僧帽弁狭窄症の VCG 所見 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1973-02-20
著者
-
黒島 振重郎
北大 第二外科
-
笹 尚
函館国立病院外科
-
笹 尚
北大 第二外科
-
杉江 三郎
北大 第二外科
-
沢口 亮三
北大 杉江外科
-
沢口 亮三
北大 第2外科
-
沢口 亮三
北大 第二外科
-
安住 富士夫
北大 第二外科
関連論文
- 左心不全に対する循環補助法, 特に大動脈バルーン法の血行動態(II)
- 11. 小児腎血管性高血圧症の治験(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- パルサルバ渦動脈瘤破裂 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 18)VSD+PHの外科治療 : バンディング後根治手術例を中心に : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 8) 下大静脈血栓症の合併が疑われた悪性腎腫瘍の一経験例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 3. 幼児気管支性肺嚢胞症の一治験例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- Blalock手術後20年を経過せるファロー四徴症の一例 : 第28回日本循環器学会北海道地方会
- 経静脈性カテーテルペースメーカーの使用経験 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- 15) 人工弁移植の経験 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 植込みペースメーカー治療について : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 急性心筋硬塞に対するぺースメーカーの使用 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- 高度稀釈体外循環の臨床 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 若年者腹部大動脈瘤の経験 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 3. 乳幼児手術の術前術中, 術後管理(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 収縮性心膜炎の外科治療 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 心手術後の合併症と管理 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 大量稀釈体外循環に関する研究
- 先天性心膜欠損症 : 診断,治療上の考察 : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 5)大動脈炎症候群にみられたAIに対する弁置換症例 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- B-71 乳児開心術の補助手段(主題 12 乳児開心術の方法 (I))
- 心臓ファイーバカテーテルによるオキシメトリーの研究 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 特発性肺動脈拡張症(肺動脈瘤)兼肺動脈弁閉鎖不全症の1例 : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 24) 乳幼児心室中隔欠損症の手術 : PH例を中心として : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 2才以下乳幼児心室中隔欠損症の手術知見 : 肺高血圧合併例を中心に
- 11)梗塞後左室瘤の一治験例 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 17)MSのUCG所見 : 術式選択にさいしての意義 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 16)心室細動を頻発し緊急バイパス手術で救命しえた中間型の1例 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 22) 僧帽弁狭窄症を合併し, 心房中隔欠損を伴わない部分肺静脈還流異常の1例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 36.虚血心筋領域における大動脈バルーン法の効果 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 不全心に対する補助循環法 : 臨床応用へのアプローチ : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- B-2 3才未満乳児、心室中隔欠損症の低体温法による開心術
- 補助循環法 : 特に大動脈Balloon Pumping法について : 第28回日本循環器学会北海道地方会
- 頸動脈洞神経電気刺激について : 高血圧および狭心症の活動として : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 頚動脈洞神経電気刺激に関する実験的研究
- 27)心内膜下梗塞をおこした冠動脈瘻(冠動脈肺動脈異常交通症)の1例 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 左心系補助循環[II]特に心搏同調左心バイパス法について
- "ヘマッセル"使用による血液稀釈体外循環に関する臨床知見 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 心筋庇護対策に関する実験的研究一とくに冠灌流法について : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 汎動脈炎の1経験例 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 高度肺高血圧症を伴なったVSDの治療対策 : 第16回日本循環器学会北海道地方会
- コレステロール心膜炎の治療例 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
- 急性収縮不全心の治療 : 特に機械的治療法について : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 憎帽弁疾患に対する UCG の臨床知見 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- Plucronic F-68の体外循環への応用 : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 生物肺による長時間体外循環に関する研究 : 換気方式と薬剤の効果について : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 僧帽弁膜疾患手術例の検討 : 特に僧帽弁狭窄症について : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- ペースメーカーの臨床 : その適応と問題点
- 補助循環に関する研究 : III : とくに大動脈一大動脈パンピング法について : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
- AIを伴ったVSDの臨床知見 : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
- 水素白金電極法による大動脈弁逆流量測定の試み : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 心内短絡検出法に関する実験的ならびに臨床的研究 : 主として水素白金電極法の応用について
- パルサルパ渦動脈酒破裂の治験 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 21)僧帽弁後尖弁輪部より発生した左房粘液腫の一例 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- ファロー四徴症根治手術の問題点 : 第16回日本循環器学会北海道地方会
- 10)教室における開心術手段の変遷 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 10. 新生児にみられた動静脈瘻(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 僧帽弁狭窄症の VCG 所見 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
- 急性収縮不全心の治療 : 特に心拍同調静動脈シャント法について
- 19. 腸切除を施行せる生後 4 カ月の腸重積症の 1 治験例について(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 発言・外科の立場から : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 胸部腎の1例 : : 第35回東部連合地方会
- 13) 人工ペースメーカーに関する研究 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 先天性心疾患特殊例 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会 : 「循環器疾患特殊例をめぐって」 : パネル・ディスカッション
- 21)修正大血管転位症の1例 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 収縮性心膜炎の外科 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 17)心カテ所見と手術診断の比較 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会