131)僧帽弁閉鎖不全兼大動脈弁閉鎖不全を合併した単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
竹中 晃
名古屋大第一内科
-
小西 淳一
協立病院内科
-
服部 正雄
協立病院内科
-
小西 淳一
協立総合病院
-
江坂 立好
協立総合病院
-
尾関 俊紀
協立総合病院内科
-
竹中 晃
協立病院内科
-
尾関 俊紀
協立病院内科
-
江坂 立好
協立病院内科
-
尾関 俊紀
協立総合病院
関連論文
- 連続波ドプラ法による健常成人の運動時心機能評価 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 105)SBE罹患後弁穿孔を来した大動脈二尖弁の1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 36) 三次元エコー法を用いた至適VV delay設定後にreverse remodelingを示した心臓再同期療法の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 120)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残を有する虚血性心筋症患者に心臓再同期療法を施行した1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 携帯型血圧連続測定装置の使用経験
- 65)心室不整脈患者における心電図高周波成分検出の試み : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 190)心房中隔欠損症のシャント率の検討 : RI-EQ法を用いて : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 185)負荷心RI法による心筋梗塞後左心室瘤の運動耐性の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 152)運動負荷法による心不全重症度の定量的評価について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 40)虚血性心疾患の診断能の検討 : Master2階段試験,Treadmill運動負荷試験,負荷心RIアンギオ,負荷^Tl心筋ECTについて : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 33)逆流疾患の運動負荷による逆流率の変化と心室機能について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 「地域の健康学習プログラム作成のためのワークショップについて」を読んで
- 心室瘤と完全房室ブロックを伴った心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 症状に乏しかった左冠動脈主幹部閉塞の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 精神興奮を契期に進展したと考えられる切迫心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 術後6年目にSVGに純粋血栓を生じた1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 左室造影における心拍毎の変化 : イオパミドールとアミドトリゾ酸の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心電図上ST上昇を示した褐色細胞腫の2例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 結核性心膜炎の3例
- PTCA成功後に側副血行の残存した症例の検討
- 待機的PTCAにおける急性冠閉塞の検討
- 短期間に重症冠硬化の出現した正常冠動脈症例の検討
- Vasospastic AnginaのRisk Factor
- 63)2種の房室結節回帰頻拍を呈した1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 131)僧帽弁閉鎖不全兼大動脈弁閉鎖不全を合併した単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 177)右室内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 4)持続性心房停止を呈したDuchenne型進行性筋ジストロフィーの1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 177)負荷心RIアンギオ,負荷タリウム心筋ECTによる虚血性心疾患の評価 : 冠側副血行路に関して : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 184) 運動負荷による平衡時心プールおよびタリウム心筋ECTを用いた冠動脈疾患の心機能評価 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 254)不整脈により異常膨隆を示す心室瘤の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 236)MVPの不整脈についての検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 異型狭心症における冠動脈狭窄の推移 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞を併発した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心音図上興味ある所見を示した肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 10)親子にsick sinus syndromeが認められた二家系 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- An EMR (electronic medical record) System: Its Effects on the Doctor-Patient Interaction
- 42) 高齢者Bland-White-Garland症候群の1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 43) 心房房室結節内伝導に対するVerapamilの効果 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 負性肺性心を呈した肺動脈解離の1剖検例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 11)甲状腺機能亢進症を合併し,著明な肺動脈病変を伴った大動脈炎症候群の1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 98.24時間連続心電図(Holter心電図)によるSickSinus Syndromeの検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 28) Sick Sinus Syndromeにおける自律神経系の関与 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 2) 肝膿瘍を合併した多発性肺動脈瘻の一例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 11) 小型ディジタルコンピューターによるHolter ECGの自動解析 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 57)Mahaim束伝導によると考えられた非定型的WPW症候群の1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 9)心房間および心房内伝導障害を示した1幼児例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 160. Sick Sinus Syndromeに於ける自律神経系の関与 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 38)Sick Sinus Syndromeの検討(IV) : 長時間連続記録心電図による観察 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 98)24時間連続心電図(Holter心電図)によるSick Sinus Syndromeの検討 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 59)ぺース・メーカー電極破損の2例 : そのデマンド機構に及ぼす影響について : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 11)一卵性双生児に於て認められたsick sinus Syndrome : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 9)Sick sinus syndromeの実験的研究(第1報) : 房室接合部の自動能の評価 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 36)心房内伝導に関する研究(第3報)心房内刺激部位とP波 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 96.Sick sinus syndromeの実験的研究 : 無麻酔犬における房室接合部の自動能の評価 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 心房内伝導に関する研究(第4報) : 心房内刺激部位とP波
- 医師の生涯教育について