227)上行大動脈領域インピーダンス脈波による心機能の評価について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
岡室 周英
松下記念病院第三内科
-
海老沢 哲也
京都府立医大第二内科
-
斉藤 良夫
健保松下病院第三内科
-
坂中 勝
松下電器健保松下病院第三内科
-
海老沢 哲也
松下電器健保松下病院第三内科
-
岡室 周英
松下電器健保松下病院第三内科
-
辻 光
松下電器健保松下病院第三内科
-
浦野 澄郎
松下電器健保松下病院第三内科
-
斉藤 良夫
松下電器健保松下病院第三内科
-
国重 宏
松下電器健保松下病院第三内科
-
坂中 勝
東和会病院
-
浦野 澄郎
松下病院第三内科
関連論文
- 145) 肥大型心筋症の等容拡張期左室弛緩動態 : 圧較差の有無と発生部位の影響 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 113) 拡大心におけるパルスドップラー法の左室流入血流パターンの検討 : 左室内径変化率との対比 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 99) Dipyridamole(DP)負荷パルスドプラ法の有用性 : 側副血行路による反応性の差異 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 61) 急性心筋虚血後のreversibilityに関する検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 29) 貧血の増悪により繰り返し誘発される不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 297)僧帽弁逸脱症候群の運動負荷時左室拡張動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 290)連続波ドップラー法による僧帽弁狭窄症の運動負荷時左室流入動態の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 238)モルモット乳頭筋スキンドファイバーの細胞内カルシウム動態におよぼすジルチルアゼム,ベラパミルの作用 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 237)K-351(Nipradilol)の細胞内カルシウム動態におよぼす作用 : 心筋および骨格筋スキンドファイバーによる検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 206)心筋シンチグラムで集積低下像を示した肥大型心筋症の全体および局所心機能 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 187)NMR-CTにおける二重角度法の最適化と大動脈弓部抽出への応用 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 148)心房中隔欠損症における左室充満障害 : 心プールシンチグラフィー法による検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 101)空間スカラーベクトル心電図による心筋梗塞部と主要罹患冠動脈の関係 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 94)僧房弁逆流を合併した虚血性心疾患例の急性心筋虚血時左室流入動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 92)虚血性心疾患における左室造影時NTG投与およびPostextrasystolic Potentiation(PESP)による左室局所壁動態の対比 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 270)Dibutyrylcyclic AMP(DBcAMP)の心循環動態におよぼす効果 : 投与量と心血行動態諸指標との関係 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 35)発作性頻拍症の治療に困難を来したW-P-W症候群を合併した褐色細胞腫の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋梗塞急性期のGd造影MRIによる梗塞巣の可視化 : 再疎通例を中心とした検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 171)一過性に興味深い心電図変化を示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 107)胸部X線写真にて診断しえた僧帽弁輪石灰化の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 心室瘤を有する拡張相肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 146) タリウム2回投与法による運動負荷心筋SPECTを用いた肥大型心筋症の運動負荷心筋血流の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 238)嚥下により心房性期外収縮(PAC)が誘発された1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 31)運動負荷時僧帽弁狭窄症の左室・左房動態 : 洞調律群・心房細動群の比較 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 97)虚血性心疾患患者における急性虚血時の左室拡張障害に対するニトログリセリンの効果 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 62)急性虚血時の左室流入動態に関する実験的検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 206)新経口強心剤,TA-064の重症心不全患者における慢性長期投与の成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 191)ニフェジピンによる後負荷軽減時の左室循環動態 : 特に運動時左室反応性について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 54)経食道的ぺーシング負荷による虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 8) 末梢保護中の血液吸引ができなかった右冠動脈閉塞急性心筋梗塞の2例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 血栓吸引単独療法で良好な再疎通に成功した急性心筋梗塞の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 136)マルチスライスCTによる冠動脈壁状診断は可能か?
- 出血性脳梗塞後,肺塞栓症を繰り返した1例 : 経皮的IVCフィルターの使用経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 68) Multi-slice CTによる冠動脈バイパス血管の非侵襲的画像評価
- 155)Coronary AngiographyにおけるMulti Slice CTの臨床的有用性(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 68)無痛性心筋梗塞後の心破裂によりショック症状を認め救急搬送された高齢者の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 23) LMT病変に対しdirect stentingを施行し, 治療に成功した2症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 左室造影による心機能の研究 (1) 後天性心疾患における左室容積変化について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 91)心包腔に発生した巨大なBronchogenic cysttの1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 236)産褥心筋症の1例 : 胸部レ線像,心電図,心エコー図の経時的変化について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 227)上行大動脈領域インピーダンス脈波による心機能の評価について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 123) 運動負荷時僧帽弁狭窄症例の左房・左室動態 : Dual M-modeエコー図法を用いて : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 175)慢性貧血心の心エコー図法による左室動態 : 安静時及び臥位自転車ergometer運動負荷時 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 79)多段階運動負荷心エコー図法による高血圧心の動態評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 心筋梗塞における冠動脈再灌流の意義について : 超音波断層法での実験的検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 虚血性心疾患におけるcardiokymograph : cardiokymographの臨床的応用(第2報) : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 231)実験的急性心筋梗塞における超音波断層像と血行動態との対比 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 部分肺静脈還流異常及び, 肺動静脈奇形を有し, 僧帽弁狭窄症を合併した1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- CT による大動脈-冠動脈バイパス開存の診断 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 僧帽弁拡張期一相性三角波について : 急性左心負荷犬における検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 虚血性心疾患における cardiokymograph : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋梗塞による左心不全の SQ 14225 による治療 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 運動能力に関する研究(第4報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 106)解離性大動脈瘤のCT診断 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 80)急性肺塞栓症に対する抗Ca^剤の効果について : 実験的肺微小塞栓犬を用いて : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 108) 心筋梗塞における所謂"もやもや"エコーの検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 43) 急性心筋梗塞に関する実験的研究 : 非開胸犬での急性冠閉塞作成と虚血巣の判定について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 30) ニトログリセリン負荷による左室壁異常運動の観察 : 超音波断層法を用いて : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 170.体外性カウンターパルセイションによる心筋梗塞の治療 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 169.低体温の急性心筋梗塞に及ぼす影響 : 非開胸急性冠閉塞犬を用いて : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 10)PCPS下にLMT病変の拡張に成功した高齢者不安定狭心症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 1063 Stunned myocardiumにおける心筋脂肪酸代謝の評価^I-BMIPP SPECT像による検討
- 0353 特発性心筋症における ^I-BMIPP SPECT像と心筋生検法による組織学的所見の対比
- 2方向撮影による左室収縮の研究 : 心筋硬塞症例について
- 93)左室循環動態における運動トレーニングの効果 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 内科的治療にて救命し得た解離性大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 95) 房室弁逸脱症の臨床的研究(第1報) : 三尖弁逸脱症の証明とその頻度 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 心エコー図における心室中隔奇異性運動の機序について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 59. 臨床例における圧容量関係(第1報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 30) 緊急冠動脈造影にて冠動脈の多枝閉塞をみとめた急性心筋梗塞の2例
- 286)人工透析中の不整脈発生に影響する諸因子に関する検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 268)心拍数に及ぼす電解質濃度の関与について : 血液透析例における検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 75) 重複僧帽弁口症の1手術例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 96) 左心房, 左心室造影前後の僧帽弁及び三尖弁の血行動態 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 77) 右房内破裂を含むバルサルバ洞動脈瘤破裂2例の経験 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 72) ルーテンバッヒェル症候群の1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 最近経験した心室瘤について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 三尖弁逆流(TR)の呼吸性変動 : カラー・ドプラ断層法による定量的評価
- 257)運動負荷心エコー図による僧帽弁逸脱症候群の検討 : 有症状群と無症状群との対比 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 214)心房性期外収縮(APC)によるPostextrasystolic potentiation(PESP)の非観血的評価の試み : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 148)13年間の経過を知り得たARVDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 139)肥大型心筋症の運動負荷超音波断層法による左室局所収縮動態の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 113)本態性高血圧症における右心室機能 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 4) 心筋梗塞に合併した心室中隔破裂症例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 57) IABPの効果に関する実験的研究 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 47) 単冠状動脈症の2症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 73)部分肺静脈還流異常に肺動静脈瘻を合併した1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 15) 心筋硬塞症患者における超音波法による僧帽弁運動の分析 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 110)心房細動例における左室機能曲線の検討 : アトロピン負荷による心拍数の影響について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 心筋梗塞の Anoxemia に関する研究 : (1)血液ガス動態について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 48) 急性心筋硬塞と消化管ガス像 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 35) 心筋硬塞症に対する^Tc-PYPによる心筋シンチグラム(第1報) : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- ミネソタインピーダンスカルディオグラムによる心拍出量の検討 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 297.超音波断層法による左室異常運動について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 59) 心筋硬塞にて正常冠動脈像を示した3症例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 181.指尖皮膚温による心機能の測定 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 296.超音波断層法による僧帽弁弁口面積の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 144)拘束型心筋症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 108)Postextrasystolic potentiation(PESP)の定量的評価 : 左室造影時心室性期外収縮(VPC)による検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 269. 体外性カウンターパルセイションによる急性心筋梗塞の治療 : 補助循環 : 第44回日本循環器学会学術集会