29)若年性高血圧症例の臨床像(第3報) : 人間ドック入院5019例の分析 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
中藤 秀明
金沢医大循環器内科
-
竹田 亮祐
金沢大第二内科
-
嵯峨 孝
福井県立病院内科
-
平井 淳一
福井県立病院内科
-
明石 宣博
福井県立病院内科
-
竹田 亮祐
北陸病院
-
嵯峨 孝
福井県立病院
-
竹越 忠美
福井県立病院内科
-
越田 英夫
福井県立病院内科
-
中藤 秀明
福井県立病院内科
-
得田 与夫
福井県立病院内科
-
斎藤 和哉
福井県立病院内科
-
竹越 忠美
金沢大学 大学院 医学系研究科 血管分子遺伝学
-
斎藤 和哉
福井県立病院
-
武山 仁勇
金沢大第二内科
-
得田 与夫
福井県立病院 内科
関連論文
- 二核種同時収集(Dual-SPECT)法による心筋梗塞症の質的評価 : MRIとの比較検討
- 51)MR imageによる心筋組織性状の評価 : Fabry症 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 38)心臓,大血管疾患のMR image : 従来の画像診断法との比較 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 肥大型心筋症における心筋シンチグラフィーの意義 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 悪性褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- エンドセリン(ET)レニン・アンジオテンシン系(R-A系)に及ぼす影響
- クッシング症候群と非対称性中隔肥厚
- 50) 原発性アルドステロン症の術後遠隔成績 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 49) 原発性アルドステロン症の腫瘍局在診断 : 副腎静脈カテーテル検査を中心に : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 57)本態性高血圧症患者の脳血流量に及ぼすCa拮抗剤の影響 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 46)右外腸骨-大腿動脈瘤を呈した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 75) 僧帽弁逸脱症候群の1症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 1) 姉弟に同一の心血管系病変を認めたMarfan症候群の1例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 43) 多彩な症状を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 8)閉塞性動脈硬化症21例の検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 25) 高窒素血症を伴った高齢者腎血管性高血圧症の1治験例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 70)心筋生検が診断に有用であった55歳女性, Fabry病の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 48)心室性頻拍を呈した心筋症の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 36)^Tl-心筋シンチによる肥大心の検討 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 4)^Tl負荷心筋スキャンによる糖尿病性心筋障害の検討 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 2)式室造影像と^Tl心筋スキャンの比較検討 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 三心房心の1例
- 高齢者僧帽弁副組織の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 家族性高コレステロール血症患者におけるアセチルコリンに対する冠動脈の反応性の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 糖尿病心における心筋細胞の配列の乱れについて
- 118)心電図変化および左室造影像を経年的に対比しえた肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 114)冠動脈造影により両室心尖部にthrombus stainを認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 86)肺血液量に対するニトログリセリンの影響の検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 30)健常大学生における心電図の検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 56)健常大学生の心電図及び心胸郭比の検討 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 55)高血圧性肥大心・肥大型心筋症における心筋間質線維化の定量的・定性的検討 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 52)左室造影像と心電図所見の経過を観察し得た肥大型心筋症の2例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 37)冠動脈疾患におけるEar Lobe Creaseの検討 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 28)冠動脈造影を施行し得た家族性高コルステロール血症の双子例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 37)繰返し症状の発現をみた脚気心の1症例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 27)Pheochromocytomaの術後心病変の推移 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 19)血栓溶解療法 : PTCRと全身投与法との比較検討 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 18)切迫梗塞例における内科的薬物療法の限界 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 14)前壁梗塞における胸部誘導R波の出現の有無と臨床諸因子との関係 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 12)LMT狭窄の臨床的検討 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 9)女性におけるST上昇型狭心症(冠攣縮性狭心症)の臨床的特徴について : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 8)下壁誘導ST上昇型狭心症における前壁誘導ST低下の臨床的意義について : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 7)冠攣縮性狭心症における夜間安静型と日中労作型の臨床的特徴 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 6)Isoproterenol負荷心電図のST変化の特徴 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 5)腋窩動脈・下横隔膜動脈・冠状動脈より肺内への側副血行を認めた大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 心不全の治療目的 : 心機能改善は期待出来るか?
- 22) うっ血性心不全の長期予後 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 164)MR imageによる大血管疾患の診断 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 163)心筋梗塞症のNMR Image第2報 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 158)うっ血性心不全時の心筋灌流状態 : ^Tl SPECTによる検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 49)拡張型心筋症の予後診断 : 多変量解析による検討 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 23)急性心筋梗塞症における梗塞巣の経時的変化 : 急性期と回復期におけるTl-201 SPECT像の比較 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 44) 大動脈2尖弁に大動脈弁閉鎖不全を合併したRelapsing polychondritisの1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 16) PTCA施行例の検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 高度の心室中隔障害における右室機能の検討 : 前壁中隔梗塞と拡張型心筋症の対比(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 拡張型心筋症における^I MIBG SPECTの有用性 : ^Tl SPECTとの比較検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 高度房室ブロックを伴い興味ある心電図経過を示した急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 50) 肥大型心筋症の左室拡張能におよぼす減負荷の影響 : Ca^拮抗剤と硝酸塩剤による検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 47) 冠動脈狭窄を合併したASH例の臨床的検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 44) 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 40) 急性心不全を呈した重症心筋炎の1回復例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 25) 高血圧症および虚血性心疾患における寒冷昇圧反応と日内血圧変動について : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 7) 下壁梗塞急性期の前胸部誘導ST低下について : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 2) Smooth conduction curveを示したPSVT(AVN-RT)の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- Stunned Myocardiumの核医学的評価 : ^TcPYP, ^Tl Dual SPECTによる検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 高血圧性肥大心における脂肪酸代謝^I-BMIPPと^Tl SPECTとの比較 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 拡張型心筋症におけるβ遮断薬治療 : βレセプター機能とMIBG心筋シンチグラフィーで観察しえた1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 心筋梗塞症急性期における2核種同時撮影法による梗塞巣の評価 : overlap 例の検討(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 高度心室中隔障害における左室、右室機能の検討 : 前壁中隔梗塞と拡張型心筋症の比較
- 前壁中隔梗塞に対する右室の対応(第2報) : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 心不全と重症不整脈 : 発生頻度, 予後ならびに催不整脈因子の検討
- 高血圧性肥大心における^I-BMIPP心筋シンチグラフィ : ^Tl心筋シンチグラフィとの比較
- 心不全と不整脈 : 慢性心不全における催不整脈因子の検討
- 拡張型心筋症と虚血性心筋症における右室動態の相遠 : 鑑別診断への応用 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 39) 虚血性心筋症の成因に関する検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 39)Idiopathic PVC例のSPECT像 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 160)運動負荷^Tl-ECTにおけるreverse redistributionの検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 22) 解離性動脈瘤発作後の臨床経過の検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 拡張型心筋症におけるCa拮抗薬の有用性 : β遮断薬との対比 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 前壁中隔梗塞における右室の対応 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 29)若年性高血圧症例の臨床像(第3報) : 人間ドック入院5019例の分析 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 前壁梗塞における慢性期機能改善例の核医学的検査および体表面電位図による検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 両側冠動脈より血液供給をうける左肺動脈閉塞を呈する大動脈炎症候群の中年男性例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 心不全の長期予後(第二報) : 予後を規定する因子の検討 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 42)陰性U波を認めた狭心症の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 50)虚血性心筋病の原因論 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 36)うっ血性心不全におけるβ受容体機能の推定 : DobutamineとDibutyryl cyclic AMPの効果の比較 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 85)うっ血性心不全における心室機能の検討 : 神経体液性因子との関連性について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- PTCAにより僧帽弁閉鎖不全の消失した1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 心機能低下例における運動時拡張能の検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 心不全の診断とその問題点(心不全)
- 53)心筋梗塞症急性期のCPK血中濃度曲線の解析 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 52)心筋梗塞症の冠循環 : 前負荷の影響 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 21)拡張型心筋症の心室機能と予後との関連 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 165)拡張型心筋症における心機能の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 89)心ポンプ機能低下を伴う心筋梗塞症に対するβ_1partial agonistの有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 54)心筋梗塞症急性期の冠循環ならびに心筋代謝 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 166)右冠動脈より血液供給をうける肺分画症の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 162)冠動脈疾患における負荷と冠循環,心機能との相互関連 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 39)老年者の急性期心筋梗塞症の検討 : 血行力学的特徴ならびに早期予後診断 : 日本循環器学会第45回北陸地方会