弓部包含下行大動脈瘤の1治療経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
田宮 達男
高知医大第二外科
-
山城 敏行
高知医大第二外科
-
松崎 圭祐
高知医科大学 第2外科
-
武政 厚男
高知医科大学第2外科
-
松崎 圭祐
高知医大第二外科
-
松本 孝文
高知医大第二外科
-
武政 厚男
高知医大第二外科
-
貞光 武男
高知医大第二外科
-
北川 素
高知医大第二外科
-
田宮 達男
高知医科大学第2外科
-
北川 素
高知医大
関連論文
- 外科的両脚ブロックの実態と成因に関する研究
- 258 外科的両脚ブロックの実態と成因に関する研究
- 263. 術中電気生理学的検査による外科的伝導障害の研究とその発生学的考察 : 心臓外科(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 34.心室侵襲に起因する外科的伝導障害の研究 特に術中伝導系探査及びmapping法を中心として : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 26.先天性心疾患における心室系手術侵襲による伝導障害とその変遷について. : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 14)冠動脈3枝完全閉塞の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤20症例の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 27 乳幼児開心術における体外循環について、特に補体値変動を中心に
- 2.手術前に診断し得た乳癌肺転移の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 70歳以上A-Cバイパス術の検討
- 35. 食道癌患者の栄養評価と術前高カロリー投与の意義(第33回食道疾患研究会)
- 60歳以上の高齢者弁膜症手術の検討
- 悪性中皮腫の1例 : 特に細胞病理学的特徴および細胞動態について
- 162)先天性心疾患における刺激伝導系走行の立体的表示に関する研究 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 281.悪性中皮腫の一例(総合10 : 中皮腫, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 成人男性のHistiocytosis Xの1例 : 免疫組織化学的,電顕的検索
- 146 肝硬変患者における部分的脾塞栓術 (PSE) の有用性と免疫学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 弓部包含下行大動脈瘤の1治療経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 心タンポナーデで発症し, 約1年後に大動脈弁閉鎖不全症の増悪を示した限局性解離性動脈瘤の1例
- 成人の肺動脈弁下狭窄症の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 慢性大動脈弁閉鎖不全症における術後心機能変化 : 心筋シンチグラムによる推定 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 感染性心内膜炎における心エコー法での疣贅検出の意義 : 合併症との関連性 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 高齢者心房中隔欠損症の術後経過 : 遠隔期臨床像の非手術例との比較 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 先天性右冠動脈左室瘻の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 単冠動脈を伴った高齢者大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 弁置換術後の遠隔期死亡例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 44.気管支鋳型様進展を呈した肺腺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 67.早期腺癌合併の多発肺癌の2症例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 発作性心房細動で初発し, 左房腫瘍との鑑別を必要とした気管支嚢胞の1例
- 多発性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 気管支内脂肪腫の1例
- 178 胸部食道外科への高線量率腔内照射 (RALS) の導入について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 436 胸部食道外科への高線量率腔内照射( RALS )の導入について(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-25 間接的熱量測定法による消化器手術前後のエネルギー代謝の変動に関する基礎的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 2)冠動脈瘤をともなった川崎病の1例 : 断層心エコー図による一年間の経過観察 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 左房粘液腫の臨床像の検討
- 感染性心内膜炎の臨床像
- 心室中隔穿孔11例の検討
- 胸部大動脈瘤, 腹部大動脈瘤に対する一期的手術 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 左内頚動脈狭窄症と冠動脈閉塞性疾患との合併例に対し, 一期的手術を施行した1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 両側腎動脈に波及した感染性腹部大動脈瘤の1手術例
- 6年間の経過で腱索断裂への進展を観察しえた僧帽弁逸脱症の1例
- 特異な大動脈弁閉鎖不全を合併した不全型Behcet病の1例
- 完全房室ブロックを合併した高齢者修正大血管転位症の1例
- 22. 高線量率腔内照射 (RALS) を併用した食道癌集学的治療について (II)(第45回食道疾患研究会)
- 21. 高線量率腔内照射 (RALS) を併用した食道癌集学的治療について (I)(第45回食道疾患研究会)
- 85)ACバイパス術後のdipyridamole負荷心筋シンチグラム : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- W1-8 食道癌手術前後の TPN と ED の適応(第27回日本消化器外科学会総会)
- 55.大動脈腸骨動脈閉塞症の手術(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 48.胸部大動脈瘤の外科的治療(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 47.僧帽弁狭窄症の手術成績(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 46.血管撮影の合併症(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 61.私共の開発した酸化能可変式気泡型人工肺,その後の改良と臨床使用経験(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 53.興味ある肺静脈還流異常症の二治験例(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 52.外傷性末梢動脈瘤の検討(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 53.われわれの考案せる新しい気泡型人工肺(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 51.特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症(I.H.S.S.)(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- II-6-5. 大弯側胃管を用いた食道バイパス術後における高線量率腔内照射 (RALS) を併用した集学的治療法(第47回食道疾患研究会)
- 77. 食道癌におけるヒトパピローマウイルス(HPV)の関与について(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 77.食道外科への高線量率体内照射(RALS)の導入について(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 術後リハビリテ-ションの実際-7-小腸広範囲切除
- 71.切除不能進行癌に対するマイクロ波凝固法の応用(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 67.MCT乳剤に関する基礎的研究(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 65. GIAによる大彎側胃管の作成と食道再建(映画)(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 39. ATP-MgCl_2による心筋保護効果(第2報)(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 41.ATP-MgCl_2による心筋保護効果(第一報)(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 閉塞性動脈疾患の救急状態におけるRIアンジオグラフィーの有用性 : シンポジウム : 循環器疾患の救急状態における診断と治療 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 62.高知医科大学の紹介(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 106 外科的刺激伝導障害の研究 : 術中電気生理学的伝導系探査と組織学的検討
- 137) 僧帽弁膜索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 87)腹部大動脈縮窄症の2例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 興味ある経過を示したA-Cバイパス術後遠隔期心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 89) 非心原性肺水腫の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 87)左冠動脈主幹部完全閉塞の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 141)異常Q波・心不全と徐脈-頻脈症候群をきたし,AV sequential pacemakerが有効であった拘束型心筋症と思われる中年女性例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 73)緊急手術にて救命し得たDe Bakey I型解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 69) 先天性心疾患の刺激伝導系 : 術中電気生理学的探査と心標本組織学的検索 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 66)早期手術にて救命し得た心室中隔穿孔を伴う急性前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 重症冠動脈病変を伴った肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 85)緊急手術により救命し得た胸部大動脈瘤切迫破裂の1症例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 69.心臓外科20年(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 40.気泡型人工肺のその後の改良 : Polyurethane foam酸素加筒の開発について (第2報)(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 先天性心疾患の開心術に起因する刺激伝導障害の検討
- 62.人工弁の最近の使用経験について(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 50.下肢慢性阻血性血行障害に対する血行再建術(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 28.気泡型人工肺のその後の改良 : polyurethane sponge (PUS)酸化筒の開発について(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- III-A-3 先天性心疾患における外科的右脚ブロックの変遷に関する臨床的研究
- 58.生物弁の臨床使用経験(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 50.外傷性血管損傷(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 51.国立千葉病院における脈管外科の現況(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 高度肝機能障害を伴った特発性出血性心膜炎と思われる1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 重症心機能低下にもかかわらず緊急手術にて救命しえた大動脈根部拡張症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 110) 両大血管右室起始症の成人例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 1) 左冠動脈主幹部病変の臨床像 : 15例の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 51)総肺静脈還流異常症の成人例 : 成人心房中隔欠損症の臨床像との対比 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 99)溶血性貧血を伴い,内科的治療で改善した人工弁心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 42)心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 10)感染性心内膜炎による急性大動脈弁閉鎖不全症に早期大動脈弁置換術を施行した1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 6)冠動脈肺動脈瘻を伴った拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 88)Disopyramideによると思われる心室頻拍・心室細動をきたした高齢者心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会