46)ステロイド治療によって完全房室ブロックから洞調律に復した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1986-12-20
著者
関連論文
- £$Septal isthmus£$における通電により両方向性伝導ブロックの作成に成功したclockwise atrial flutterの1例
- サイクロスポリンとピルフェニドンにより症状の改善を認めた, 難治***質化肺炎・閉塞性細気管支炎と思われた1症例
- インダシンとサリドンにより,急性心筋梗塞および異型狭心症を呈した若年気管支喘息の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 下壁誘導におけるデルタ波の極性(陰性)と頻拍中の逆行性P波の極性(陽性)の不一致より複数副伝導路の存在が推定され,アブレーションによりその存在が証明された1例
- 31) 広汎な心筋石灰沈着症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 63)長期にわたり炎症をくりかえし且つ末梢血管病変が示唆される大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 内科的療法のみで長期生存中の心筋梗塞後心室中隔破裂の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 3)MVPとASDの合併,あるいは,その単独発症をみとめた1家系 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 一過性に急性心筋梗塞様の心電図変化を示した重症筋無力症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 失神発作と重篤な不整脈を呈し, ペーシングとステロイド大量療法で救命した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 46)ステロイド治療によって完全房室ブロックから洞調律に復した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 36) P-rate dependent intrahisian blockの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会