0174 経食道心エコーによる脳梗塞high risk groupの予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
関連論文
- 運動負荷心電図陽性で正常冠動脈所見を示す症例の冠血流予備能の検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- ペーシング負荷にて冠拡張予備能低下の示唆される症例の薬物負荷による病態の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 冠動脈ステント植え込み後再狭窄予防に対するアンギオテンシンレセプター拮抗薬を含む薬物併用療法(中間報告)
- 洞不全症候群におけるRR間隔二次元解析の検討 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 洞徐脈および洞房ブロック例におけるRR間隔変動の日内変化に関する検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- Phase analysisによる体表面心電図の周波数解析 : 健常例と器質的心疾患例との差異 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 7)高齢者におけるPTCAの治療成績(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 0358 経食道心エコーによる左房内血栓の分類 : 塞栓症との関連
- 両側副腎腺腫を有する preclinical Cushing 症候群について
- 心臓カテーテル検査後の発熱に対する危険因子(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 逆フーリエ変換法を用いた体表面微小電位分布の検討 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 慢性心房細動のホルター心電図によるR-R間隔2次元表示図による検討 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 長時間心電図二次元解析による房室ブロックの出現様式に関する検討 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 心房細動例のR-R間隔に対するジギタリスの影響 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 薬物負荷による冠拡張予備能低下の病態に関する検討
- 好中球と血管内皮細胞との相互作用
- 多核白血球の刺激状態による冠血管反応性の差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P182 腎機能障害を合併した急性心不全患者に対するアムリノンの効果
- RR間隔2次元表示法による房室ブロックの部位推定の試み : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 0561 経食道、経胸壁心エコー及びホルター心電図による心原性脳塞栓のhigh risk groupの予測
- チアノーゼ (特集 循環器救急) -- (症状別救急診療--病態生理とそこから導き出される鑑別診断)
- 心房細動,心房粗動,多源性心房頻拍(MAT) (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 有意狭窄がなく運動負荷無症候性ST低下を示す症例の抵抗血管機能 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 93) 経食道心エコーによる脳梗塞high risk groupの予測(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 0174 経食道心エコーによる脳梗塞high risk groupの予測
- 多核白血球の冠状動脈トーヌスに対する影響(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 多核白血球と冠状動脈収縮の関連(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 多核白血球の冠状動脈トーヌスに対する影響 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- Marginal granulocytes による近位冠状動脈トーヌスへの影響
- ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION IN FUKUSHIMA AREA OF JAPAN