虚血時のイヌ心筋代謝変化に及ぼすprostacyclin誘導体Iloprostの影響に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
刈米 重夫
福島県立医大第一内科
-
刈米 重夫
福島医大第一内科
-
内田 立身
福島医大第一内科
-
大和田 憲司
福島県立医大第一内科
-
内田 立身
福島県立医大第一内科
-
内田 立身
福島県立医科大学 内科学第一講座
-
山本 公信
福島県立医大第一内科
-
市原 和夫
北海道薬科大学薬理学分野
-
安孫子 保
旭川医科大学薬理学教室
-
市原 和夫
旭川医大薬理学
-
安孫子 保
旭川医大薬理学
-
安孫子 保
薬理学講座
関連論文
- 31)当院に於けるAorto-coronary bypass例の検討 : 術後1年後の開存度及び術前との心機能の比較 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 5)先天性完全房室ブロックの1症例 : 運動負荷及びホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 80) 心筋梗塞を合併した原発性血小板血症の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 血管内視鏡による実験的冠動脈内血栓溶解過程の観察とその臨床応用
- 42)位相解析によるWPW症候群の検討 : 薬物負荷の有用性 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 65) 位相解析によるWPW症候群の検討 : 多方向解析の有用性 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- ASDの臨床像の経年的変化に冠する検討 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 位相解析によるWPW症候群の検討 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 老年者ゴルフプレー前後の心電図変化 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 平衡時心プール法による逆流率の測定 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 8)右室低形成が疑われた1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 6)学童に見られた不整脈について : 運動負荷及びホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 42)エルゴメーター負荷による心血行動態について : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 25)左房粘液腫の1例 : 術前後における核医学的検討 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 11)運動負荷による第一度房室ブロック例の検討 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 学生・学童にみられた心電図異常について : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 15)^Tl心筋シンチグラフィーによる左心負荷の評価 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 2)5ケ月の経過観察中,完全房室ブロックより一度房室ブロックに移行した1例 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 51)僧帽弁膜症の肺血液量について : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 44)拡張期雑音のみを呈したPDAの1例 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 30)僧帽弁膜症における平均肺通過時間と右心-左心時間について : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 40) 当院におけるA-C bypass例の検討(第2報) : 核医学検査による評価 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 68) 拡張型心筋症の組織計測とUCTの対比 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 65)高血圧症患者における運動負荷時の血行動態 : NifedipineとMetoprololの比較 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 56)パルスドップラー法による心拍出量算出の試み : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 21)拡張型心筋症における病変の広がりに関する検討 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 19)高血圧症における運動負荷時の血行動態について : β-blockerの効果 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 37)慢性心房細動の心拍数に及ぼすジゴキシンの効果 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 11)^TI心筋シンチを用いた血栓溶解療法の評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 5)SPECT心拍同期心プールスキャンによる左室容積算出の検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 頻発するsustained VTを初発症状として入院したARVDと考えられる1例
- 洞不全症候群におけるR-R間隔の不安定性に関する統計学的検討
- 安静時^Tl心筋シンチグラフィによる心筋viability評価の検討
- 長時間心電図による心室頻拍症の検討 : R-R間隔二次元表示法による評価
- 201TlCl心筋SPECTにおけるWashout Ratioの検討 : 冠動脈造影所見との対比
- 大動脈弁閉鎖不全症における上行大動脈流速パターンの評価 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- ^Tl心筋SPECT像による左回旋技病変の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 62) パルスドップラー法による心拍出量算出の試み(第2報) : 上行大動脈での測定 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 55) 心室性頻拍に対する臨床的検討(第1報) : ホルター心電図とlate potentialの比較 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 35) 虚血性心疾患における運動負荷時の血小板機能の検討 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 34) 虚血性心疾患における運動負荷時の^Tl局所心筋摂取率の検討 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 27) 肥大型心筋症における運動負荷心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 26) 運動負荷心プール法によるARの心機能評価 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 15) 心カテーテル検査時のエキスパンダー負荷による僧帽弁疾患の評価 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 13)心房細動例における運動負荷時の血行動態 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 93) Discrete Subaortic Stenosicに合併したDouble-Chambered Right Ventricleの1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 15) 右脚ブロック+左軸偏位のベクトル心電図例について : 第2報 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 67)心臓カテーテル検査におけるβTG,PF4,TXB_2の変動について : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 67) 原発性肺高血圧症の2例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 27)心拍同期心プール断層法を用いた各種心疾患の両室容積の比較検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 54)心筋症における心機能の核医学的研究(第2報) : DCMの心機能と予後 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 49)運動負荷心筋シンチグラフィーにおける心筋のRadioactivityの経時的変化 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 21)抗血栓剤としてのアスピリン投与法に関する検討(第3報) : 比較的少量投与時のβ-TG,PF_4および血小板凝集能に及ぼす影響について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 39)高血圧症患者に対する運動負荷の検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 36)心房細動におけるジギタリスの血行動態におよぼす効果 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 28)ホルター心電図による慢性心房細動例の検討(第2報) : 日中および夜間心拍数の比較 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 10)心筋症における心機能の核医学的検討(第1報) : HCMの運動負荷によるEFの変化 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 7)虚血性心疾患における負荷心筋シンチグラフィーの検討(第1報) : Uptake Ratioの評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 65) 慢性心房細動患者に対するジゴキシンの効果 : 基礎疾患による効果の相違について : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 42)副伝導路を有する例のVVIペーシングの問題点 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 82)エキスパンダー負荷時の心血行動態の変化 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 81)運動負荷心筋シンチグラフィーの定量的解析による検討 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 62)著明な心筋肥厚を呈した甲状腺機能低下症の1例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 51)発作性上室性頻拍症に対するdisopyramide phesphateの効果 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 25)右室負荷疾患における左室壁運動の評価 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 肥大型心筋症(HCM)の運動負荷血行胴体におよぼすdiltiazemおよびpropanololの効果
- 80)Romano-Ward症候群の2経験例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 53) 著明な右室拡大を伴なった多発性肺動脈血栓症の1例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 8)うっ血性心不全を伴った甲状腺機能亢進症における心筋の組織学的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 12誘導心電図モニターによる短時間間歇記録の有用性
- 85)拡張型心筋症の4剖検例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 65)急性心不全で入院した無痛性陣旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 13) 狭心症患者における徐放性亜硝酸剤(TY 0031)経口投与後の血中濃度 : ニトロール経口投与後の血中濃度との比較 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 心磁界のベクトル測定による心起電力の推定
- 18)抗血栓剤としてのアスピリン投与法に関する検討(第2報) : 静脈内投与による基礎的検討について : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 心室性不整脈の出現様式に関する検討 : RR間隔二次元表示法を用いて
- 高度狭窄病変を有する冠動脈内血栓モデルにおける各種血栓溶解剤併用による効果
- 虚血時のイヌ心筋代謝変化に及ぼすprostacyclin誘導体Iloprostの影響に関する検討
- 特異な経過をとった冠攣縮性狭心症の1例
- 心筋梗塞における運動負荷前後の血行動態の比較 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 21) 心筋梗塞発症前の病歴の検討 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 73)上室性頻拍発作時にみられたAdams-Stokes発作の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 16)心臓カテーテル検査によるCPK活性の変動について : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 15)拡張型心筋症(DCM)の核医学的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 脚ブロックの心磁図に関する研究 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 28)犬の急性冠動脈閉塞実験における心磁図の変化 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 19) 高血圧を伴わない解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 43)僧帽弁閉鎖不全症を合併したWPW症候群の1経験例 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 56)心電図の周波数解析 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 自己免疫性溶血性貧血を伴い多彩な症状を呈したsystemic lupus erythematosus (SLE)にパルス療法が有効であった1例
- (2)感染症,リウマチ疾患における造血異常とその動態
- 慢性関節リウマチの鉄代謝異常
- 多発性Castlemanリンパ腫(混合型)の1例
- 日本人女性における鉄欠乏の頻度と成因にかんする研究-福島県における貧血および栄養調査-
- 食道癌を合併したT細胞型慢性リンパ性白血病の1剖検例
- 骨格筋と心筋にglycogenの蓄積を有し筋phosphorylaseが低下を示した糖原病
- Pyroglobulin血症を有し,髄膜炎,腫瘤形成,脊髄横断症状を伴い,末期に白血化したIgG(k)型多発性骨髄腫の1例
- タイトル無し
- Relation between the complement sensitive red cells and the frequency of exacerbation of hemoglobinuria in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria.
- タイトル無し