した急性肺動脈血栓塞栓症に対し経皮的心肺補助下に血栓吸引適除を行い救命した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- デルタ波の出現に2本の副伝導路のinteractionが関与したと思われたWPW症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 107)心臓原発悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 52) 感染性心内膜炎後高度大動脈弁閉鎖不全, 中等度僧帽弁閉鎖不全を合併し, 両弁置換術にて軽快した閉塞性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 35) 径8ミリの動脈管開存に対しコイル塞栓術を試みた一例
- 15) ステント留置後,チクロピジンにて血栓性血小板減少性紫斑病を呈した1例
- 12) 冠状動脈瘤を伴ったEhlers-Danlos症候群IV型の一例
- 94) フレカイニド,モサプリドの併用が原因と考えられたTorsades de pointesの一例
- 69)扁桃腺炎を契機に感染性上行大動脈瘤を発症し仮性動脈瘤をきたした一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10)左側胸部誘導で広範なST上昇を伴った下壁梗塞の2例
- 舌咽神経ブロックが有効であった悪性リンパ腫によるcarotid sinus syndrome(CSS)の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 0497 Acute Coronary Syndrome (ACS)における活性型von Willebrand因子(vWFa)の上昇
- 0778 Cutting Balloonの多施設共同試験 : Multi Institutional Cutting Balloon Angioplasty(MICBA Study)の中期成績
- P188 Cutting Balloonの多施設共同試験 : Multi Institutional Cutting Balloon Angioplasty(MICBA Study)の初期成績
- Primary stenting が急性心筋梗塞後左室リモデリングに及ぼす影響に関する検討
- 33. 対角枝1枝の完全閉塞により発症後約1時間で前乳頭筋の完全断裂を伴った急性側壁心筋梗塞の1例(第987回千葉医学会例会・第21回千葉大学第三内科懇話会)
- 0487 簡便な梗塞後リモデリングの評価法 : 胸部レントゲン2方向より求められる心容積の有用性
- ST上昇および左室壁運動異常を伴い同時期に正常冠動脈造影所見を呈したくも膜下出血の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 冠動脈バイパス術後および心筋梗塞症例における運動療法の適応と効果 : 非監視型運動療法の場合 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 経皮的僧房弁交連裂開術の運動耐容能と末梢骨格筋エネルギー代謝におよぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^P-MRスペクトロメータ(MRS)による僧帽弁狭窄症(MS)の骨格筋エネルギー代謝の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 18)塩酸モルヒネ誘発試験により狭心症と鑑別し得た胆嚢摘出後症候群の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 48)Unipolar DDD pacemaker患者に植え込み型除細動器(ICD)を併用した1例
- 76) 後壁心筋梗塞後にBrugada型心電図変化が顕在化したと思われる一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 動脈全血グルタチオンのレドックス状態と急性心筋梗塞後の左室機能との関連
- P297 冠動脈形成術後の血清マトリックス・メタロプロテインアーゼの変化
- P089 冠動脈形成術後再狭窄と冠静脈洞中サイトカイン濃度の関連
- P083 冠動脈インターベンション(CI)に伴う冠循環の凝固および線溶指標の変動と再狭窄との関連
- P484 冠動脈インターベンションに伴う冠循環の局所的な凝固および線溶活性の推移
- 造影心臓超音波法を用いての心破裂の非侵襲的診断法
- 急性前壁梗塞患者における 1.5 rate subtraction imaging の有用性
- 1.5ハーモニックRSI心筋超音波造影法による狭心症診断
- 64) たこつぼ型心筋症の再発を認めた2例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P093 冠動脈疾患における高ホモシステイン血症の意義 : 冠動脈病変枝数に関する検討
- 三弁に及ぶ感染性心内膜炎の1例
- 右冠動脈血栓性閉塞により3回の下壁急性心筋梗塞を起こした1例
- 急性心筋梗塞再灌流後の一過性網膜症 : その臨床背景と特徴
- P327 原発性副甲状腺機能亢進症に合併する肥大心に関する検討
- 若年にして心筋梗塞を発症したmetabolic syndrome X兄弟例
- 0886 冠攣縮性狭心症におけるMIBG心筋シンチグラムの検討 : 発作時期とMIBG異常所見の関係
- 30)右冠動脈形成術中にValsalva洞へ逆行解離を生じた2例
- 単冠動脈症におけるマルチスライスCTを用いた心電図同期三次元CT血管造影法の有用性
- 16) 原発性冠動脈解離の1症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)一卵性双生児に発症したBrugada症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- P316 Stent Strutに対するRotablatorとの効果(第2報)
- 109)たこつぼ心筋症様の壁運動異常を来たした前側壁心筋梗塞の2症例
- P681 再潅流療法(RP)時代の心筋梗塞症患者の長期予後 : 連続450例における平均3年間の追跡調査
- 48) 維持透析患者におけるCibenzoline中毒の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 88) 著明な左室機能低下と高度肝障害を合併した心筋炎の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P695 冠攣縮性狭心症の診断における^Tc-MIBI心筋シンチグラムの有用性 : acute coronary syndrome症例と比較して
- 422. ショックを合併した高齢急性心筋梗塞症患者に対する筋力強化訓練の経験
- P577 安静時^Tc-sestamibi(MIBI)心筋シンチグラムで運動誘発性心筋虚血の評価は可能か : ^Tl運動負荷心筋シンチグラムと比較して
- P464 心筋梗塞後の自律神経機能の推移 : 運動療法の影響
- P168 冠攣縮性狭心症の^I-MIBG心筋シンチグラムにおける洗い出し亢進所見の経時的変化
- P635 早期離床を目的とした大動脈解離管理プログラムの有用性について
- P201 広範前壁心筋梗塞における左室リモデリング様式 : 再潅流療法(RP)および再潅流傷害(RI)の影響
- 1037 左室駆出分画(EF)の低下した重症冠動脈病変(IHD)患者に対する冠動脈バイパス(CABG)術後予後:術前左室収縮末期容積の予後規定因子としての重要性
- 0858 梗塞責任血管(IRA)血行再建と運動療法(Tr)による左室リモデリング
- 地方循環器救急の悲鳴
- 病変進行を示す冠動脈疾患患者における酸化還元状態の不均衡
- 多彩な臨床症状を呈した腎血管性高血圧症の1例
- 完全房室ブロックを合併する家族性拡張型心筋症が疑われ, lamin A/C gene mutation が考慮された症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96) 急性前壁梗塞様の臨床経過を示し, 心破裂で死亡した心筋炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 石灰化病変におけるロータブレーター操作法による切削面の実験的検討
- 45) 睡眠時無呼吸症候群により夜間発作が頻発した狭心症の一例
- 40)血管専門外来を開設して(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- ロータブレーター : 新しい冠動脈形成術用ディバイスの適応と効果
- 可逆性僧帽弁閉鎖不全により心原性ショックを繰り返した閉塞性肥大型心筋症の1例
- 89) 肺血栓塞栓症による呼吸困難が初発症状であった慢性骨髄性白血病の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- くも膜下出血急性期における心機能異常の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 閉塞性肥大型心筋症の経過中に腱索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症をきたした1例
- 造影心臓超音波法を用いての心破裂の非侵襲的診断法
- 54) 甲状腺全摘後に心不全をきたした一例
- 5) 心タンポナーデで発症した嚢状動脈瘤を伴う冠動脈-肺動脈瘻の一例
- 急性心筋梗塞患者における経皮的冠動脈インターベンション後の抗凝固療法 : 前向き無作為試験によるアルガトロバンとヘパリンの比較検討
- P086 重症型急性心筋炎の治療における補助循環装置の役割と長期予後の検討
- 冠動脈屈曲とDCAによる冠動脈アテローム過剰切除
- 1006 心不全患者におけるACE阻害薬の血管新生因子産生におよぼす影響
- 0131 心不全患者におけるhepatocyte growth factor(HGF)の産生
- 32) 房室結節回帰性頻拍と心房粗動が共通回路を有し同部の通電で両頻拍を同時に治癒し得た1例
- 68)EBウイルスの再活性化によると考えられた心筋炎, 多臓器不全の1例
- 潜在型TGF-β結合蛋白(LTBP)の動脈硬化巣形成進展における意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 大動脈瘤患者におけるLp(a)の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 498. 左室機能不全を有する前壁心筋梗塞症例を対象とした監視型運動療法効果の検討
- P678 経皮的僧帽弁交連裂開術後の四肢皮膚温上昇に関する検討
- 側枝入口部にかかったステントストラットに対するロータブレーターの効果 : 血管モデルを使った in vitro 実験
- 虚血性心疾患 (特集:リハビリテ-ション医学--最近の進歩)
- 53) 大動脈炎症候群活動期に大動脈瘤破裂をきたし下行大動脈置換術を施行した一例
- P553 心筋梗塞回復期監視型運動療法の冠危険因子に及ぼす効果 : 無作為割り付け試験による検討
- 1060 前壁心筋梗塞後左室リモデリングにおよぼす運動療法の影響^Tl負荷心筋シンチグラム定量解析による検討
- セロトニン受容体拮抗薬が有効であった食道癌術後のダンピング症候群を合併した食事誘発性冠攣縮性狭心症の1例
- 座長のことば : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 新しい三次元CT血管造影法による血管疾患評価の有用性とその意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 26) 一過性の左室流山路狭窄を呈した急性心筋梗塞の1例
- 心臓リハビリテーションについて