45)右冠動脈左バルサルバ洞起始症に対し施行したPTCAの一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
鈴木 英夫
公立尾陽病院内科
-
後藤 章友
名古屋市立大学医学部第一内科
-
天野 和雄
尾西市民病院 内科
-
安江 直二
名古屋市立大学第1内科
-
小林 真哉
尾西市民病院内科
-
安江 直二
尾西市民病院内科
-
鈴木 英夫
尾西市民病院内科
-
安江 直二
尾西市民病院
-
後藤 章友
尾西市民病院内科
-
伊藤 重範
尾西市民病院内科
関連論文
- 153) マウス単球性白血病由来株RAW264におけるCyclosporin Aによるアポリポタンパク質Al依存性コレステロール搬出の抑制
- 34) 維持透析患者における拡張早期左室流入血流速度はドライウエイトの指標となり得るか
- 11) ステント留置6ヶ月後非再狭窄例の長期経過 : 3-D IVUSによる検討
- 6. 逆流性食道炎と内因性 EGF (epidermal growth factor)(第45回食道疾患研究会)
- 172) 正常血圧者における心電図左室肥大所見の予防医学的意義
- 159) セロトニン受容体拮抗剤による虚血再潅流時の心筋保護作用と内因性セロトニンの役割について(ラットLangendorff modelを用いて)
- 145) Acute coronary syndromeおよび安定狭心症の発症と各主要冠危険因子との関連
- 131) DCA施行6ヶ月後非再狭窄例の長期経過 : 3-D IVUSによる検討
- 104) Cholestery ester transfer proteinと冠動脈硬化との関連
- 101) 細胞内コレステロール搬出機構の臓器脂質への影響 : Probucol投与LCATノックアウトマウスを用いて