我々の新しく開発した電算機による左室圧分析 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
西岡 研哉
京都大小児科
-
森 忠三
島根医大小児科
-
西岡 研哉
京大小児科
-
上田 忠
京大小児科
-
西井 晃
三菱京都病院小児科
-
伏屋 芳文
京大小児科
-
上田 忠
三菱京都病院小児科
-
森 忠三
鳥取医大小児科
関連論文
- 保育系学生にみる自我同一性の獲得と父親の役割
- 幼児期左右低短絡率にもかかわらず,Eisenmenger化したASD secundumの症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 119)Taussing-Bing奇形に心内パッチ作成術を施行した1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 114)いわゆるFontan氏手術を施行した4例について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 73) 緊急手術で救命し得たsupra valvular mitral ringの1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 30)先天性心疾患のチアノーゼ発作に対するカルテオロールによる治療 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 130)18番染色体長腕欠損症候群に大動脈弁逆流を合併した1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 強度肺動脈弁及び弁下狭窄を伴うXXX症候群の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 149) 電算機による左室圧分析 : 後負荷の与える影響の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 123) チアノーゼ性先天性心疾患に対する人工血管による短絡手術 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 66) 小児循環器病学のデーターべースシステム(第2報) : 外来と心エコー図データー整理の試み : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 修正大血管転位症における刺激伝導系の走行 : 特に実験的結果に基づく術中 His 電位測定による外科的ブロック防止策について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 我々の新しく開発した電算機による左室圧分析 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 演題ファロー四徴,術後の左室機能 (第2報) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 89) ファロー四徴術後の左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 85) ヘモフィルスアフロフィルスと同定された感染性心内膜炎の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 80) 開心術後の高度溶血とその対策について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 43) 完全房室ブロックの左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 3.ファロー四徴
- 262)三尖弁閉鎖の左心機能 : 先天性心疾患 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(V)
- 小児の非観血的心機能 : 第3報,STI(PEP,ET,PEP/ET)と観血的左機能の対比 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 226)右前胸部からのアプローチによる心エコー図(第2報) : invasive dataとの比較検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 72)大動脈弁右冠尖より発生した腫瘍により大動脈狭窄を呈した1乳児例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- B型 complete A-V canal の1手術治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Isolated ventricular discordance の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 小児循環器病学のデータベースシステム(第6報) : 心臓カテーテル検査の入出力 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 二次孔心房中隔欠損症における心室中隔運動の定量化とその肺体血流比との関係 : 術前術後の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 最近経験した細菌性心内膜炎の3手術症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室の心臓MRI所見について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 52)心室中隔欠損,肺静脈部分還流異常を伴った右肺形成不全の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 14)リウマチ熱の1例 : 急性期リウマチ性心炎の超音波所見を中心に : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 75)先天性左室瘤の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 86) 大動脈弁閉鎖不全を合併した川崎病の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 68) トレッドミルによる小児の心室性期外収縮の評価 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 127.小児の心室性期外収縮に対する運動負荷試験 : 運動生理学的研究II
- 中・高校生スポーツクラブ生徒における不整脈の実態と管理について : 運動生理学的研究 I
- 162)左大動脈弓, 右鎖骨下動脈分離の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 104)プロスタグランディン投与後尿崩症を発症した動脈管依存型ファロー四徴の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- D^2×(SV_1+RV_5)と左室心筋容積と D の胸郭計測値との関係について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 116. 心エコー図による小児の右心・左心の収縮期心時相 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 先天性心疾患 : 小児科から外科へ : 最近の循環器病の診療の連繋;内科から外科へ, 外科から内科への希望
- 99) 著しい肺動脈拡張を示したpulmonary valvular dysplasia : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 新生児乳児期重症心疾患の救急状態における診断と治療 : シンポジウム : 循環器疾患の救急状態における診断と治療 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 右冠状動脈, 左鎖骨下動脈より起始し, 肺動脈に至る異常交通の1手術経験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- MRIにて診断し得た筋性部心室中隔欠損の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Criss-cross heartにCoarctation of the aortaを合併した1新生児例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 147)小児ペースメーカー植え込み術の問題点 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 心筋炎によると思われる拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 4) 小児UCGの正常値(第4報) : 心室中隔壁厚, 左室後壁厚 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 小児UCGの正常値について(第3報) : 平均左室内周短縮速度ならびに左室内径短縮率 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 女子学生の食生活とライフスタイルに対する介入研究
- 右前胸部アプローチからの心エコー図による右房径・左房径の計測と心房中隔動態 : 先天性心疾患群と正常群の比較検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- MCLS に続発した僧帽弁閉鎖不全症に対する弁輪形成術の3年後 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 171)Congenital coronary A-V fistulaの5手術症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 95)Noonan症候群18例における心合併症に検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 25)VSDに合併する大動脈弁のprolapse : シネとエコーによる定量的評価について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 132)離島との電話伝送心電図自動解析システム : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 79)左心低形成症候群の診断におけるパルス・ドプラー法の有用性 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 140)体表面電位図と心エコー図による小児の右脚ブロックの検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 20)高血圧自然発症ラットの左心機能 : 心拍出量測定についての検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- D-7 てんかんをもつ生徒の学校生活におけるQOL(Quality of Life)の検討.第3報 : 家族、学校、医療機関との連携 : 現状と課題
- D-6 てんかんをもつ生徒の学校生活におけるQOL(Quality of Life)の検討.第2報 : 養護教諭はてんかんをどう捉えているのか
- D-5 てんかんをもつ生徒の学校生活におけるQOL(Quality of Life)の検討 : 第一報 てんかんをもつ生徒の学校活動への参加
- 心房粗動にて発見された右心房内腫瘍の1小児例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 小児期における大動脈stiffnessの特性について : 血圧高値持続例における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 小児期血圧測定における自動血圧計と聴診法の差異と問題点 : Mikro-Tyo Catheter (Millar 社製) による観血的測定法との対比(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 小児期右室等容弛緩期圧時定数 (time constant) : 冠動脈病変のない川崎病症例を対象として(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 58) 非観血的方法より求めた総末梢血管低抗値の有用性について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- ACF法の研究--大学生に対するモーツァルトのレクイエム聴取の効果
- 腹式呼吸と鎮静的音楽聴取に関するトーン・エントロピー法による自律神経活動の研究:科学的指標と質的研究の対比
- 川崎病における冠状動脈瘤の regression の成因について(I) : 壁の3層構造に破壊のみられない例 (単なる拡張) における regression について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- Bland-White-Garland 症候群の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 31)Romano-Ward症候群の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 109)高血圧自然発症ラットにおける両心室肥大モデル作製に関する研究 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 163)運動負荷の高血圧自然発症ラット(SHR)の心機能におよぼす影響について : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 262. 三尖弁閉鎖の左心機能 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 先天性心疾患
- 第2回〔日本音楽療法学会〕学術大会大会長講演 Evideneに基づく音楽療法:実践の記録と研究
- 第1章 臨床心理学科におけるインフォームド・コンセントの講義と学生の反応(第1部 実践レポート,大学授業の自己改善法-1998年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 第4章 短期大学での総合教養科目『脳とこころ』の授業の改善について(第1部 実践レポート,大学授業の自己改善法-1997年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 私の教育方法の改善 : 保母をめざす***に対するNANDAの看護診断の講義と学生の反応(高等教育におけるファカルティ・ディベロップメントと教授デザイン-事例研究とFD活動の状況調査II-)
- 日本の医学部・医科大学における医学概論の実施状況-1988年度と1994年度のアンケート調査-
- 小児予防循環器病学とコホ-ト研究(会頭講演) (第39回日本小児保健学会(1992年11月12日〜13日,島根))
- 39)心臓カテーテル検査結果の電算機入力, データベースシステムの作成 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 先天性心疾患の左心機能 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : シンポジウム : 心機能
- 122.心エコー図による左室心筋容積および左室内径短縮率 : 学童集団検診による数値 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図I
- 109) 心電図検診で発見された合併心奇形のない修正大血管転位症の2例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 32)X-Yディジタイザーによる心エコー図の解析 : 高血圧を指摘された学童の左室肥大の指標について : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- リレー随想 音楽療法について
- 101)心筋症を伴うNoonan症候群の4例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 144)高血圧自然発症ラットの右室肥大に関する研究(第1報) : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 89)川崎病における急性心外膜炎とST-T changeの臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 226.小児期特発性心筋症の血行動態 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 医学電子教科書の開発 : 日本語対応と診断支援機能
- インターネットによる研究論文の発信--ホームページ「イソフォームド・コンセントと死と宗教」の制作過程と問題点
- 小児期左室圧負荷群心疾患における左室動態 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 三尖弁閉鎖の左心機能 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 100)小児期ASDにおける左室のdysfunction : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 89)小児の非観血的心機能(第2報) : STIと観血的方法による左心機能指標との対比 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 40.弁性および弁上部大動脈狭窄における左室動態の対比 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 本邦におけるリウマチ熱の疫学調査-2-〔英文〕