135)多発性心筋梗塞症のベクトル心電図診断 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
恒川 純
岡崎市民病院
-
大杉 順一
安城更生病院内科
-
泉 司郎
国保仁摩診療所
-
渡部 真司
名古屋大第一内科
-
長屋 昭夫
安城更生病院内科
-
石川 宏靖
安城更生病院内科
-
上床 正
藤田学園保健衛生大内科
-
上床 正
安城更生病院内科循環器科
-
渡部 真司
安城更生病院内科循環器科
-
恒川 純
安城更生病院内科
-
鷹津 文磨
安城更生病院内科
-
泉 司郎
安城更生病院内科
-
長屋 昭夫
安城更生病院
-
石川 宏靖
安城更生病院
関連論文
- 133) 意識消失発作を主訴とした心アミロイドーシスの一例
- 111)救命し得た急性心筋梗塞症に伴う心破裂の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 14)当院におけるTransradial Interventionの現況
- Propafenoneの催不整脈症例についての検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 側副血行に置換された完全閉塞冠動脈にPTCAを施行し,4カ月後同部の再閉塞により心筋梗塞を呈した1症例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 103)心筋梗塞亜急性期における僧帽弁乳頭筋断裂の1手術治験例
- 128)巨大左室を合併した大動脈弁置換術+A-Cバイパス術の一例
- 124)post MI(8ヵ月後)constrictive pericarditisの一手術治験例
- 合併心奇形を伴わない僧帽弁重複弁口の1成人例;経胸壁および心表面心エコー図法での評価
- 急性期手術により救命しえた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 136) 当院における感染性心内膜炎の経験
- P667 PTCA中の虚血時における非虚血局所の代償破綻
- 142) PCPSにより救命し得た急性右室梗塞の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 141) 十二指腸潰瘍による出血性ショックに広汎前壁梗塞を合併した症例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 136) 冠動脈内ステント植え込み後8日目に脳出血にて死亡した1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 118)衝心脚気一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 85)Bland-white-Garland症候群の1症例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- IABPおよびPCPSを使用した重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急性腹部大動脈塞栓症を合併した急性心筋梗塞の1例
- Adams-stokes発作にて来院した異型狭心症の1例
- 陳旧性前壁心筋梗塞症におけるECGと組織学的所見の対比, 殊にsmall q波, decreased r波について : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- スパスムを伴う冠動脈狭窄の推移 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞患者の経年的冠動脈狭窄と左心機能の検討
- 心筋梗塞責任病変の長期的変化 : 発症近接期および遠隔期における冠動脈造影所見の比較
- 急性心筋梗塞に対するtPA点滴静注法の効果
- 僧帽弁乳頭筋断裂, 自由壁破裂および心室中隔穿孔を合併した下壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 経皮的簡易人工心肺装置(percutaneous cardiopulmonary bypass support;PCPS)の経験 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 異型大動脈縮窄を伴った胸部嚢状大動脈瘤切迫破裂の1手術治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 141)PTCA中の急性虚血時における心室及び心筋局所拡張動態
- 111) 糖尿病・感音性難聴を合併したミトコンドリア心筋症の一例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 56) 著明な心筋内石灰化を認めた陳旧性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 再灌流性心筋障害症例の短期予後(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- パドルシステムを用いた待期的PTCAの経験(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- PTCAを施行した家族性高脂血症(IIa homotype)の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 完全房室ブロックを伴った急性前壁心筋梗塞にIABPおよびVAバイパス下のPTCAを行い救命し得た1例
- 重症心不全に対するPGE_1の使用経験
- 30)虚血性心疾患における左室弛緩特性について : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 58)純型肺動脈弁閉鎖不全症の1症例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 45)下壁心室瘤の1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 66)うっ血型心筋症の臨床経過 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 64)第二斜位左室造影における中隔側二重陰影の臨床的意義 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 27)MCLSによると思われる冠動脈瘤の2成人例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 24)右房ペーシングによりspasmを誘発し得た異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 13)第一対角枝による心筋梗塞症の特徴 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 12)心筋梗塞における左室短軸造影像の臨床的意義 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 冠動脈病変の経年的変化 : 冠動脈造影再検査例60例における検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 82)下壁梗塞の診断におけるVCGの偽陽性所見について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 26)冠状動脈造影1,200例の合併症 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 20)左室造影における"caudo-cranial LAO"projectionの意義 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会"
- 17)異型狭心症発作中の左室造影所見について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 12)冠動脈病変の進展におけるいわゆるrisk factorの関与 : 冠動脈造影再検査例50例における検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 38)冠動脈狭窄の著明な改善を認めた1症例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 9)先天性右冠動脈左房瘻の1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 150) 造影上, 冠動脈病変を認めない負荷心電図陽性例の検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 45) 冠動脈より左房内へのFistulaを呈した弁膜疾患例の検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 44) 冠動脈開口部に狭窄を認めた大動脈炎症候群の2例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 63)PTCA100例の経験 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 術後6年目にSVGに純粋血栓を生じた1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 左室造影における心拍毎の変化 : イオパミドールとアミドトリゾ酸の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- PTCA成功後に側副血行の残存した症例の検討
- 30) 多彩な心電図所見を呈したうっ血性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 18)PCPSにて救命し得た肺塞栓血栓症の一例
- 139)多発性内分泌腺腫症IIb型の1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 30)心筋梗塞後心破裂症例の検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 167)拡張動態におよぼすニトログリセリンの影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 137)超音波pulse Doppler法による心拍出量の評価 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 126)陳旧心筋梗塞における運動耐容能と心血行動態応答との相関 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 141)超音波Pulse Doppler法による左室心系逆流疾患の重症度評価 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 140)超音波Pulse Doppler法による僧帽弁狭窄症の狭窄度評価 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 80) 急性心膜心筋炎の1例 : 心エコー図所見を中心に : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 68) 冠動脈内血栓を認めた安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 147)治療前BMIPP, Tl検査は狭心症患者の治療方針の判定材料となりうるか?
- 74)当院における急性心筋梗塞に対するステント植え込みの経験
- 45)治療に難渋した閉塞性肥大型心筋症の一例
- 僧帽弁乳頭筋断裂を合併した後壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 60)消費性凝固障害を伴った大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- PCPSにて救命した心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心肺蘇生により救命しえた肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 陳旧性下後壁梗塞および両側ASOを合併したLADへのPTCAの1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 急性心筋梗塞および上腸管膜動脈塞栓症を合併した心房細動の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 抗心不全薬UD-CG115 BSカプセル(Pimobendan)の臨床薬理学的検討
- 54)異型狭心症におけるmultiple vessel spasmの検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 80)PTCR後の再閉塞に対し再度PTCR及びA-Cバイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 当院における静注用t-PAの使用経験 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 行動パターンと冠動脈疾患の関連に関する検討 : 特にA型行動パターンと異型狭心症の関連について : 日本循環器学会第87回東海地方会
- アルコール性心筋症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 44. 体表面電位図より求めた心双極子の臨床的意義について : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 27. Supernormal periodに関する実験的研究 : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- PCPSにて救命した肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PCPSにより救命し得た重症右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 難治性心室性不整脈症例の経験 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 173)心臓内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 前負荷・後負荷の左室流入動態に及ぼす影響
- 81)慢性期に正常冠動脈像を呈したPTCRの1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 135)多発性心筋梗塞症のベクトル心電図診断 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 20)冠動脈内血栓溶解術にて興味ある所見を呈した1症例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 13)下壁心筋梗塞に伴う乳頭筋収縮異常 : 断層心エコー図による検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 12)下壁心筋梗塞におけるdyskinesisの診断 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 11)下壁心筋梗塞急性期における前胸部誘導のST低下について : 冠動脈, 左室造影による検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 8)梗塞後心室瘤の予後の検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会