0255 薬物療法に対する反応性からみたdiffuse vasoconstrictionの臨床的意義の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
篠山 重威
京都大学第3内科
-
稲田 秀郎
京都大学大学院医学研究科循環器病態学
-
服部 隆一
近畿大学医学部奈良病院循環器内科
-
服部 隆一
京都大学第三内科
-
細川 了平
田附興風会医学研究所北野病院心臓センター
-
野原 隆司
京都大学第三内科
-
平井 拓
京都大学大学院医学研究科臨床器官病態学講座(循環病態学)
-
羽田 龍彦
滋賀県立成人病センター循環器内科
-
河南 昌樹
京都大学医学研究科循環病態学
-
細川 了平
京都大学第3内科
-
羽田 龍彦
京都大学第3内科
-
藤田 正俊
京都大学第3内科
-
平井 拓
京都大学第3内科
-
河南 昌樹
京都大学第3内科
-
稲田 秀郎
京都大学第3内科
-
羽田 竜彦
京都大学 第3内科
関連論文
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋不全の成因と対策
- 48) アムリノンの血管拡張作用により僧帽弁逆流が減少し肺うっ血が改善した拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 118)Multiple Slow Pathwayの関与する房室結節回帰性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 71)Wenckebach型HVブロックの1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 63)著明な血行動態の悪化をみた右室流出路型心室頻拍の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- Vaughan Williams Ia群抗不整脈薬cibenzolineによる心筋K_チャネル抑制の作用機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0354 非家族性QT延長症候群におけるNaチャンネル遺伝子異常
- 134)拡張相への移行前後において心筋生検を施行し長期間追跡しえた閉塞性肥大型心筋症の1例
- P276 Preconditioning(PC)におけるNa^+/Ca^2+交換機構の関与