0981 高安動脈炎における血小板のプロスタサイクリン反応性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
足利 貴志
横浜南共済病院循環器内科
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学第三内科
-
橋本 裕二
東京医科歯科大第三内科
-
角田 恒和
東京医科歯科大学循環器内科
-
岸 幸夫
東京医科歯科大学循環器内科
-
野田 誠
東京医科歯科大学医学部附属病院第三内科
-
橋本 裕二
亀田総合病院循環器内科
-
渡辺 智幸
亀田総合病院循環器内科
-
清水 茂雄
葛西循環器脳神経外科病院
-
岸 幸夫
東京医科歯科大学大学院循環制御学(第三内科)
-
足利 貴志
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
渡辺 智幸
東京医科歯科大学第三内科
-
渡辺 良治
東京医科歯科大学第三内科
-
角田 恒和
土浦協同病院循環器センター内科
-
清水 茂雄
東京医科歯科大学第3内科
-
渡辺 良治
亀田総合病院循環器内科
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学医学部内科学教室
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学・生体材料工学研究所
-
橋本 裕二
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学 第三内科
-
岸 幸夫
東京医科歯科大学医学部第三内科
関連論文
- 心肺停止にて発症したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1女児例
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- P266 血管内皮E-セレクチンの一塩基変異Ser128Argの心筋梗塞患者における発現頻度と血管内皮白血球接着現象との関連
- 63) Double balloonによる経皮的肺動脈弁拡張術が著効した60歳の肺動脈弁狭窄症の一例
- 冠動脈入口部病変を合併した梅毒性大動脈弁閉鎖不全の2手術治験例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 92) 大動脈弁上に起源を有すると考えられたが,EPSにより右室流出路に起源を有することが証明されたアブレーションに成功した心室頻拍の一例
- 3) 慢性期ドブタミン負荷心エコー施行時に左室流出路内圧較差が誘発された「たこつぼ型心筋障害」の一例
- 2) 総腸骨動脈の解離に対し,ステント留置後,再狭窄を繰り返した一症例
- 難治性血管炎のゲノム解析
- 0239 Buerger病におけるHLA解析
- P545 Buerger病患者におけるHLA領域遺伝子群の解析
- 0345 高安動脈炎とMICA遺伝子多型
- 0402 高安病とバージャー病におけるMICA遺伝子多型の比較検討
- 7) β-myosin重鎖遺伝子変異により発症した肥大型心筋症(HOCM) : 家系
- 0383 高安動脈炎におけるMICA遺伝子多型
- 急性心筋梗塞に対しPTCAを施行し再疎通直後に心破裂で死亡した1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 97)多彩な臨床症状を呈したマルファン症候群の一例
- 14)急性心筋梗塞にて発症し, 冠動脈造影にて診断困難であった特発性冠動脈解離の一例
- 80)心室内に血栓を認め, 経過中一過性脳虚血発作を発症した心筋炎の一例
- 37)経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行中に心房波記録による心拍変動解析を行った1例
- P423 直接心房波記録による心房波間隔変動解析(ARV)の有用性について
- P278 血小板由来NO産生は急性運動により亢進する
- P178 逆行性室房伝導のない例の心室刺激時の心房波間隔変動スペクトル解析と運動負荷MIBG心筋シンチグラムによる自律神経機能評価の比較
- 26)ミトコンドリア脳筋症(MERRF型)に狭心症を合併した稀な一例
- 37)逆Y大伏在静脈グラフトに対してPTCAを施行した1例
- 31)極めて短時間内に2枝完全閉塞を来した急性心筋梗塞の1例
- P046 逆行性室房伝導の見られない例の右室刺激による洞機能抑制効果について
- 0093 運動負荷に伴う血小板NO感受性低下の機序
- P763 運動負荷時血小板の凝集能、およびNO、プロスタサイクリン感受性の変動に対する継続的運動の効果
- P098 血管炎マウスの脂肪食負荷における大血管内膜肥厚病変の組織形態学的検討
- 68) 血管内エコーにて右冠動脈起始部にびまん性壁肥厚を認めた高安動脈炎の1例
- 54)巨大上行大動脈による左房圧排により肺高血圧症をきたした一例
- 0715 前壁中隔梗塞における心筋傷害と左心機能
- 0408 日本とインドにおける高安動脈炎の臨床的比較検討
- 急性心筋梗塞患者における再灌流と心機能 : LAD 梗塞の核医学的至適再灌流とは : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-B-O-29 Graft Failure予防におけるエストロゲン、アスピリン併用効果について
- 4. 動脈硬化 : 進行・退縮における動脈壁代謝の特徴, ならびに, この面からの予防治療の試み : 動脈硬化 : その進展と退縮 : シンポジウムII : 学術集会講演抄録
- P206 抗血小板機能からみた血管内皮細胞のpreconditioning
- 核医学的左室リモデリングの研究 : 心筋シンチでみる前壁中隔梗塞の左室形態と心筋障害
- P543 狭心症患者における、凝固・線溶系因子と血小板凝集能 : 易血栓形成状態とアスピリンによる抑制について
- P504 運動負荷時血小板のNO反応性の検討
- 0779 運動鍛錬者血小板のNO、プロスタサイクリン感受性
- 0476 重症大動脈弁閉鎖不全症を合併した高安動脈炎患者の4年間の追跡調査(第1報)
- 0984 総頚動脈の動脈硬化病変に対するRemodeling
- Dual SPECTを用いた心筋梗塞量の計測 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高安動脈炎の病態と分子遺伝学的解析
- 血管炎と動脈硬化
- P605 血小板のNO感受性の日内変動
- IIA-6 筋細胞特異性単クローン抗体による動脈硬化巣内平滑筋細胞の免疫組織化学的解析
- 35)高安病の体質的素因 : 大動脈弁閉鎖不全とHLABW52-DHO : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 81) 高度な両側腎動脈閉塞により虚血性腎不全に至った高安動脈炎の一例
- 61) 大動脈弁閉鎖不全症術後の人工弁機能不全に血栓溶解療法が奏功した高安動脈炎の一例
- 19) 急性心筋梗塞に対するDirect PTCA後,ST上昇を伴う心破裂を認めた症例
- 74) 副交感神経過緊張状態による症候性房室ブロックに対しテオフィリンが著効した若年者の1症例
- 40) 特発性血小板血症に合併した狭心症の一例
- 36) Burrサイズの決定にIVUSが有効であった冠動脈shrinkageの1例
- P098 ニコランジルの持続静注によるPTCA施行中のQT dispersionへの影響
- 0384 大動脈弁狭窄症の進行に関する心エコーによる検討
- 51)鏡面像内臓逆位症に冠攣縮性狭心症を合併した一例
- 103) PTCA後再狭窄に対し4個のstent留置を必要とした不安定狭心症の1例
- 高安動脈炎と妊娠
- MRIによる高安動脈炎胸部大動脈病変の検討
- 0466 冠攣縮性狭心症におけるQT dispersion増大の原因とは?
- 58)虚血性心疾患における脂質と線溶能 : 第一報(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 活性化血小板と動脈硬化
- 67) アブレーションが有効であった運動誘発性左室流出路心室頻拍の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 79) SLEに合併した解離性大動脈瘤の一例
- 27. 大動脈内皮細胞のCarbon取り込みに関する光顕及び電顕的研究
- 73. 血管内皮細胞における phosphorylase 活性「Phosphorylase による合成 Glycogen の電顕的観察」
- 18) ステント通過困難な病変にトランジットガイドでステントを留置しえた一例
- 14) 一過性左室内圧較差を認めたたこつぼ様心筋障害の1症例
- 33)ドプラー心エコー上constrictive patternを呈した心アミロイドーシスの一例
- 96)心不全を主症状に来院した修正大血管転位の一成人例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- Pacing後にLatencyを有する両心室ペーシングの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 頸動脈洞症候群に対するrate-drop response作動ペースメーカーの検討
- P709 植込み型除細動器(ICD)の植込み手技難渋例の検討
- P316 QT dispersionによる再狭窄病変の予測
- 神経調節性失神の病型と臨床的特徴
- 冠攣縮性狭心症患者における心室不整脈の成因
- P280 冠攣縮性狭心症におけるQT dispersionに対する自律神経の影響 : 心拍変動からの検討
- P278 PTCA施行中のVT, Vfの出現とQT dispersionの関係
- 冠攣縮性狭心症患者における心室性不整脈の成因
- P420 冠攣縮性狭心症患者における再分極異常:QTc dispersionによる検討
- P016 冠攣縮性狭心症患者における多形性心室頻拍の検討
- 1029 冠攣縮性狭心症患者における重症度とインスリン分泌反応異常との関係
- 0335 冠攣縮性狭心症患者は初診時に再分極異常を認めるか?
- 0334 冠攣縮性狭心症患者において再潅流後に再分極異常は残るか?
- 0199 冠攣縮性狭心症患者における再分極過程の異常について : 心室刺激に対するQT dispersionの反応からの検討
- 95) 血栓、腫瘍との鑑別が困難であった左房内異常陰影を認めた一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P456 冠攣縮性狭心症患者におけるQT dispersion : ジビリダモール負荷の検討
- 1196 Neurally mediated syncopeの臨床的特徴 : Vasovagal syncopeとCarotid sinus syndromeの比較検討
- アルコールによる内皮細胞NO産生の抑制 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 進行性全身性硬化症に合併した原発性冠動脈解離の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 経食道エコーにて著明な下行大動脈硬化性病変を観察しえた高安動脈炎の2例
- 0981 高安動脈炎における血小板のプロスタサイクリン反応性の検討
- 活性化血小板による内皮細胞傷害とその防御機序における細胞内情報伝達物質の意義 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 血管内皮細胞の傷害と修復:新しい視点
- 高周波カテーテルアブレーションが有効であった洞結節リエントリー性頻拍の1例
- 第10回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会記録 : 拡張型心筋症に合併した2種類の持続性心室頻拍に対するカテーテル・アブレーション
- QT dispersion による再狭窄病変の予測
- 0089 冠攣縮性狭心症患者におけるインスリン分泌反応異常