117)著明な心筋肥厚と心嚢液貯留を認めた続発性心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
福島 英生
熊本大体質医研成人科
-
福島 英生
熊本大体質医研
-
嶋田 三輝男
熊本大体質医研
-
矢野 智彦
熊本大体質医研
-
藤枝 敏行
熊本大体質医研
-
丸山 英樹
熊本大体質医研
-
矢坂 正弘
熊本大体質医研
-
鵜沢 春生
熊本大体質医研
-
丸山 英樹
熊本大代謝内科
-
鵜沢 春生
熊本大代謝内科
-
矢野 智彦
熊本大代謝内科
-
嶋田 三輝男
熊本循環器科病院
-
嶋田 三輝男
熊本循環器科病院内科
-
藤枝 敏行
熊本大体質医研成人科
関連論文
- 117)著明な心筋肥厚と心嚢液貯留を認めた続発性心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 21)発作性上室性頻拍症に対するATPの使用経験 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 39) 耐糖能異常と高血圧の合併頻度 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 37) 境界域高血圧と血漿カテコールアミン : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 82)AN-448(mazindol)使用の代謝的検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 糖尿病コントロ-ルの乱れを来さなかった糖尿病と甲状腺機能亢進症の合併の1例--特に耐糖能および糖調節ホルモンの経時的変化について〔英文〕
- 高脂血症と耐糖能 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- Digoxin の血清濃度および尿中排泄におよぼす Furosemide の影響 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 代謝--痛風・糖尿病・高脂血症 (薬物療法の指針--常用処方とその解説)
- 甲状腺機能亢進症の併発により糖代謝の諸指標の改善がみられた糖尿病の1症例 (内分泌 興味ある症例) -- (膵および糖・脂質代謝)
- 69) 入院患者における血圧とDBH : 特にクロニジンによる降圧との関係 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- Glucagonoma syndromeの1例
- 78)PRA-PAC外来スクリーニングテストの検討 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 47)僧帽弁狭窄症に見られたball valve thrombusの1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 22)重回帰分析による冠硬化指数に対するリスクファクターの貢献度 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 72)冠動脈造影所見と血清脂質およびApolipoproteinとの関連性についての検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 84)リウマチ性僧帽弁疾患のおける左房内血栓について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 42)一次性冠動脈解離が原因と思われる心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- フロセミド立位歩行負荷と血漿カテコラミン : 日本循環器学会第52回九州地方会
- Nifedipineの急性効果 : 特に肥大型心筋症について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 僧帽弁三角波が2週間持続した心筋梗塞例についての一考察 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 経過中に左室内血栓が消失した陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 102)MCLS経過中に血性心のう液貯留を認めた1症例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 92)Mexiletine(Ko 1173)の使用経験 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 80)仮性腱索の超音波および心音所見 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 77)超音波診断法のための左室容量算出モデルの検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 76)臨床例における断層心エコー図法による左房容積計測 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 左房鋳形および心断層エコー図による左房容積の検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- パルスドプラー血流計による心内膜床欠損症の血流動態の検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 75)超音波パルス,ドプラ法によるUh1氏病の1例における心内血流分析について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- アポ蛋白の2測定法の比較検討 : 免疫比濁法と一元免疫拡散法 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 32)孤立性のgiant anenrysmを伴った冠動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 3)心断層法における距離計測について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 48) 開放制限を伴った興味ある大動脈弁エコー : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 64) 血清総コレステロールおよびトリグリセライドの疫学的研究 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 冠動脈硬化症における血清 Lp(a) の意義(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 特発性冠動脈解離の1例
- 72)大動脈二尖弁について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 5)心断層法による右室容量算出について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 4)心断層法による左室容量算出について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 1)右室容量算出について : 右室鋳型での検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 110) 興味ある起立性低血圧の2症例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 236.心筋のコレステロール濃度と加齢,血清コレステロール値および病理所見 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 動脈硬化・脂質代謝
- 162. 心断層図による左室容量計測の検討 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 加齢と血圧および血清脂質 (加齢に関する体質的研究)
- 66) 断層エコー法による左室容量測定の検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 70) 心血管造影時のMモードエコーカージオグラム : 心内腔計測及びエコー源についての一考察 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 133. 本態性高血圧の血圧と血清DBH活性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 心筋硬塞の ADP 血小板凝集 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 89) STレベルに激しい日内変動がみられた興味ある狭心症の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 83)実験的低蛋白血症犬におけるDigoxin動態について : 第40回日本循環器学会九州地方会