CABG例の心表面および体表面電位図に関する検討(第3報) : 特にR波高に関する検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-05-20
著者
-
永井 弘
藤田学園保衛大内科
-
水野 康
東海記念病院内科
-
服部 良信
藤田学園保健衛生大学胸部外科
-
松原 由朗
名鉄病院循環器科
-
松田 昌弘
藤田学園保衛大外科
-
吉田 哲
藤田学園保衛大内科
-
中野 博
藤田保健衛生大学医学部内科
-
渡辺 佳彦
藤田学園保衛大内科
-
水野 康
藤田学園保衛大内科
-
杉村 修一郎
藤田学園保衛大胸部外科
-
入山 正
藤田学園保衛大胸部外科
-
小沢 勝男
藤田学園保健衛生大胸部外科
-
石原 正人
藤田保健衛生大学医学部内科
-
真野 謙治
愛知県厚生連昭和病院循環器科
-
石原 正人
藤田学園保健衛生大学内科
-
安保 泰宏
藤田学園保健衛生大学内科
-
中野 博
藤田学園保健衛生大学内科
-
松原 由朗
藤田学園保衛大内科
-
真野 謙治
藤田学園保健衛生大内科
-
小沢 勝男
藤田学園保衛大外科
-
服部 良信
藤田学園保健衛生大学病院外科
-
三ツ口 文寛
藤田学園保健衛生大内科
-
水野 康
名古屋保衛大 内科
-
三ツ口 文寛
藤田学園保衛大内科
-
水野 康
藤田学園保健衛生大学内科
-
渡辺 佳彦
藤田学園保健衛生大学内科
-
水野 康
藤田学園保健衛生大医学部内科
関連論文
- 診断基準 : 核医学的手段による心疾患診断のための診断基準委員会報告(1989-91年度) : 日本循環器学会研究委員会報告 : 第56回日本循環器学会学術集会
- P-206 髄膜腫の肺転移の一例
- PYP心筋シンチによる心筋梗塞症の予後およびQuality of Life(QOL)の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 逆行性大動脈解離のintimal flapにより生じた大動脈弁逆流の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 血管内エコー法による虚血性心疾患患者の左主冠動脈病変の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 血管内エコーによるPTCA後の拡張評価 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)による冠動脈再疎通の非観血的評価 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Helical CTによる冠動脈石灰化病変の評価 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 外傷性と思われる重症三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Leriche症候群を合併する不安定狭心症の1期的手術例
- 体重20kg以下の無輸血体外循環の経験
- 冠血行再建術における術中心筋梗塞発生の予防
- 27. 生後 23 日で開心術を行なった両心室内横紋筋腫の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- SJM人工心臓弁の臨床使用経験 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- B-72 PSS+SLEで長期ステロイド治療中の症例に合併した再発性自然気胸の一手術例(気胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- C-25 良性限局型胸膜中皮腫の1治験例(中皮腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 経食道心エコー図法による心房機能の検討 : 肥大心について : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 経食道心エコー図法による胸部下行大動脈の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 経食道心エコー図法下右房生検により診断し得た右房内壁在血栓の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 経食道心エコー図法の右房内病変診断における有用性について : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 動脈硬化病変の血管内エコー画像と組織所見の対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン負荷断層心エコー法の冠動脈病変診断法としての有用性と問題点 : トレッドミル負荷心電図との比較検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室拡張末期圧上昇例における左房機能 : 経食道心エコードプラー法を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 特発性心筋炎の経時的心生検による病理組織学的検討 : 第2報 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)による僧帽弁の形態変化 : 病理学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈弁腫瘍の1手術例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 運動負荷体表面電位図によるPTCA前後での虚血領域の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 急性期冠動脈造影にて動脈解離様陰影を認め, 慢性期冠動脈造影にて有意病変を認めなかった20歳発症の心筋梗塞症例
- 63) 当院におけるBrugada型心電図症例の検討
- 29)心筋虚血の体表面電位図 : ST低下領域と冠動脈病変との関連について : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 心室性期外収縮の出現様式の検討 : 連結時間および心拍依存性について : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 48)体表面電位図の誘導点に関する検討(第3報) : 脚ブロック例について : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 44)急性心筋梗塞症における心室不整脈の発現とVulnerability Mapに関する検討(第2報) : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 高周波を用いたカテーテルアブレーションの実験的検討 : 通電カテーテルの焼灼範囲に及ぼす影響について : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 有効な抗不整脈薬を電気生理学的検査にて決定し得た不整脈源性右室異形成症の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 洞機能不全症候群(SSS)の右室心内膜心筋生検像 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 潜在性James束の関与する房室回帰性頻拍と心房内リエントリーによる頻拍を認めた1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心プールシンチグラフィから求めた左室駆出率による心筋梗塞症のQuality of Life(QOL)および予後評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 多極誘導心電図による虚血性ST偏位の検討 : 30誘導マッピングホルター心電図を用いて : 日本循環器学会第87回東海地方会
- ^Tl心筋シンチグラフィに及ぼす撮像体位の影響 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 心筋炎の経時的心生検による病理組織学的検討 : 第1報 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- ペースメーカー植込症例の血圧変動性の検討 : 第2報 : ペーシングモード変更の影響 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Multiphasic tagging cine MRIによる大動脈血流動態の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 78) 心内膜心筋生検による心筋炎の病理組織学的検討 : 特に脂肪織について : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 200) 心内膜心筋生検が診断に有用であった心急性筋炎3例について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 心生検により診断しえたFabry病の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心エコー図後方散乱信号強度の検討 : 急性前壁中隔心筋梗塞について
- CABG例の心表面および体表面電位図に関する検討(第4報) : R波と心筋viabilityの関連
- 左室心筋電極植込みを要した右室梗塞合併下壁心筋梗塞の1例
- 異型大動脈縮窄症の1例
- ヒト心の心表面電位図記録法 : 多チャンネル同時記録法について
- 14.巨大気管支カルチノイド腫瘍の1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 53)負荷心筋シンチグラムによる遠隔期A-Cバイパスグラフトの開存状態の検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 6.未熟児 PDA 結紮術症例の検討(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- CABG例の心表面および体表面電位図に関する検討(第3報) : 特にR波高に関する検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- CABG例の心表面及び体表面電位図に関する検討(第2報) : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- PDA 結紮術後症例に対する高頻度振動呼吸法(High Frequency Oscillation)の経験
- 心筋炎急性期の心室壁肥厚の原因は何か? : 心内膜心筋生検による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験陽性で正常冠動脈造影所見を示す症例の検討 : 心エコー図および左室拡張末期圧との関連について : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 虚血性心疾患におけるベクトル心電図QRS-T夾角の変動 : トレッドミルテストとの関連について
- CABG例の心表面および体表面電位図に関する検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心筋梗塞患者におけるAnaerobic Thresholdに関する検討 : Ramp負荷による心拍応答との関係について
- NCAにおけるcardiogoniometry(CGM)
- 省略誘導法による心筋梗塞巣の体表面電位図診断精度について : 日本循環器学会第73回東海地方会
- Cardiogoniometry : 健常成人に於けるQRS-T Angleの変動範囲について : 日本循環器学会第73回東海地方会
- PTCA時の体表面電位図変化 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 107) 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の臨床的評価 : 投与方法による検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 29) 背部省略誘導法による後壁梗塞電位図の推定精度について : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 140) 急性心筋梗塞症におけるウロキナーゼ療法の評価について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 21) 標準12誘導心電図による体表面電位分布図の作成 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 28)PTCR施行例における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 30)体表面電位図の誘導点に関する検討(第2報) : 心筋梗塞症例について : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 29)体表面電位図の誘導点に関する検討(第1報) : 方法論および正常例について : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 14)急性心筋梗塞における心室不整脈の発現とVulnerability mapに関する検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 血清ミオシン軽鎖Iによる急性心筋梗塞サイズの評価 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 硝酸イソソルビド(ISDN)兼ドブタミン(DOB)両負荷心プールシンチグラフィーによる虚血性心疾患の心筋viabilityの評価 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 心電図で診断が確定困難であった心筋梗塞症の核医学的検討
- 虚血性心疾患(IHD)における心筋viabilityの核医学的評価
- MRIによる左室容積の評価 : Biplane Simpson法による検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- ドップラーカテーテル流速計を用いた冠血流の測定
- 心筋梗塞患者におけるAnaerobic Thresholdに関する検討 : 重症度との関係について : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 健常者におけるAnaerobic Thresholdに関する検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 免疫化学発光法によるCKMB蛋白量の測定 : 急性心筋梗塞の早期診断には"CKMB蛋白量"と"CKMB活性値"のどちらの測定が有用か? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈再疎通の早期判定 : CKMB, ミオグロビンアイソフォーム比, 心筋由来脂肪酸結合蛋白およびトロポニンTの有用性の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋tagging法を用いたシネMRIによる心臓動態の検討 : 第3報 : 収縮期から拡張期に亘る追跡 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Spatial modulation of magnetization(SPAMM)tagging法併用心臓シネMRIによる左室容積の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈血栓溶解療法成功例における心筋梗塞サイズの評価 : ^Tc-PYP心筋シンチグラフィによるカウント法と血清CK総遊出量との比較 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Helical scan法を用いた高速CTによる冠動脈描出の試み : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心臓核医学検査による心筋梗塞症の慢性期 Quality of Life(QOL)および予後評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化症における血清Lp(a)値の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈造影にて瀰慢性拡張病変のみを呈した心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 高周波を用いたカテーテルアブレーションの実験的検討 : hardwareの特性が及ぼす影響について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ペースメーカー植込症例の血圧日内変動性の検討 : 携帯型自動血圧計による評価 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 慢性心筋炎では心内膜心筋生検で心筋炎の診断が可能か : 心筋炎23剖検心による病理組織的検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈疾患における血管内エコーの有用性についての検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心生検で不顕性の心筋炎と判明した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 高周波を用いたカテーテルアブレーションの実験的検討 : in vivoにおける焼灼巣の観察 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA直後の血管内エコー所見からPTCA後の再狭窄は予測できるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 新たに開発した血管内視鏡による冠動脈病変の観察 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内視鏡と血管内エコーの併用によるPTCA後の冠動脈内病変についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会