55)バルサルバ洞動脈瘤破裂に対する外科治療の遠隔成績(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
滝上 剛
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
安田 慶秀
北大循環器外科
-
松居 喜郎
北大循環器外科
-
佐久間 まこと
北大循環器外科
-
佐久間 まこと
日本赤十字北海道看護大学基礎科学
-
朝田 政克
北海道大学医学部循環器外科
-
山内 英智
北大循環器外科
-
滝上 剛
北大循環器外科
-
川崎 正和
北大循環器外科
-
石井 浩二
北大循環器外科
-
朝田 政克
北大循環器外科
-
椎谷 紀彦
北大循環器外科
-
村下 十志文
北大循環器外科
-
大場 淳一
北大循環器外科
-
渡邊 環
北大循環器外科
-
石井 浩二
北海道がんセンター心臓血管外科
-
川崎 正和
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター心臓血管外科
-
山内 英智
北海道大学循環器外科
-
山内 英智
Ntt東日本札幌病院
-
川崎 正和
北海道がんセンター心臓血管外科
-
石井 浩二
国立札幌病院循環器外科
関連論文
- 遠位弓部大動脈瘤を合併したB型大動脈解離の1治験例
- 放射線照射による腕頭動脈閉塞に対する外科治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 心拍応答型DDDペースメーカーの使用経験(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- STM弁による弁置換術症例の長期遠隔成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 高度肺高血圧を伴ったMVR症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 12.Central palliation 後のファロー四徴症根治術症例の検討(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.不完全型心内膜欠損症の外科治療経験(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 左房血栓を伴った僧帽弁狭窄症に対する外科治療例の検討
- 冠動脈瘻外科治療例の検討
- Blalock-Taussig shunt術後吻合部狭窄に対するPTAの経験
- 破裂性腹部大動脈瘤の治療成績
- 2.先天性大動脈弁狭窄症の外科治療例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- Infrainguinal bypass に対するシロスタゾール投与の臨床的有用性の検討
- 糖尿病患者に対するCABGにおける両側内胸動脈使用症例の成績 : 特に胸骨治癒に対する合併症の検討
- 僧帽弁形成術後の高度溶血により弁置換術を施行した1例
- O-578 急性及び慢性A型解離性大動脈瘤に合併した大動脈弁閉鎖不全症 : 術式選択と大動脈弁温存例の遠隔成績
- 示-119 膵 Arteriovenous Malformation の臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- Stanford A型解離性大動脈瘤の診断と治療方針
- 44) 左中大脳動脈塞栓症で発症し準緊急手術を行なった左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 22) 対麻痺で発症した急性大動脈解離の2例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 16) 巨大瘤化した冠動脈肺動脈瘻の一例
- 20) 腹部大動脈瘤372例の手術適応とその成績(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 13) 大動脈解離におけるULP症例の外科的処置の検討
- 62)high-risk腹部大動脈瘤手術症例の長期遠隔成績(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 55)バルサルバ洞動脈瘤破裂に対する外科治療の遠隔成績(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 43)虚血性心疾患のスクリーニングとしてのペルサンチン負荷心筋シンチの有効性について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 家族性高コレステロール血症 (FH) を伴う冠動脈疾患2例に対するPTCAまたはCABG後LDLアフェレーシス施行経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 成人PDA手術治療経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 1.ファロー四徴症手術例の検討 : VSD 閉鎖術の術式よりみた三尖弁機能の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.PT_1肺癌症例の検討 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 下肢急性動脈閉塞症の症状で発症したグラフト瘤の1治験例
- 26) ステント再狭窄をくり返し, CABG待機中, 左主幹部の亜急性冠閉塞をきたした1例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P-322 RAI (Recovery ability index)を指標にした間歇性跛行肢の評価と治療戦略
- 近赤外分光法を用いた間歇性跛行の評価と治療の strategy
- 42)真性瘤内に解離を来した胸部大動脈瘤の1手術例
- 32) 喀血を主訴とした破裂性胸部大動脈瘤の1例
- 近赤外分光法による閉塞性動脈硬化症の新しい術前術後評価 : 特に Occlusion Test の有用性について
- 14) 血管疾患の冠動脈病変合併頻度(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 近赤外分光法によるLipo PGE_1の薬効評価
- 2)当科で経験した右鎖骨下動脈瘤の1手術例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- DeBakey I型急性大動脈解離術後にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を合併し治療に難渋した1症例
- 19)カテーテル治療による医原性心臓・血管損傷に対して緊急手術を施行した3症例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 閉塞型大動脈解離--猶予手術は許容されるか (特集 急性大動脈解離の外科治療) -- (治療戦略)
- 6)上行大動脈高度石灰化を伴う大動脈弁狭窄および不安定狭心症に対しCABGとAVRを同時に行った超高齢者の1例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 8)Bipolar型高周波焼灼システムAtricureを用いてMaze変法を行った成人ASDの2例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 腸管虚血を合併したDeBakey IIIb型急性大動脈解離に対して緊急上腸間膜動脈バイパス術が有用であった1例
- 腹部臓器偽腔灌流を伴う慢性期大動脈解離に対する外科治療の検討 : 両腔吻合法の有用性
- 早期血栓閉塞型急性大動脈解離に対する初期保存療法の検討
- 心拍動下冠動脈バイパス術における Enclose ® II proximal anastomotic assist device の使用経験(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 急性心筋梗塞に続発する乳頭筋断裂に対する外科治療 (特集 急性心筋梗塞合併症の外科治療) -- (僧帽弁乳頭筋断裂)
- 13) 開心術後収縮性心膜炎の検討(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 31)早期血栓閉塞型急性大動脈解離の治療戦略
- 34)乳頭筋完全断裂による急性僧帽弁閉鎖不全を合併した急性心筋梗塞症の1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 9) 特発性胸部大動脈破裂の一例
- PP-468 スタンフォードA型大動脈解離の術後早期手術成績及び遠隔期予後 : 上上大動脈置換と上行弓部全置換の比較
- 17) 二尖弁に伴う大動脈弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1例
- 48) 弁輪拡大を行った大動脈弁置換術の中期遠隔成績
- 1. 先天性乳糜胸, 先天性完全房室ブロックを伴う left isomerism 症例の手術経験(第 61 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 36) 心臓粘液腫の外科治療
- 56)小口径人工弁(SJM19A、17HPA)による大動脈弁位置換術の適応と問題点について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 1. 心臓移植 (第74回 北海道医学大会シンポジウム)
- 4. 新生児期, 乳児期早期の手術症例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- hemoSTATUS^による術中自己血小板採取・再輸注時,及び体外循環中の血小板機能評価
- 44)破裂性バルサルバ洞動脈瘤に対する外科治療成績
- 非解離性胸部・胸腹部大動脈瘤の手術成績
- 慢性腎不全患者に対する僧帽弁大動脈弁置換術兼冠動脈バイパス術の手術成功例 : とくに持続血液濾過透析の有用性について
- バルサルバ洞動脈瘤に対する手術の長期遠隔成績とくにARの進行について : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- SJM弁による大動脈弁置換術の遠隔成績 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 10.自家腎移植を行なった中大動脈症候群の1例(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.部分型心内膜欠損症の外科治療 : 特に mitral cleft の処置と術後 MR の消長に関する検討(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 30) 遠心ポンプによる開心術後補助循環使用例の検討
- ヘパリンコーティング閉鎖式F-Fバイパスを用いた胸部下行大動脈瘤の手術-血行動態, 凝固線溶系の従来法との違い-
- 68)大動脈弁尖から心室中隔に至る解離を生じた感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴ったDeBakey I型慢性解離性大動脈瘤に対する上行・弓部大動脈置換術の1治験例
- 35) 悪性関節リウマチに伴うLMT完全閉塞,RCA狭窄に対するoff-pump ACバイパス術の1例
- 14) 活動期感染性心内膜炎の外科治療
- 7.当科における Fontan 型手術施行症例の検討(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.右室流出路再建法からみたファロー四徴症根治術の遠隔成績(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 選択的内臓動脈シャントを用いた胸腹部大動脈瘤の手術-臓器保護の臨床的評価
- 2.大動脈弓離断症, 大動脈縮窄症に対する Extended Aortic Arch Anastomosis の経験 (第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 多孔質セグメント化ポリウレタン製小口径人工血管の長期移植実験
- 10.CA 閉塞,SMA・IMA 狭窄を伴う小児期腎血管性高血圧症の1手術例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 原発性心臓平滑筋肉腫の1例と本邦報告例の検討
- 胸腹部置換後遠隔期に急性I型解離を発症し大動脈亜全置換となったMarfan症候群の1治験例
- 補助人工心臓による長期循環補助ーフランスにおけるWearable Novacorの経験ー
- 下肢血行再建の遠隔開存成績とグラフト由来合併症の検討
- 体外循環施行中, 後の逸脱酵素の異常高値の意義-特に術中因子との関係について-
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤の手術成績
- P-309 B型大動脈解離の外科治療成績
- O-583 大血管外科における同種血輸血削減のストラテジー
- O-459 大動脈瘤のRedo手術例の検討
- 再置換, 大網充填にて治癒した上行置換後吻合部感染性仮性動脈瘤の1例
- 大動脈弁置換術におけるATS弁APシリーズの使用経験
- 腹部解離性大動脈瘤および腹部大動脈管状狭窄をきたした Fibromuscular Dysplasia の1例
- 感染性心内膜炎に起因する大動脈-左室交通を有する心室中隔解離の1例
- 慢性動脈閉塞症患者に対する5-HT2A拮抗剤の臨床効果
- 胸腹部大動脈瘤における脊髄障害の原因と術式選択 : 小範囲分節遮断と低体温の意義
- 特に高安動脈炎, 血管ベーチェットによる動脈瘤について
- 乳癌術後放射線照射16年後に発症した腕頭, 腋窩動脈閉塞症の1手術治験例
- 解離性大動脈瘤に対するIvalon Sponge Occlusion法の治療成績 : 日本循環器学会第62回北海道地方会