76)肥大型心筋症に合併した右冠動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-11-01
著者
-
本田 俊雄
済生会西条病院内科
-
風谷 幸男
愛媛大第二内科
-
国府 達郎
愛媛大第二内科
-
浜田 希臣
愛媛大第二内科
-
伊藤 武俊
愛媛大第二内科
-
越智 隆明
愛媛大第二内科
-
水野 裕雄
国立療養所愛媛病院内科
-
吉田 紀子
神戸中央市民病院小児科
-
大門 史佳
愛媛大第二内科
-
吉田 紀子
国立療養所愛媛病院
-
大門 史佳
吉田総合病院内科
-
本田 俊雄
愛媛大第二内科
関連論文
- 25) coronary steal現象を呈した左冠動脈肺動脈痕の1例
- 76)術後左室肥大の著明な改善を認めた大動脈弁狭窄症と腎血管性高血圧症 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 多臓器障害を来したコレステロール塞栓症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 62)大動脈弁上部および弁性狭窄を伴ったヘテロ接合体性家族性高コレステロール血症の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 66)Arrhythmogemic right ventricular dysplasiaと思われる1症例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 122)心筋梗塞症における局所壁運動の評価 : 心拍同期心プールSPECTを用いて : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 121)^Tc-PYP急性心筋梗塞スキャンにおけるSPECTの有用性 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 101)右肺門上部に発生した心膜憩室の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 275. ヒト肺アンヂオテンシンI変換酵素とその阻害物質 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 225.肺における血管作用物質の代謝(第13報) : 人肺アンジオテンシンI変換酵素の精製及びその化学的性質 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 69.血漿レニン濃度(PRC)測定とその臨床的意義 : 第1報 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 247.血管作用物質の肺における代謝 : (第8報) : Affinity chromatographyによる肺Angiotensin-converting enzyme-の精製とその化学的性質 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 231.血管作用物質の肺における代謝 : (第7報) : 病的肺組織からのAngiotensin-converting enzyme inhibitorの精製とその化学的性質 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 肺循環・肺性心
- 血管作用物質の肺における代謝(第6報) : 病肺組織からのCarboxydipeptidase(=Angiotensin I-converting enzyme=Kininase II)Inhibitorの抽出
- 等容拡張時間は心機能障害の重症度を反映するか?
- 胸痛発作時にST上昇を示した肥大型心筋症の1症例
- 肥大型心筋症患者における右房ペーシング負荷に対する血圧反応性の異常
- 肥大型心筋症における非肥厚左室後壁運動の検討
- 冠動脈瘻9例の検討
- 家族性高コレステロール血症患者の冠動脈造影像の検討
- Radionuclide angiographyによる虚血性心疾患患者の拡張期心機能の評価
- 右冠動脈高位起始異常の2症例
- 多彩なQRS波形を呈した異所性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 拡張型心筋症の合併が疑われた左前下行枝起始異常の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 132) 断層心エコーで心臓腫瘍像を認めた結節性硬化症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 53) X症候群患者の左心機能評価 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 50) 肥大心における僧帽弁開放時間の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 34) 急性心筋梗塞における血栓溶解療法および冠動脈形成術の効果 : ^Tl心筋シンチグラフィよりの検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 4) 冠動脈病変の急速な進行を認めた1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 3) 冠動脈盗血症候群を呈した右冠動脈気管支動脈異常交通症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 134)心筋生検にて確診できた原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 急性大動脈解離と大動脈穿孔の3例 : 病歴の共通点と危険因子の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- ^Tl心筋シンチグラフィ(Reinjection法)による心筋Viabilityの評価 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞における僧帽弁逆流に対する再潅流療法の効果 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞に合併した重症僧帽弁閉鎖不全症の1救命例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性解離性大動脈瘤35例の予後の検討
- 本態性高血圧患者に対するSA 446(アンジオテンシン変換酵素阻害剤)の長期投与成績 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 22)発作性高血圧を呈した高血圧患者の血行動態について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- カプトプリル (50mg) 1回経口投与による循環動態及びレニン・アンジオテンシン系の変動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 外来の本態性高血圧患者における血漿レニン活性の再現性について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 動揺性高血圧患者における血行動態の特徴 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : シンポジウム : 心機能
- 312. 慢性期1腎性および2腎性Goldblatt型高血圧ラットにおけるレニン・アンギオテンシン系の役割 : Captoprilに対する反応 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 78)胸痛とともに一過性の左心不全を呈した1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- ^Tl心筋シンチグラムによる心筋Viabilityの評価 : Reinjectlon ImageとRest Imageの比較 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 末端肥大症に僧帽弁閉鎖不全症を合併した1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞に伴う心原性ショックに対するIABP施行例の検討
- ベーチェット病に冠攣縮性狭心症を伴った1症例
- 46)特発性肺動脈拡張症の2例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 33)心電図同期心プールSPECTを用いた左室容量曲線の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- P105 虚血性心疾患における可溶性Fas測定の臨床的意義 : 虚血性心筋細胞障害とアポトーシスとの関連性
- 0697 急性心筋梗塞急性期におけるアポトーシスの関与と梗塞サイズ・血行動態との関連性 : 可溶性Fas測定による検討
- 1)特発性アルドステロン症に合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 18)急性心筋梗塞に伴う心臓破裂11例の臨床的検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 原発性肺高血圧症に対する各種薬剤の有効性について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 24)右心負荷時の左心機能評価 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 50)Ca拮抗剤の長期投与中に出現した不整脈の3症例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 8)興味ある進展を認めた冠動脈硬化症の2例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 運動負荷心プールシンチグラフィによる冠動脈疾患患者の心機能の検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 101) エルゴメトリンが著効した心室性期外収縮の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 12)トレッドミル負荷テスト偽陽性症例におけるST低下のTime Course Patternについての検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 11)冠動脈造影再施行症例による冠動脈病変進行に関する検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 146)成人にみられた総動脈幹遺残症の1例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 94)低左心機能に陥った大動脈弁疾患の外科治療 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞におけるDual SPECT(^TlCl, ^Tc-PYP)の有用性
- 82) BMIPP遅延像の有用であった狭心症の1例
- シネMRIによる左右心房・心室容積の測定 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 末梢血管におけるMR Angiographyの経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- MRIによる解離性大動脈瘤症例の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心疾患におけるGd-DTPAを用いたMRIの経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 二次性心筋症におけるMRIのGd-DTPA造影効果 : 心筋シンチとの対比
- 冠動脈硬化症の血行動態 : 特に狭心症を中心として : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 67)本態性高血圧患者におけるバルサルバ反応 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 42)開心術後に心房粗動を呈した閉塞性肥大型心筋症の3例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 当院救命救急センターに緊急入院した心不全患者の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性膵炎に合併した急性心筋梗塞症の1例
- 感染性心内膜炎の経過中に急性心筋梗塞を発症し冠動脈 Mycotic aneurysm を認めた1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 高齢者Ebstein奇形の1例
- PTCR施行例の長期予後の検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 4)腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症を合併した閉鎖性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- うっ血型心筋症による重症心不全におけるカプトプリルの使用経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 98)急性心筋梗塞類似の心電図所見を呈した心筋内肺癌転移の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤51例の検討
- 川崎病発症18年後に川崎病冠動脈病変による急性心筋梗塞を起こした1例
- 10)冠動脈瘤を認めた3例の検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 34)虚血性心疾患患者の前負荷に及ぼすisosorbide dinitrate tapeの急性効果 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 33) 下壁梗塞を思わせる心電図変化を呈した肥大型心筋症6例の検討 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 74)うっ血型心筋症に, 反復する肺塞栓を合併し, 死亡した1症例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 81)diltiazemの肺高血圧症に対する有用性 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- CoQ_ の高血圧症の血行動態に及ぼす影響について : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 34) 左室流出路狭窄を伴った褐色細胞腫の1症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 23)愛媛県下における肥大型心筋症の疫学的検討(第1報) : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 左冠動脈洞より起始する右冠動脈の走行をシネMRIにより確認した1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 76)肥大型心筋症に合併した右冠動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 24)肥大型心筋症と心電図所見(第1報) : 心電図所見と臨床症状 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 174)右心負荷疾患の左心機能評価 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 172)左冠動脈近位部狭窄病変診断における収縮期時相分析の有用性 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 82)心房粗動時,僧帽弁の拡張中期閉鎖を生じた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 31) 肥大型心筋症に異型狭心症を合併した1症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 有効血圧域の維持が困難であった高血圧性心不全の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 47)冠動脈硬化症における全収縮期時間・拡張時間比の検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会